HALU8

Eーメールで連絡を取り合い、パートナーを探して登山を楽しむ山岳会です。活動はハイキングから雪山、岩登りまで幅広くやっています。経験や会費など必要ありません。もちろん年齢制限などありません。必要なのは山へ行きたい気持ちだけ。 別にもう一つ詳細なサイト”HALU1〜8”がありますのでリンク欄から訪問してください。
 
2025/10/08 19:51:00|その他
10/7 BRジム練習(初心者)

日時:10月7日(火)晴れ
13:00〜18:00
メンバー:LD)arashiさん masaさん mikkoさん kazukichiさん つっちぃ(記)

前からクラックの練習にクラックルートの充実しているBRジムに行く予定をmasaさんと話していまして。
前々日の湯河原でのクライミングの帰りにarashiさんの教室が火曜日と分かり合流させていただくことにしました。
mikkoさんに同乗で混雑もなく13時着

masaさんと私はまずクラックの練習。
一番手が利きそうなハンドクラック(女性向け)幅が狭いルートでmasaさんにのぼっていただく。
スムーズに登ってとっても楽そうに見えます。
mikkoさんも怪我後の様子見で登る。
スムーズに登り今後に期待でき心配した足の状態も問題なし。よかったね〜。
次に私の番です。
手の入れる角度や入れる位置など細かく丁寧に教わり
足の入れ方なるべく奥までと教わり乗り込みます。
右一足と順手で何とかのれても左の足を入れようとすると、体も傾けないと足が入らない手がうまく入らない。
難しい!何事もないようにうまくバランスをとって登っていくmasaさんもmikkoさんもすごい!!
何度か練習して変な汗をかき疲れたので休憩を兼ねる。1〜2歩登るのがやっと。情けない。コツがわかりません。

masaさんハンドクラック(男性向け)幅広ルート スムーズに登る。

次にmasaさんワイドクラックに挑みます。
何もないツルツルの壁を全身で上がる。途中でのレストも踏ん張って大変そうに見えます。
流石に途中で

次にコーナークラックになっているルート
masaさんにのぼっていただく。
スムーズに力が抜けた感じで登ってます。
つっちぃが登ります。
手は順手と逆手まず右足は奥まで入れて立ちこむ。手を送っていき左足は爪先を入れひねる。この繰り返し。
何度も練習して感じは少しつかめてきました。4歩くらいのぼってダウン。

mikkoさんもスムーズに登っていました。

フレアークラック
ここはハンドの使い方が縦に利かせるそうです。
masaさんはスムーズに登りました。

masaさんは奥壁のルートフィンガー〜フイストクラックもトップアウトしました。
ここまででmasaさんは本日終了です。

残りの時間つっちぃはarashiさんに合流させていただきトップロープで登らせてもらいます。
kazukichiさん mikkoさんと順番にのぼらせていただく。
5.9 2本 10b 10cを登らせていただきました・
10d足が遠い。立ち込めず途中で敗退。
kazukichiさんの指導を見ていて何年か前の自分をおもいだしました、
今更ですができの悪い生徒だったな^とおもいました。
改めてarashiさんその節は大変お世話になりました。
kazukichiさんののぼりを見ていると短時間での成果に驚くばかりです。
久しぶりにBRジムの壁登らせていただき
きょうも有意義に過ごすことができました。

もう少しクラック登れるようにしたいです。
気長にお付き合いいただき教えてくださったmasaさんありがとうございました。感謝です。







     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

今回も。。。
kazukichiさん、大健闘で初トライの5.10bをノーテンでトップアウトしてしまい、師匠のarashhiさんもビックリでした。

今回はmasaさんにクラックの登り方を教えていただいて感謝でした。つい最近までクラックは足首に違和感を感じて登ることが出来なかったのですが、今回は登れるまでに回復していたことが分かったのでホッとしました。

久し振りに、つっちぃともいっしょに登って、かなり上手くなっているのを見てビックリでした。ジム通いが効いているんですねー
素晴らしいです。

mikko  (2025/10/09 17:07:18) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。