Orchard Slope別館

Geshiの独り言のページ。 最近は英語、特にTOEICまたは英検ネタのblogになっています。 あまり更新されないと思いますが・・・
 
2014/05/11 18:20:08|英語
英語学習記その5
その5は2013年12月上旬〜5月上旬(現在)になります。
11月のTOEICの手応えがかなり悪かったため、やはり王道で学習を進めようと考えまして、英語完全上達マップに従い、「みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング」を約3か月かけてやりました。
その後、「ぐんぐん英語力がアップする音読パッケージトレーニング 中級レベル」を始めて現在に至るという感じです。
実は、2週間後にまたTOEICを受ける予定で今は焦っています。音読パッケージについてなど、TOEICが終わってからまた書きたいと思います。今回は短いですが、こんなところで。。。







2014/05/07 0:12:32|英語
英語学習記その4
その4は、2013年9月上旬〜11月下旬です。
11月下旬に3回目のTOEICを受けることに決め、この3か月弱はTOEIC向けの学習をしてみることにしました。
取り組んだのは、問題集をやることと、一度やった問題集のListening問題のPart.3、Part.4を何度も聞く、という2点です。問題集は下の4冊をやりました。
新TOEICテスト 1週間でやりとげるリスニング
TOEIC TEST リスニングの鉄則
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

しかし、私の勉強時間が少なすぎたため、消化不良気味。新公式問題集の2冊だけで良かったような気がします。なお、Part.5〜7のReading問題については一度やっただけで、復習などは全くやっていません(モッタイナイ)。私にとってReadingよりListeningの方が手強いので、時間も少ないので、とにかくListeningだけに集中しようと考えたため、このようなアプローチを取りました。

そして、11月下旬には予定通りTOEICを受けました。ListeningについてはPart.1ですら2問くらい自信がなく、Part.3、4もあんまり聞き取れなかったんですよね〜。Readingについては、その前の受験で割と出来たと感じたPart.5の単語問題が怪しくて、かなりの部分を推測で回答しました。Part.7については、初めてダブルパッセージに辿り着きました(それでも最後の10問は塗り絵になってしまいました)。
全体的にはReadingもListeningも前回と同じか、下手したらもっと出来なかったんじゃない?、という手応えで、敗北感に打ちひしがれました。(^^;

結果は、730点(L:335、R:395)でした。あれ?思ったより高い? ですが、うーん、上達した実感は全くなし。実際、力を入れたはずのListeningは前回と25点しか変わらないので、やっぱりダメだなぁと。。。テストに慣れたことでReadingを解く時間が短くなり、その分多めに解くことが出来たために得点が上がっただけなのかなあと自己分析しました。
実は結果を知ったのは3月なんですが(TOEIC IPなので…)、今の学習方法ではマズイ、と思い至り、これは考え直さないといけないなぁということで、12月からの学習方法を変えていくことになります。プレまくりです。(^^;
そんなわけで、次回に続きます。







2014/05/06 16:42:45|英語
英語学習記その3
前回の続き。その3は、2013年7月上旬〜8月下旬プラスアルファです。

実は、この期間もDUO3.0をやっていました。一応、8月下旬までで一通り覚えたかな?というところまできました。それでもこの時点の記憶定着率は90%程度だったかと思いますが。。。

以下はプラスアルファです。
この期間より少し遡りますが、実は、2013年5月の初めに森沢洋介先生の「音読パッケージセミナー」に行ってきました(本当は前の記事で書くべきでしたが、長くなってしまったので今回に回しました)。英語学習関係のサイトを色々と回っているうち、森沢先生の英語完全上達マップに辿り着きまして、学習モチベーションアップのためにセミナーを受けてみることにしたわけです。
受けてみての感想は、英語上達完全マップに沿って学習をするつもりなら、一度受けても損はないと思います。
このセミナーの中で、「上達のためにはこのような学習を一日何時間くらいやれば良いでしょうか?」と質問された方がおりまして、ちょうどその方がTOEIC500点台ということで私と同レベルというのもあり、その回答を興味深く聞きました。森沢先生の回答は、最低でも1日2時間、これより少ないと上達は難しいということでした。当時の私の学習時間は1日1時間程度ですから、「やばい、足りない」と思いましたが、未だに学習時間は増えてません。(^^;

