アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2024/10/17 16:28:30|落語会
落語って、すごい!
NHKの芸能番組に、踊りのお師匠さんがお出になり、「家元クラスになると、大体素踊りしか踊らない」とおっしゃっていました。
素踊りとは、役柄に合った衣装を着けず、鬘もかぶりません。
つまり、素のままで、踊るわけです。
すると、噺家はすごいですね。
素のままで、何役も演じ分けるのですから・・・。
故人となられた、六代目圓生さんの「おさん茂兵衛」という人情噺を聴いたことがあります。
元品川の売れっ子芸者が、ろくでもない下っ端やくざの女房となり、やがて亭主の言葉にあきれ果てて、蔑んだ流し目でシロっと見る場面は、その色っぽさに思わずゾッとした覚えがあります。
こんな落語が好きな私は、何とも果報者です。
 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。