昔カッコいい飛行機野郎が、歳を取ってジジイになったから?【ヒコ爺】
 
2023/08/18 12:00:40|その他
エンジンボートの色塗り‼️

知り合いからABCホビーFORMULA ONE 570 (船外ボート)
の色塗りを頼まれました。
このボートはヨーロッパ、中東、アジア等で毎年開催されているF1ボートレースのモデルです。
船体はABS樹脂製です。
エンジンはOS:MAX-21XM Ver.Ⅱを搭載するようです。
全長:570mm / 全幅:260mm / 全高:115mm / 全備重量:2000g
飛行機と違って机上で取回しがきくので楽です。("⌒∇⌒")
 口頭でカラーデザインを聞いたのでマスキングテープでイメージを作りました。(テープは緑ですが実際は赤のメタリックで塗ります。)

 まず胴体のノーズ部分の加工です。


 アゴの部分のパーツを取り付け、内部からガラスクロスで補強し、整形して白色を塗っておきます。
 この部分は水圧の衝撃での割れ対策です。







 後はオーナーがほぼ組み立ててあるので色付けです。

デザインは直線基調でシンプルです。
まずはメインカラーの赤メタリックから塗りました。






     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

よろず日記 様
ご連絡どうもです。
お尋ねの塗装ガンの口径は通常全体塗りは1.3㎜のガンを使ってます。
部分塗装や補修には最近はエアロクロスというところのペイントブラシを使ってますね。充電式のホースレスなので使い勝手が良いです。
また、マスキングテープは3Mジャパンの黄色のテープです。3㎜、6㎜、は曲線用で12㎜は直線部見切りとカバーリングに使ってます。
 塗装のコツは塗る物や大きさ等で変わるのでひと口には言えませんね、私もいつも模索しながらやってます。強いて言うならば、塗面(吹き付けた塗料の濡れ状態)を反射した光で確認しながらムラなく塗る事かな。これを怠るとカブリが出たり垂れが出たりしてしまいます。

 下地は大切です。上塗りの良し悪しは下地で決まるので手を抜けませんね。凹凸や小傷は上塗りで消えると思いきや最後まで現れます。

 綺麗に塗りあがった時は苦労が報われますので頑張ってやってます。

飛行爺  (2023/08/18 21:49:19) [コメント削除]

飛行爺 様
 こんにちは 塗りについて教えてください。ガンは何ミリを使っていますか。私はウレタン塗装のの場合5mmを使っています。飛行も爺様は、全体や部分でそれぞれ使い分けていますか。塗装はどうも苦手で下地から上塗りまでなかなかうまくいきません。マスキングテープも何を使っていますか。塗装のコツなどもありましたらお願いします。
よろず日記  (2023/08/18 17:40:45) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。