アマチュア落語家・壱生の不覚
アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
プロフィール
■ID
rakusitei
■自己紹介
楽志亭壱生と申します。
生まれ付いての人見知り。それを矯正したくて落語を始めました。(多少、矯正過多の気味あり)
退職して早や18年。あらゆることに手を染めて、在職中より多忙な毎日。でも、とっても楽しい毎日です。しかし、寄る年波には勝てず、戦線を縮小している今日です。
■趣味
まず落語実演。コーラス。写真撮影。歌舞伎鑑賞。江戸下町研究、そして、お酒少々(?)
■アクセス数
871,095
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・お知らせ(0)
・独り言(446)
・落語会(17)
・四季を味わう(68)
・その他(9)
コンテンツ
・
生分解性プラスチックの製造に成功(11/1)
・
学校でサングラスが制服の一部(10/31)
・
稲作の効率化に畦畔除去(10/30)
・
政治家の皆さん!何とかしてください!!(10/29)
・
熊対策の効果か?(10/28)
・
「王様はいらない」に700万人(10/27)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ただのおっさん さまへ(3/27)
・
公道でおもちゃは走れない(3/26)
・
ねばっこ太郎 さまへ(3/22)
・
ラッキーセブンの平塚宿(3/21)
・
お願いがあります。(2/4)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/11/01 6:00:00|
独り言
生分解性プラスチックの製造に成功
新聞によると、二酸化炭素を原料に、生分解性プラスチックを製造することに成功したとある。
コメントする
2025/10/31 6:00:00|
独り言
学校でサングラスが制服の一部
中学・高校で、サングラスが制服の一部に位置づけられたという。
サングラスの着用は、生徒の自由であるが、紫外線から目を守る目的であるとここと。
昔のことを思い出せば、サングラスなどは品行の良からぬものの持ち物。
世の中は変わるものですね。
さすがに、色の濃いものはいけないそうです。
コメントする
2025/10/30 6:00:00|
独り言
稲作の効率化に畦畔除去
広報ひらつかで、読みました。
下島の水田で、稲作の生産効率化に向けての実証実験が進められているそうです。水田間の境界である「畦畔」を除去して、自動運転機で広い水田をいっぺんに耕作しているそうです。
なるほど、みんなで協力すれば、上手に仕事ができるものですね。
コメントする
2025/10/29 6:00:00|
独り言
政治家の皆さん!何とかしてください!!
雨が降ると、とにかく豪雨です。
何が原因かと、ネットで調べてみました。
すると、地球の温暖化で水蒸気が異常に空中へ上がり、それが襲ってくるのだそうです。
つまり、地球を冷やさなくては、どうにもならないようです。
政治家の皆さんの言葉に、地球温暖化は出てきませんね。
この異常気象による国民の負担はどのくらいなのでしょう。
国会の定員削減も必要でしょうけど、とにかく我々に差し迫った問題を考えてください。
コメントする
2025/10/28 6:00:00|
独り言
熊対策の効果か?
ネットで見たのですが、熊が人家へ現れることへの対策が、効果あり(?)というニュースが、ネットに載っていました。
長野県箕輪町のツキノワグマの目撃が本年度、24日時点で9件にとどまり、昨年度の19件から半減している。シカなどの捕獲用わなにかかる錯誤捕獲も3頭で、昨年度の17頭から大きく減少。町は今年6月、熊の生息域と人の生活空間を分ける「ゾーニング」を導入し、目撃が多かった地区にやぶの刈り払いの補助金を出すなど対策を進めており、その成果ではないかとしている。
数字を見ると、効果があったようですね。
私たちも何かの手助けに、このような自治体へ、故郷納税をしてはどうでしょう?
返礼品は考えずに・・・。
コメントする
[
1
-
5
件 /
540
件中 ]
次の5件 >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.