伊勢原タイムズという折込紙にちょうどこの時期秦野でダイヤモンド富士が見えるとの記事が出ていました。土曜日はめんようの里がポイントというので、早速行ってきました。日没の1時間以上前から大勢のカメラマンが陣取ってました。しかし、残念ながら太陽が富士にかかるころには西の空は雲で覆われ結局だめでした。次の日曜日は権現山が良いというので、行って見ましたが、最初から太陽が雲に隠れていて、カメラマンもほとんどが早々にあきらめて帰ってしまったようでした。私もすぐに退散しました。秋にもチャンスがあるようなので、リベンジします。
ところで大磯ロングビーチでヤマハの逆輸入バイクを扱っているプレストの試乗会があったのでいってきました。まずは今一番興味のあるMT-01に乗ってみました。でもリッターバイクに乗るのは久しぶりだったのと、Vツインのトルクの出方がちょっと独特だったのでなんかギクシャクした走りになってしまいました。つぎに乗ったFJR1300Aはさすが4気筒だけあってスムーズなエンジンフィールと電動スクリーンのおかげで気持ちよく走れました。そのあと乗ったFZ6-Sはハンドリングはとてもいいのですが、1700/1300ccのあとだとちょっとパワー不足に感じられたかな、YZF-R1はさすがSS怒涛の加速ですね。でも一番スピードが出せたのはFJRだったかな、やはりスクリーンは効果大。ところで、ゲストのレーサーの難波さんも言ってましたが、プレストさんの試乗会は走らせてくれますね。直線ではみんな3桁Km/Hは当たり前、、(公道ではないので速度制限は基本的にないですから)いい経験させてもらいました。でもこのあと帰りに自分のTWに乗ったらまるで原付に乗ったみたいにパワー不足に感じられてしまいしました。カタログでは98HPもありますが、回転の低いところでは絶対排気量がものをいうのかな。試乗会の最後にもう一度MT-01に乗ってみました。今度は少し慣れたせいかさっきよりはずいぶんスムーズに走れるようになっていました。うームほんとに欲しくなってきたぞ、、
ポチッとしてね