ということで、次回に続きます。







2014/05/01 22:55:24|英語
英語学習記その2
前回の続き。その2は、2013年1月下旬〜6月下旬です。

この時期にやったことはシンプルです。基本的にはDUO3.0をやっただけです。CD基礎用復習用CDも合わせて買いました。

とにかく、前回のTOEIC惨敗を受けてネットで色々と調べました。
取り敢えず参考にしたのが↓のサイトとかですかね。

「中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法」

色々見たので忘れてきていますが、、、
5月か6月を目指して2度目のTOEICを考えていて(結局6月に受けました)、本当はこのサイトにある通りに問題集などもやってみたいと思いましたが、1日1時間ではとても無理。DUO3.0だけでもTOEIC600以上はいけるという触れ込み(ここにもそう書かれています)なので、これに絞りました。

しかし、短期間で覚えるぞ〜と、どんどん進めていったのが間違い。うまく覚えることが出来ませんでした。
DUO3.0には45セクションで560の例文があるので、これを3か月半の15週間で覚えようと、毎週3セクション進めることを目標にしました。実は土日はあまり勉強しないので1日7〜8個の例文を覚えていくことにしたのですが、1日1時間でこのペースは全く無理でした。2か月ほどして半分程度進んだとき、ふと初めの方のセクションを確認したら殆ど覚えてない。。。年のせいで記憶力が衰えているせいもあるでしょうが、記憶に定着させるには何度も繰り返し確認しないとダメですね。

結局、5月いっぱいでセクション35まで覚えて、6月のTOEICまでの約3週間はその記憶定着(まあ、そのうち9割程度しか覚えられなかった感じでしたが)と、「1日1分レッスン!TOEIC Test パワーアップ編 / 中村 澄子」(澄子本)をやりました。澄子本は3周くらい回して、この中の問題は全て出来るようにしましたが、かなり役に立ったと思います。

こんな感じで学習を進めて6月に受けたTOEICは620点(L:310、R:310)でした。相変わらずListeningは半分も分らない感じでしたし、ReadingについてもPart7のダブルパッセージまで辿りつきませんでした。それでも、前の受験時よりReadingは少し多めに解くことが出来ました。これは澄子本のおかげでPart5,6を早めに終えることが出来たためと思います。勿論Part5、6の正答率も上がったようです。まあ、Listeningは進歩した感じがしませんでしたが、TOEIC公式問題集とかを買って聴きまくればまだ進歩するかなぁと。Readingももっと英文を早く読めるようにすれば上がりそうな気がしたので、うん、手応えとしては、もう数か月頑張れば700点は見えてきたかな〜と思いました。

ということで、今日のところはこんなところで。続きはまた書いていきます。







2014/05/01 0:41:14|英語
英語blogにしようかな・・・
なんて考えたりもする今日この頃。
お久しぶりです。うーん、最近、全く打ち込みはしていません。
音楽やりたい気持ちはあるのですが、心の余裕がないですよ。。。
えーと、取り敢えずしばらくは英語学習に関する話題を書いていこうと思います。(←いつまでもつのか)
まあ、読みたいと思われる方はいらっしゃらないとは思うのですが、どんな取り組みをしてきたか、自分で忘れないようにするためということです。

勉強を始めた1年半前から順を追って書いていきます。ということで、今日はその第1回です。

英語学習その1:2012年9月初め〜2013年1月中旬
この時期については、既に2つ前の記事に書いた通りなんですが、NHKの「ラジオ英会話」と「新TOEIC TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990」という単語帳をやってました。朝、家を出てから会社に着くまでの約50分(うち40分くらい)で「ラジオ英会話」を聴き、帰りの電車に乗っている約25分で単語帳をやってました。えっ?帰りは40分やらないの?と思われるかもしれませんが、実は帰りはウォーキングの時間もありまして、とにかく全力で歩く(時速8〜9kmくらい)ので、その間は何も出来ないんです。

この4か月半くらいは、まあ、英語の学習を習慣化するためのウオーミングアップだったかな、と思います。「ラジオ英会話」は結構面白くて飽きないし、好きでしたが、毎日出てくる単語やイディオムを復習しなかったので(ただ、聴いてただけ、スピードラーニングみたく・・・)、全然身になってませんでした。それと、今思うと単語帳の覚え方が全然だめで、記憶に定着してませんでしたね。学校の試験前の一夜漬けみたいな覚え方をしようとして、数日でどんどん記憶から抜けていってしまっていました。

そして、11月中旬にTOEIC(正確にはTOEIC IPです)を受けて530点(L:295、R:235)と惨敗。この結果を1月頭に知りまして、勉強法を見直すことにしたわけです。
ということで、見直し後(2013年1月下旬〜6月下旬)については次回書こうと思います。←いつ?(^^;