飛行爺
昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
プロフィール
■ID
yasuziy
■自己紹介
平塚に住むラジコン飛行機の好きな古希を過ぎたじじい。
飛行検定会に向けて愛機の製作に励んでいます。
■趣味
ラジコン飛行機を作り、飛ばすこと。
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・飛行機関係(534)
・旅行関係(11)
・その他(18)
・その他(120)
コンテンツ
・
グライダーの文字入れ 『Ventus』(7/2)
・
グライダーの文字入れ!(6/30)
・
久々の飛行場❗(6/29)
・
ラジコンボートの色塗り!完了❗(6/19)
・
ラジコンボートの色塗り!その5 色付け続き(6/18)
・
ラジコンボートの色塗り!その4 色付け編(6/16)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
よろず日記様へ(1/10)
・
飛行爺 様(1/10)
・
よろず日記様へ(5/15)
・
大会楽しそうですね。(5/15)
・
よろず日記 様(9/18)
(一覧へ)
リンク
・
日本無線航空会
・
ひまつぶしⅢ
・
おかPさん
・
おいらの挑戦ラジコン一本槍
・
RCTECHさん(JPN33F130086)
・
厚木の天気
・
伊勢原の天気
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2023/09/05 20:39:42|
飛行機関係
テトラコンドル水上機改造 その4
ツイート
胴体も白塗りが終わったので主翼と水平尾翼のフィルム貼りです。
主翼と水平尾翼の下側は紺色の顔料が残っていたので紺色のフィルムを貼ります。
上側は白色のフィルムで貼り付けです。
フィルムは以前は塗装可能なオラカバをつかってましたが、最近KKホビーから廉価版(約1/3の価格)のフィルムが出ているので試しに使ってみました。
感覚的にオラカバフィルムより薄い感じかな?
フィルムへの塗装の説明がなかったので試しにバルサにフィルムを貼り付けた後、表面を#1200のバフレックスで足付けしてからマスキングテープを貼ってその上からウレタンで塗装してみました。
乾燥後、マスキングテープを剥がして見切りを見たところ綺麗に剥がれてくれました、
塗装可能と判断して主翼はウレタンでカラーリングする事にしました。
オラカバも塗装可能と唱ってますが、見切りの剥がれはよくあるのでこれも密着は疑問です。
ツイート
<< 前の記事
[
50
P /
683
P ]
次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
コメントする
タイトル
*
:
コメント
*
:
名前
*
:
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「
*
」は必須入力です。
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.