R52を南下し、順調に走り久能山の石垣イチゴ園に到着です。
途中清水の町を通り、昨年の12月に野球で清水に遠征に来たときの事を話、皆懐かしそうです。
いつも行くイチゴ園は少し遠いので、今回は清水寄りの大きなイチゴ園にお世話になりました。
この時期にしては、少し値段が高かったのですが、まぁー仕方が無いかと思いながらハウスに案内され、早速食べ放題の始まりです。
時間制限30分、よ〜し、死ぬほど食うぞーっ。
1個目、ん〜少し水っぽい。
2個目、ん〜水っぽい
3個目、水っぽい・・・10個目、あっ甘い、11個目、何だこりゃ、水だな。
子供たちも最初は、お〜水々しい〜と言って食べていましたが、10分もすると飽きていました。
今まで食べたイチゴの中で一番不味い・高い、最悪なイチゴ狩りとなってしまいました。
折角のメインイベントなのに〜、やはりいつもの農園に行けば良かった〜。後悔です。
水でお腹一杯になった感じ!
もう、この農園には二度と来ないでしょう!
(名前は出しませんが、写真は載せます。今年はどこも不味かったのでしょうか?そうだとすれば、安くしても良いのでは・・・)
残り時間の半分は、ちょっとした遊具がおいてありましたので、そこで過ごし16時には農園を後にしました。
清水ICから高速にのります。大井松田から若干の渋滞がありましたが、秦野中井ICには19時到着。
イチゴの件もあり、子供たちには悪いことをしてしまったとの気持ちもあり焼肉を食べることに、不味いイチゴではありますが子供たちもそれなりに食べ、時間もあまりたっていないので食べ放題の焼肉ではないところに行きました。
所が、食べるは食べるは・・・次から次に注文をし、平らげていきます。
私が食べる余地はなさそう・・・、仕方なくカルビクッパでお腹を膨らませました。
油断してた〜、さすが育ち盛りです。小学生を甘く見ていました。
夜も遅くなり、これから家に帰ってお風呂に入るのも、迷惑な話なので途中の『ほたる』でお風呂に入りました。
私は、お風呂から上がった途端、気持ちが悪くなりやっとの思いで家に帰り、トイレに駆け込みます。気持ち悪いのと腹痛でトイレから出れず、子供たちは妻に送ってもらいました。
翌日、起きたら何でもなかったので会社に行きましたが、どうやら食当たりでしょうか?カルビクッパかな?
何はともあれ、無事に帰って来れ、子供たちも楽しかったようで良かったです。
次は、さくらんぼ狩にでも連れて行こうかな〜。