CORDE Bunks 〜旅・たび・タビ 〜 コルドバンクス

キャンピングカーで旅した思い出を記録しようと思います。 また、快適化や旅で使った国道・道の駅も記録していこうと思っています。 歩みは遅いですが、少しずつ・・・無理せず・・・マイペースで・・・更新していきます。 いつかは日本一周二週三周・・・が夢かな!
 
2009/09/29 23:32:56|日常の出来事など
出張

今日は久しぶりのお気楽出張♪ 
いつもは、電車の中で資料に目を通したり、ギリギリまで準備に追われています(^^ゞ
 
場所は茨城県、こちらへは月2〜3回は行くのでいつも3,000円の特急回数券(指定席の4枚綴り)750円/枚を購入しています。
自由席特急券は普通に買うと900円もしますので、一回あたり150円のお得。
 
指定席でお茶が飲めて、自由席特急券と同じ値段。
少し得した気分です。
 
駅にも秋の行楽パンフレットが山のように置いてあり、すぐそこまで来ている秋を感じることが出来ましたね。
 
車窓の景色をぼーっと眺め、電車好きには憩いのひと時・・・ほっとしますよ。
 







2009/09/28 23:09:43|修理
オーニング修理・・・その2

オーニングって意外と邪魔・・・っていうか、家の庭は狭過ぎ(笑)
 
作業は、キャンカーの中でやることも出来ず、夜中に暗闇でゴソゴソと・・・
修理したバーを取り付け、飛び出てしまっていたロールスクリーンを一度引きぬいて、元の位置に入れます。
 
結構重いし、暗いし蚊はいるし、イライラしながらの作業です。
写真取りながらの作業は無理・・・なので途中の写真はありません
 
何とか元通り・・・元の姿をよく見た事がありませんので、あくまでも予想です(^^ゞ
 
しかし、最後の数センチを残して締まりません・・・何で?
 
バラす前に、取り付けてあった位置にマジックで印をしておいたのですが、どうやらこの位置が既に狂っていた様です。
 
バーを取り付けている部分のネジを緩めて仕舞うとすんなりと締まります。
なるほど・・・
でも、これってオーニングを締めてからネジ締まらないのよね。
表面の傷をコンパウンドで落としながら磨いて、流石に大きな傷はどうにもなりませんが、何とか見れる状態になったかな。
 
調整の仕方がよくわからないから、また週末の明るい時に作業をしましょ。
 
で、部屋に戻って色々考えていると(ホントは何も考えて無い)・・・オーニングの足を車に付ける樹脂必要では・・・それに、オーニングって意外に小物(オプション)が充実しているような?
 
皆さんはどの様なオプション付けているのかな?
付けたら便利なものってありまかぁ〜。
 
あっ、ハンドルも必要?ジャッキのハンドルで良いか(爆)
 







2009/09/27 23:54:50|日常の出来事など
ホルモン焼き

少し遅れましたが、私の誕生日ということで、家族そろってホルモン焼きを食べに厚木へ。
 
誕生日当日は、仕事であった為プレゼントとケーキは頂きましたが、家族そろっての食事が出来なかったので今日になりました。
 
V厚木の横を通り(昨日も来たけど)本厚木の街中に突入。
日曜日なので、街中は人が少なめです。
さて、お目当てのホルモン焼き屋さんが・・・見当たらない。
 
根性の無い私は即、目に付いた所に飛びこみました〜ぁ。
お店の名前は『とび蔵』
 
早速飲み物を注文、運転手でロクに飲めない私は玉露を注文。
 
で、お目当てのシロコロホルモン・・・このお店では2名で1皿まで、ということは
家は5人家族なので2皿・・・仕方がありませんね。
 
シロコロ・ホルモンは、管状のままぶつ切りした豚の腸(シロ)を網焼きにしたもので、腸を割き、下ゆでする一般の豚ホルモンとは違い、内側に脂身やうま味が残っています。
焼き網の上を肉がコロコロと転がる様子から「シロコロ」と名付けられたそうです。
 
