コルドバンクスが納車されてから初めてのお出かけです。
日帰りですが、家族で清水にお寿司を食べに行くことになりました。
曇ってはいるものの、時々晴れ間が除く天候です。この時期にしては比較的暖かい日でした。
行きは国道246号線を下り、途中『
道の駅ふじおやま』で給水をします。ここの湧水は富士山に降った雨が長い時間を掛けて、濾過されこの場所に湧き出ています。癖がまったくないおいしいお水で、いつも水汲みをしている人が絶えません。
我が家も口に入る水分すべてはここのお水でまかなっています。
水がなくなると、父と母がドライブがてら給水に来てくれ、とても助かっています。
給水を終え、御殿場ICから清水ICまで東名高速に乗ります。
なっ何だーこの車ーっ、1BOXで飛ばしてもビクともしないような風が吹いているだけなのに、右に左に煽られます。怖いので80km/hで走行していると、後ろからバスやトラックが追い越す度にその風圧で物凄く煽られ更に怖いではないですかーぁ。
今回は日帰りで荷物がなく、給水した40ℓの水と大人4人、子供1人だけなので、車体が面積の割りに軽すぎるのだろうと思いました。とにかくフワフワしていて落ち着きません。
(次回荷物満載で確認しなきゃー)
清水に着き、駐車場を探します。背丈が3mもあるので立体駐車場や、入り口に屋根のあるコインパーキングには止めることが出来ません。
たまたまエスパルスドリームプラザ横のコインパーキング駐車場に係りの人がいて、空いているエリアに止めさせていただけました。係りの人はとても親切で、この車だと帰りの料金所でバス料金を機械が勝手に選択してしまうので、帰るときはインターホンで呼んでくださいとのことでした。少し離れた場所にいるらしく、呼んでから5分掛かります。と恐縮していましたが、そんな場所からわざわざ私1台の為に来ていただけるなど、こちらが恐縮です。
『
エスパルスドリームプラザ』の清水すし横丁には、沢山のお寿司屋さんが暖簾を連ね、何処も大盛況です。13時をまわっていたので、一番空いてそうなお寿司屋さんで頂きましたが、大変おいしかったですよ。
いつかは全部の寿司屋を廻ってみたいですね。
帰りは、駐車場のおじさんを呼んで、無事普通車料金で脱出です。バス料金では数千円は取られたのでは・・・。
帰りは、国道1号線をひたすら上り、箱根を越えます。
峠道では、車が大きく傾き今にも倒れそうだと、後席の人たちが騒いでいます。
箱根湯本で少しの渋滞はありましたが、無事帰宅することが出来ました。
今回の初出動をして思ったこと。
うーん、足回りは酷い。少しの段差に突き上げ、悪路ではダイレクトに車体が振動し、高速では車の風圧や微風に負け、コーナーでは大きく傾く!こんな車乗ったことが有りません。1BOXでも、大型トラックでも、バスでもこの様な挙動は味わったことがなく、一言で言えば、足回りの容量がまったくないのでしょう。
何よりも先に改善しなければと思いました。
さて、次回のお出かけは是非泊まりで!
※写真1枚目:道の駅ふじおやまにて
写真2枚目:エスパルスドリームプラザ1F清水すし横丁にて
写真3枚目:静岡県由比町国道1号線より富士山を望む
写真3枚目:静岡県富士市国道1号線より富士山を望む