5月のTOEICが終わってから1か月くらいの間は、音読の教材として、TOEIC前に始めたけど終わってなかったTOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉テスト1のPart.3とPart.4を使っていました。その後、
「ぐんぐん英語力がアップする音読パッケージトレーニング 中級レベル」に戻っています。この教材は、90のPassageに分れていますが、Passage1から45までを先に仕上げ、次に46から90までを仕上げるという具合に2分割して進めています(これは著者の森沢先生が推奨する分割数)。
Passage1〜45については、音読の方法を教材に書かれている通りにやりました。聴き解き→テキストを見ないリピ−ティング→テキストを見ながらリピ−ティング→音読→テキストを見ないリピ−ティング→シャドーイングという具合に進めて、これを5サイクル回して完成としました。1Passege当り70〜80回の音読(リピーティングやシャドーイングを含む)をやったことになります。
Passage46〜90についても同じように進めていますが、始めの聴き解きでディクテーションをするようにしました。まず初めに1パッセージを通しで聴いて、どの程度分るか確認。2度目以降は、1センテンスずつ(実際には接続詞などの区切りは分けましたが、なるべく長めに)聴いては、それを書き取るという感じで、ディクテーションをしました。ディクテーションをすると自分のダメさ加減が分って(^^; いい感じがします。未だに"l"と"r"が聞き取れていないなぁとか、、、パリ(Paris)を宮殿(Palace)と聞き違えたりしました。ParisとPalaceの場合、その単語だけを聴いて間違えることはないのですが、ペラペラと話す流れの中では聞き取れないんですよね〜。ハァ・・・。
なお、初めに1パッセージを通しで聴いたときにどの程度分ったかをパッセージ54以降記録を取っていたのですが、半分程度分った(ある程度どんな話題かは分かったが、文章は半分くらいしか聞き取れなかった)ものが7パッセージ、70%くらいが15パッセージ、80%くらいが8パッセージ、90%以上が5パッセージ、それと、あんまり分らなかったものが2パッセージ、という状況でした。これが英検2級のリスニング問題だそうなので、うーん、まだまだだなぁとあらためて思います。聞き取りが出来なかったところは、音読も躓きやすいので、回数を増やすなどして刷り込んでいこうと考えています。
Passage46〜90は未だ1サイクル目なので、あと1か月くらいかかりそうな感じです。その後については未だどんな教材を使うか考えてませんが、そろそろ探そうかと思ってます。