味噌だれで食べるのが一般的で、B級グルメグランプリに輝いた由緒あるものです。
 
厚木には沢山のシロコロを出すお店があり、店によってタレが違いますので色々楽しめますよ。
 
ホルモンから焼肉まで食べまくり、〆はカルビうどん。
あー美味かった。
 
※写真2枚目の真ん中の3つがシロコロホルモン
 
 







2009/09/26 22:31:09|CORDE_bunksの改造(室外)
HIDヘッドライトの取り付け

今までHIDのヘッドライトの取り付けを躊躇していました。
理由は
1.ノイズが発生し、ラジオが聞こえにくくなるかも知れない。
2.雨の日や雪道で見にくくなる可能性がある。
3.取り付けが面倒
 
特に3番ですかね。
 
でも、最近はバッテリーから電源をとらなくても、ノーマルバルブのカプラーに接続するだけでOKのものが出回っており、価格も手頃なため取り付けて見ることにしました。
 
私が付けたのはHIDの55Wタイプで6000Kの色温度があります。
これよりも色温度が高いと車検には通りにくくなりますので注意が必要ですね。
 
取り付け時の写真アップはありませんが、比較的簡単に取り付きました。
この商品8分で取り付けとの歌い文句でしたが、無理無理無理っ!
一番時間が掛かったのはバルブ後ろの防水ゴムを切ってコネクターを通した事でしょうか。でも左右30分程度の作業で完了。
 
さて、その明るさですが若干光が分散してしまい、綺麗なレンズカットは出ていませんが対向車からパッシングをもらうことはないでしょう。
心配していたノイズも無くかなり明るくなり満足です。
 
 
家の40年以上建っている塀がHIDビ〜ムで倒れちゃいそう(^^ゞ
 
バカ安なHIDなので何カ月持つでしょうか。







2009/09/23 21:56:51|修理
オーニングの修理・・・その1

まずは、オーニングを広げた時に突っ張る棒の部分を解体です。
ここが直らなければ、他の作業を進めても無駄ですからね。
 
ピンを抜いて、ネジを外して・・・
結構なテンションが掛かっているので、ワイヤーに指などが絡んで引っ張られたら、指が取れちゃいそうです(>_<)
 
何とかワイヤーのテンションを抜く事が出来ました。
これで、破損した部分を外すことに成功。
 
この折れた部分はアルミの鋳物なので、溶接は効きますがアルミはステンレスより難しいです。
しかも、足の部分は薄いので大穴空いたらお手上げです。
 
慎重に且つダイナミックに・・・オリャ―ッ・・・アルミは初め溶けにくく時間が経つと熱が伝わりどんどん溶けるので、溶接速度が速くなっていきますが見栄えを気にする余裕も無く終了!
 
思ったよりもしっかりと溶接出来ました。
ここが出来れば他の作業は安心して進められます・・・あれっ、ワイヤーが元の位置に来ない???
 
このワイヤー角パイプの中に入っていて表には出てきません。
ワイヤーの途中にスプリング見たいな機構が入っており、このスプリングが頑固で格闘すること30分・・・胸筋を十分鍛える事が出来ました(笑)
明日は筋肉痛間違い無し
鍛えただけで全然伸び出ないしどうしましょ・・・
 
ここで文明の利器を・・・まだ、頭の中まで筋肉にはなっていませんでした(^^ゞ
 
下側にピンを入れ重たいものに固定して、ワイヤーにベルトを引っ掛けてと、クレーンで引っ張ります。
さすが、簡単に伸び出しますが壊す恐れがあるので慎重に引っ張り、本来のブラケットフック位置に引っ掛ける事に成功!
 
ベルトは無理に取らず切り取り、残骸はワイヤー保護として立派に活躍してくれるでしょう\(~o~)/
 
 
よーし!オーニングゲットーッ。
前オーナー様スイマセン
今度お逢いしましたら何かプレゼントでもしなくては(^^ゞ
 
しかし、まだまだ作業は続きます・・・