60代 なるようになるさ!なんとかなるさ!なんとかするさ!

70代になったけど タイトルはそのままで
 
2025/02/27 13:34:00|日々の出来事
老人ホームは不謹慎なのか
今朝 図書館に行って 面白くなかった本を

2冊返却し 3冊借りてきた

相変わらず 図書館が老人ホーム化してた

さらに 窓口では 面倒くさい高齢男性が

大きな声で 職員に食ってかかってた


老人ホームと言う言葉 不謹慎らしいが

大喜利的な 言い換えは

シルバニアファミリーとか ファイナルファンタジー

となるようで 吾輩にはピンときませんが



ついに決着したと言うか 勝負がついた

国民 103万円->178万円の壁 敗北した

維新 授業料の無償化 勝利した

立憲 高額医療費の変更阻止 戦い中


自民党が 国民との交渉決裂で

自民+公明の 160万円の壁が予算に入った

手柄を 自民党に持っていかれたね



経済の専門家が話してた

物価は 日常品 6%上昇

月1回程度で買うもの 8%上昇らしい

物価上昇2%というのは 実感には程遠いけど

この数字は 体感に合う

2025年 年金1.9%の増額に比べ 生活費は

3-4倍も増えている



写真
湘南平から見えた 遠くの山なんだが
 どうも房総半島の山のようだ
 鎌倉+横須賀には こんな山はない
 手前の白崖は稲村ケ崎




 







2025/02/26 13:54:00|日々の出来事
春ですね
春一番は まだ吹いてないけど

湘南平の昼散歩では 汗をかいたよ



国民の103万円の壁 維新の高校無償化よりも

大事なのは 高額医療費の問題じゃないかね

命に直結する かもしれない問題

国民も維新も 医療費の限度引き上げに

賛成みたいだな  こんな政党はいらないね

がん患者を 敵に回してる


そもそも 自民党が少子化対策の費用を

高額医療費から 捻出すること自体が問題なんだ

何を考えているのだろう



隈研吾さんの設計事務所が 設計した市役所庁舎が

木材の劣化で 修繕工事を行うようだ

たった8年しか 経ってないのに

設計自体 工事方法 どちらの問題?

栃木県の博物館でも 同じような木材劣化が

問題となっていたな

それはそうと 国立競技場は大丈夫なんだろうか

同じ人の設計だからな まだ6年だが 



相撲の炎鵬が 三段目から 幕下30枚目に

番付を上げた 50枚ぐらい上がったか?

関取の十両への カムバックが見えてきた

すぐには無理だろうが

ケガをせず 2場所ぐらいで 上がれると良いね



写真
富士山
 白波がたってる
  湘南平はにぎやかだ




 







2025/02/25 13:36:00|日々の出来事
ここが撮影現場なんだ
こういう場所が あったんですね

NHKの時代劇 どこの町で撮影してる?

と疑問だった

ありましたよ NHKの関連会社が運営する

ワープステーション江戸という施設が つくば市に

オープンセットが並ぶ 撮影施設だ


そこには 時代劇ドラマで見る 実物の太鼓橋がある

不思議だったけど これで納得した



ある政治ジャーナリスト曰く

自民党は 国民民主にウンザリしてると

そうだろうな グズグズと子供だよ

それに引きかえ 維新はあっさり

公立+私立高校の無償化が 決まった

ただ経済学者の70%が 私立の無償化は反対との

世論調査が出てる

吾輩も 反対だよ お金のばらまき過ぎ

幼稚な政策だよ


国民民主も バカだね

自民+公明が 年収200万円以下 160万円まで無税

などの妥協案を 出してきた

これも 蹴ったよ

もう無理じゃないの 合意は


これで 自民党もニンマリだよ

「所得税減税を 実施します」

「国民民主とは 前向きな話し合いが 

出来ませんでした」とか やった感を主張できる

この減税案を盛り込んだ 予算案が

維新の賛成で 成立しますよ



今日は 家内が出かけたので 留守番してる

その間に 部屋の掃除 布団干しなど やった

そろそろ 布団を取りこまなくちゃ


写真
ワープステーション江戸



 







2025/02/24 13:39:00|日々の出来事
近づいてきたね
予想よりも多い 介護が必要になる人

75-79歳 12%
80-84歳 25%
85-89歳 47% らしいよ

介護の程度は 分らないけど

吾輩も どんどん年齢的に近づいてる



政党支持率が 出てた

国民の意識が バラバラなんだね

国民民主 14%
立憲民主 13%
れいわ    8%
維新     7%
公明     4%
共産     3%
保守 参政 みんな それぞれが  1%

れいわの伸びが すごいね

維新は 兵庫県議3人のアホな行動で

また 落とすだろうね  因みに自民は29%



大阪の洒落言葉(続)

妹の嫁入り:姉と相談(値段の相談)

五合とっくり:一升詰まらん(一生つまらん)

春の夕暮れ:暮れそうで暮れん(ケチ)

使える場面が あるかな



図書に行く途中 昔の仕事友達とすれちがった

ずいぶん老けた感じ 背中が丸まってた

奥さんと歩いてたけど

本を5冊借りてきた 恐竜の本もある

孫娘が 恐竜好きなので 話を合わせるためにも



 







2025/02/23 13:53:00|日々の出来事
洒落言葉
今朝は 寒かったね 吾輩の寝てる部屋7度台

それはそれとして 大阪の洒落言葉を聞くと

少しはホッとしますね

うどん屋の釜: 言うばかり(口先だけ)

畑の羅漢: はたらかん

絵にかいた餅: 食えんやつ(一筋縄ではいかん人)

赤子の行水: たらいで泣いてる(お金が無くて泣く)

雨降りの太鼓: ドンならん

我輩 一応関西圏なんだが 知りませんでした

絵に描いた餅は 使い方を間違ってた

始まりは 元禄時代のようだ



遥か彼方の宇宙から 地球に接近する小惑星

2024 YR4 なんだが

NASAの最新情報では 2032年地球衝突確率

3.2% ->  1.5%  ->  0.28% まで下がった

衝突の確率は 極めて低いらしい

月に衝突する確率は 0.8%程度残る

これこそ なるようにしか なりまへん!



写真
寝てる部屋にコタツを買った
 小さなやつ 足の寒さ対策
2024YR4 が遠くに
大坂百景