60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!
70代になったけど タイトルはそのままで
プロフィール
■ID
Papii
■自己紹介
会社を退職して、10年が過ぎた
何にも変わらない日々を、のんびりと生きている
■趣味
徐々に再始動して、新たな経験を探します
■アクセス数
576,239
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・日々の出来事(2579)
・歴史(106)
・ぶらぶら歩き(762)
・食べ歩き(84)
・IT三日坊主(23)
・思うこと(65)
・退職直前(37)
・狂言(32)
・健康(62)
・低山を歩く(462)
・その他(142)
コンテンツ
・
あきらめました(11/4)
・
気持ちが重くなる本(11/3)
・
もったいない!(11/2)
・
赤字の病院がある(11/1)
・
歩くじゃないんだ 江戸町ぶらぶら(10/31)
・
安全の象徴だった 江戸町ぶらぶら(10/30)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
花の名は(6/4)
・
陽の当たる畳の細かな目(1/12)
・
国の義務と国民の権利(8/3)
・
コロナ対応(1/22)
・
横穴(5/1)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/08/16 17:25:03|
日々の出来事
静かな日常に戻る
今は静かになりました ただ背中の痛みは残る
本当に 子供というのは 無限の体力を持ってる
背中痛で 水遊びの片づけは 徐々にやるよ
規則正しい生活に 早く戻りたい
イスラエルは ひどい国だね
ガザを 完全占領するみたいで どんどん住民を
殺害してる 屁理屈はつけてるが
アルジャジーラの記者7人も 狙って殺害された
止めるすべは ないのか?
パレスチナ国家の承認は 有効な手段なのか?
英国 仏国 カナダ 豪州が 承認するという
日本は どうなんだろうね
これが 人畜無害の政府(自民党)の方針か?
米国を追従するのが 日本の外交方針か?
写真
コロナの定点把握
ここらがピークかも
ぶらっとパークへ
コメントする
2025/08/15 21:35:00|
日々の出来事
本当に疲れるんだよ
今日は 朝から 背中が痛くて
散歩のときも 時々痛みが出る
ざっくり言うと 動くたびに 背中が痛む
原因は 昨日の水遊びと LaLaPort 3時間
疲れるよ 小1と年長組の 女の子2人の相手は
25s超えの子が 飛びついてくるから
昨日のブログ書き込み忘れも その疲れが原因
それでも 今日は頑張って あさつゆ広場へ
ソフトクリーム ジェラートを食べに行った
ここは 支払いがアナログなので 吾輩も大丈夫だが
種類が多くて 何のことやら???
1人で泊ってる小1を 退屈させないように
いろんなことをしないと 大変なんだ!
午後 娘は中高時代の友達に会いに 大磯のカフェへ
問題は その間 2人の女の子との遊び
怪獣遊びは止めて トランプでやり過ごした
二人から ジージーと呼ばれる度に
寿命が 1日ずつ縮むよ
株高が 止まらないね
今年の企業利益は減少との 予測なんだが
なぜか 株は上がる
不思議だよ!
写真
あさつゆ広場
夏の入道雲
コメントする
2025/08/13 9:01:29|
日々の出来事
ドローンvsドローンの戦い
対ドローン用ドローンを 開発したウクライナ
ロシアのドローン攻撃を 迎撃するためだ
方式が書いてないのだが 秘密なんだろう
自動誘導システムは 搭載されている
これで どの程度 ロシアドローンを無力化できるのか
成果が出ると 良いよね
戦後の歴代総理 その評価が出てた
政治家 官僚 評論家が選んでる 庶民は?
高評価 1位 吉田茂
2位 田中角栄
3位 中曽根康弘
この辺りは 我輩的には妥当だね
5位 安倍晋三
6位 小泉純一郎 は 失われた30年を作った人達
低評価 1位 宇野宗佑
1位 菅直人
3位 鳩山由紀夫
4位 安倍晋三
5位 小泉純一郎
ほぼほぼ 妥当な感じ
安倍元総理は 全国の地価を吊り上げ
東京を 庶民が住めない街(住宅価格の高騰)にした
自民党の住宅政策の無策と 専門家は言ってた
ただ評価を気にしてたら 政治家はなにも出来ないけどね
昨日 今日と 忙しいよ
我が家の お盆休みが 今日始まる
写真
ウクライナのインターセプトドローン
コメントする
2025/08/12 13:30:00|
日々の出来事
調子に乗ってるよ
調子にと言うよりも 必死なんだろうね
銚子電鉄が ナウル共和国とタッグを組んだ
ただ 銚子電鉄の駅 笠上黒生駅の名称を
ナウル共和国 に変えただけだが
ナウル共和国観光局が 正式に発表した
将来は 博物館を駅舎内に 作るようだ
これで 乗客が増えるといいね
ナウル共和国は 南半球で ちょっと遠い
広島 長崎の原爆について TVで解説してるが
その原因を話すことは まったくない
1945年7月26日 ポツダム宣言の発表と
日本政府へ伝達した
7月27日 日本は最高戦争指導会議で協議し
宣言を受諾せずとして 無視した
8月6日 広島に原爆投下
8月9日 長崎に原爆投下
8月10日 御前会議で宣言の受諾を決定
つまり 戦争指導会議で宣言受諾を 決めていたら
原爆投下は なかったことになる
21万人が 亡くなる必要はなかったよ 残念!
この時 指導会議の責任者は 鈴木貫太郎総理
なので この方の責任は重大だった
大阪万博 入場券が1810万枚売れたそうで
黒字化のハードルを 超えた
我輩は 絶対無理だと思ってた 良かった
なにか見たいものがあるとは 思えないからね
しかし 息子が万博に行くようなので
なにか引き付けるものが あるのかも
写真
銚子電鉄のナウル共和国駅
近くの川の様子
平塚に大雨警報が出てたので 見に行った
コメントする
2025/08/11 13:00:00|
日々の出来事
欠かせない水だけど
限度があるよ 降る雨にも
時代は 大きく変わったようだな
今までの 洪水を含む災害対策が 追いつかない
雨の量が多すぎだ 12時間に400o超えとか
半端ない! 地形の排水能力を超えてる
ただ 中国では 水不足が深刻らしい
以前働いてた会社で 中国の同僚が
水不足が課題だと 言っていたな
中国政府は 新たに チベットでダムを建設し
南から北へ 水を送るようだよ
水を求めて移動する 水難民もいるそうで
その一端が 北海道で土地を買う中国人だと
水を求めて 何千里になるかな
こと ここに至っては
日本も 国家戦略として 水資源の保全とか
農業用水の確保を 真剣に考える必要がある
中国人排斥では ないような政策を
同様な課題で 中国には 砂漠化の防止があるけど
新たな手法が 効果を上げている
格子状に埋め込んだ麦わらで 内側で樹木を育てる
麦わらで 砂を防げるのか?という疑問だが
成功しているみたい
是非 砂漠化を防いで 黄砂が飛んでこないように
実現してほしいね
あの 釜本でも 死んじゃうんだね
体力とか とんでもないけどね
ほぼ 平均寿命まで生きましたよ
昼散歩は中止にした 雨と風がひどい
昨日は 7300歩までしか 歩いてない
写真
中国の砂漠化防止策
コメントする
<< 前の5件
[
81
-
85
件 /
4354
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.