手作りマイコン用組み込みOSの紹介と、丹沢山歩きの記録です。
 
2010/01/02 12:20:11|丹沢の山歩き記録
大山沢付近を周回 2009/12/23

メンバー◆M−Kさん、AYさん、ミックスナッツさん、まーちゃん
日向Pで集合、大山沢へ入る、1年ぶりだ。石積み水路が見え始めたあたりで右の尾根へ逃げる。ところが急斜面のトラバース、けっこう怖い思いで雷ノ峰尾根へ。2年前、訳も分からないのに、踏み跡をたどって大山沢へ降りた事を思い出す。そのときは葉っぱが茂っていたので、今日ほど怖さを感じなかった。危ないことをしたものだ。
不動尻分岐から南大山沢へ降りる。ここは初めて。ランチを食べてから、唐沢川の放置テントを片づける。AYさんが「面白いよ」というので、唐沢峠稜線まで崩壊斜面を登る「ヒェー!」なかなか怖い。p893から東へ直進した尾根を下って沢へ降りる。小尾根ありトラバースあり湧水あり、去年よく分からないまま、歩いたところがある。やがて屏風沢堰堤、ワクワク、ドキドキ、ヒヤヒヤの面白い山歩きであった。
[地図と写真]
写真左から、◆南大山沢のつららの滝◆屏風沢ノ滝







2010/01/02 0:08:05|丹沢の山歩き記録
宮ヶ瀬名所巡り 2009/12/20
メンバー◆モトさん
お互いに宮ヶ瀬は1,2回しか歩いたことがない。ヒルも冬眠中だし、日も短いので近場をゆっくり歩いてみることにした。
こんな考えである。まずはメインの、宮ヶ瀬尾根の突端、柱状節理滝、鍋嵐を巡る。途中で猿ヶ島、山の神、岩のピーク、Jピークを眺める。黒岩や丸渕、物見沢をある国は時間がないので次回にする。
実は2年前、ハイキング地図とコンパスだけで鍋嵐を目指して迷いに迷ってたどり着いたが、帰りが怖くなって、山頂にいた男性にくっついて降りたことがある。今日は迷った道の検証の目的もある。
快晴の穏やかな天気で、まわりの山々がよく見えた。途中で会った人は一人だけ。実にさわやかで気持ちの良い山歩きであった。
[地図と写真]
写真◆宮ヶ瀬尾根突端からの景色







2010/01/01 23:06:09|丹沢の山歩き記録
日陰沢水平道から黒岩 2009/12/13
メンバー◆M−Kさん、TIさん、ミックスナッツさん、モトさん
久々のニカニカメンバーとのコラボ。どうし道のセブンイレブンで合流、神ノ川を目指す。今日は11/8の逆コース、水平道で迷ったのが気になっていた。今日こそしっかりルート検証してやろうと思う。お天気はどんより曇りで寒い、雨にはならないだろう。
TIさんとのコラボは初めて、堰堤の研究をされていると聞く。お話の楽しい人だ。
水平道の途中から新日陰沢新道を登る。黒岩からは旧日陰沢新道を下る。前者は点線登山道のようだ。後者は途中から道が分からなくなり、小尾根下りや沢歩きになる。これが面白い時間はたっぷりある。ミックスナッツさんの落ち着いたRFで神社の裏へ出る。みなさんとガヤガヤ良いながら歩くのは楽しい。 [地図と写真]
写真◆彷徨途中で見つけた見事な2段滝







2010/01/01 22:45:21|丹沢の山歩き記録
不動尻から鐘ヶ嶽 2009/12/6

GPSロガーを入手した。さっそく調子を確かめために胸ポケットに入れて出かける。
谷太郎林道Pから不動尻までの登山道は初めて歩く。なんと沢を渡る丸木橋の多いことか、6つまで数えてやめた。
さて、湧水滝に着いた。あわよくば先週のリベンジ、未知尾根を登ってやろうと考えていたが、昨日の雨で地面がズルズル滑る。また臆病風が吹く。結局、沢やら尾根を確認しながら梅ノ木尾根稜線近くまで登って再び登山道へ降りる。
二の足林道北側から鐘ヶ嶽尾根に登る。ここは初めて歩く登山道である。
鐘ヶ嶽山頂近く、いつもの石像2体が見える。春にここから谷太郎Pを目指して降りたつもりが、迷いに迷って清川ゴルフ場に降りたことがある。今日は間違えないぞ。といっても踏み後がいっぱいあって、どれが本物だか分からない。
各局迷った末に見当をつけて降りた尾根がドンピシャで谷太郎林道Pへ、樹林の間から愛車が見える。
GPS軌跡はさんざんだ。沢の中がとんでもない値になっている。工夫が必要なようだ。 [地図と写真]
写真左から、◆湧水滝、◆樹木の間に見える愛車







2010/01/01 22:44:52|丹沢の山歩き記録
補修隊(大山雷ノ峰尾根) 2009/11/29
8時35分に大山ケーブル入り口バス停。やれ、しまった遅れそう、9時20分に茶屋での集合である。男坂を急いで登る、ゼィゼィハァハァ、9時15分到着、自己記録達成、大汗をかいた。今日は久々の道路補修隊への参加だ。、総勢20人で雷ノ尾根へ出発だ。土嚢を作って登山道に並べる。ハードル状の丸太階段に土を盛って直す。日頃世話になっている登山道、どうすれば歩きやすいか考えながらの夢中の作業、14時の山頂集合で今日の作業終了、みんなで表参道を降りて、下社で解散。Vルート歩きとは違う、面白い一日であった。
写真左から、◆シャベルを持った補修隊メンバー、埋蔵金探しの様、◆有名な大山寺の紅葉