06年4月3日(月)
子供がまだ遊び足りないようなので、フルーツ公園を後にして、
愛宕山こどもの国に向かいます。ここは、幼児から中学生・大人も楽しめそうな遊具が山の斜面いっぱいに作られています。しかし、大人はダメとのことで残念ですが見ているだけ。遊具がある山の頂上には、色々な道具を貸し出してくれます。ここは大人もOKとのことで、竹馬を借りて遊びました。ん〜三十数年ぶりかな。人間一度体で覚えたことはなかなか忘れないですね。
すぐに乗れるようになりとても楽しかったですよ。
そのほかにも変形自転車広場や芝生広場・キャンプ場・迷路・水路などがあるようで、一日遊べる場所ですね。
また、県立科学館もあるのですが、月曜休館とのことでした。春休みなのにーっ。山梨県庁の皆さん、休館日を考えてください。お願いします。
今回は残念ですが、また、来る口実も出来たのでそれはそれで良しとしましょう。
夕方まで沢山遊び、帰路につきます。
途中、みさか桃源郷公園に立ち寄り桃の花の開花状況を偵察しますが、ここに来るまでの畑では2〜3分咲きのところもありましたが、公園周辺の桃はまだつぼみがやっとほころんできたかな〜、という程度でしたので来週末も満開にはなりそうもありません。
山梨からの帰りは、紅富士の湯に立ち寄り夕食も済ませ、さっぱりして帰りました。
21時帰宅。
明日からまた頑張ろう!次はGW!
今回の旅で思ったこと。
荷物が多くても風の影響を受け、コーナーでの踏ん張りが全然利かない。早く足回りを変えなくては!
夜はヒーターをつけなくても寝袋一枚で全然OKでした。
但し、リア2段ベッド部が一番寒いかな。
夜は、家と同じように爆睡出来、疲れはまったくたまりませんでした。
本日の走行距離:152km
今回の旅走行距離:475km
※写真1枚目:笛吹川フルーツ公園にて
写真2枚目:赤松の湯ぷくぷく周辺にて
写真3枚目:愛宕山こどもの国にて
写真4枚目:みさか桃源郷公園にて