休暇もまだたくさん残っているので、地元の平塚港庄三郎丸でライト五目に行ってきました。
5時半について受付にって見るとライトは一番乗り、早速左の大艫を確保しました。竿も2本あるので、小鯵がつれたら泳がせも出来そうです。7字に出船して最初のポイントはマダイのの場所、あいにくマダイの仕掛けは持っていないので、ウィリーでそのままやっていると、小さなあたり、何かなと思いつつあげてみると手のひらサイズのハナダイ、リリースしようかと思ったのですが、針を飲み込んでいてはずしているうちに弱ってしまったので海水の入ったバケツに入れて様子を見ることにしました。その後、しばらくして待望のあたり、強い引きを味わいつつあがってきたのは本命のマダイ、大して大きくはないけど、ライトだと引きが面白いですね。その後はあまりあたりもなく、アジのポイントに移動。小鯵がつれるので、何匹か確保して小さいのを選んで、ひらめ仕掛けで投入。これは置き竿なので、手持ちでアジを釣り続けるもだんだんあたりが少なくなってしまった。そうこうしているうちに、置き竿に当たり、ヒラメを期待しつつ巻き上げ、船長のタモにおさまったのはマトウダイ、これは美味しいのでうれしい外道だが、本命ではない。次のアジを付けて投入したが、だんだん風が強くなり、早上がりの予感。で、やっぱり早上がりとなってしまいました。まあいいか。風が出てきてからは何故かあたりがなくなり、やる気のほうも、、、だったので。しかし、これならもっと早くから泳がせをはじめておけばよかった。右舷では早いうちにヒラメが出ていたそうなので。
写真はクリックで大きくなります。

