平塚人物史研究会ブログ

2011年から、平塚の地域史の掘り起こしをしています。よろしくお願いいたします。
 
2015/12/23 23:56:00|その他
10月25日開催、江刺昭子氏講演会 報告その2



江刺昭子氏講演会では、次のような掲示をいたしました。(画像上をクリックすると拡大表示されます)。
 
 
←茅ヶ崎市の高砂緑地にある「平塚らいてう記念碑」(1998年建立)の紹介です。茅ヶ崎は、らいてうが伴侶の奥村博史と出会い、一時期家族で暮らした地です。 
中段左に貼りつけた写真3葉は、らいてうの碑を茅ヶ崎に建てるきっかけをつくられた鐘ヶ江洋子氏が、当日お持ちくださいました。
 
 



下の画像の右『平塚らいてうの会紀要』第5号も鐘ヶ江氏のご提供です。 貴重な資料をありがとうございました。

左の「平塚らいてうを記念する会ニュース」は、「NPO法人 平塚らいてうの会」HPより印刷させていただきました。

「平塚らいてうの会」の折井美耶子氏には、2011年、12年に中央公民館で開かれた『地域人物史・聞き書き」講座講師として、平塚人物史研究会会員の多くがご指導いただきました。
今回、同氏にお願いして、「平塚らいてうの会」団体紹介リーフレットと、最新の講演会案内をお送りいただき、当日資料として、参加者全員にお配りしました。
急な依頼に早速にご対応くださり、まことにありがとうございました。

(写真提供 河上啓治氏)



 







2015/12/23 23:54:00|2015年度
江刺昭子氏講演会 報告その3 展示物@
 講演会にちなんで、次のような展示をいたしました。 
 
上段は左から、神奈川の女性史研究会「史の会」、
地域女性史研究会「小田原女性史研究会」、「さがみ女性史研究会 さねさし」(厚木市)の方々のご著作です(画像上をクリックすると拡大表示)。
 
「史の会」(代表 江刺昭子氏)
 『史の会研究誌 第3号 時代の目覚めをよむ』(1996年)
 『時代を拓いた女たち 第1集 かながわの131人』(2005年)
 『時代を拓いた女たち 第2集 かながわの111人』(2011年)
  
「小田原女性史研究会」
 『消したくない史実 地域新聞に見る西湘の女性』(2001年)
 『学びの道程』(2011年)
 『明日を拓く ―歴史の中の女たちからの問いかけ―』(1994年)
 
「さがみ女性史研究会 さねさし」
 『あつぎの女性20人 聞き書き集』(2004年)*
 『続・あつぎの女性 民権家子孫の聞き書きと女性史年表』(2009年)
 『続々・あつぎの女性 ―聞き書きと資料―』(2015年)

  *会員の方に当日ご提供いただきました。

  ほかのご著作は、すべてご寄贈いただきました。

「史の会」さま、「小田原女性史研究会」さま、「さがみ女性史研究会 さねさし」さまに心より感謝申し上げます。

 (写真提供 河上啓治氏)

※ 鎌倉市の女性史の刊行物につきましては、次に「報告その4 展示A」を準備中です。







2015/12/23 23:51:00|2015年度
江刺昭子氏講演会 報告その4 展示A 
神奈川の女性史研究会紹介展示の続きです。画像上をクリックして拡大してご覧ください。
 
鎌倉市では、市の公募に応じた市民の方々が女性史4冊をまとめ上げました。
 
  『かまくらの女性史 33人が語る大正・昭和』(2004年)
 『聞き書き集第2集 かまくらの女性史 明治・大正・昭和』(2006年)
 『明治・大正・昭和 かまくらの女性史 年表』(2008年)
 『かまくらの女性史 通史 明治・大正・昭和』(2012年) 
 
刊行後は、編さん員の方々が、「かまくら女性史の会」という市民グループをつくって活動を続けていらっしゃいます。

講演会当日は、はじめ、左画像の手持ち3冊(第2〜4集)を展示していました。途中、同会会員の方が、第1集『かまくらの女性史 33人が語る大正・昭和』(右画像)をお届けくださいました。市の在庫から当会に寄贈というご手配をしてくださったのです。
「かまくら女性史の会」さまのご厚意ご配慮に心より感謝申し上げます。
鎌倉市経営企画部文化人権推進課人権・男女共同参画担当さま、貴重な在庫からのご寄贈ありがとうございました。
 
また講演会ご参加の会員さまには、会場のご案内が不充分で大変なご迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。
 
 (左の写真提供 河上啓治氏)







2015/12/23 23:42:00|2015年度
江刺昭子氏講演会 報告その5 展示B

平塚の地域史研究会の紹介です。画像上をクリックして拡大してご覧ください。

「浜岳郷土史会」
 『浜岳地区の歴史』(会員の栗原健成氏のご著作、2012年)
   刊行後のご活動がきっかけで、同会が設立されました。
 会報『浜岳』第1号、2号(2014年)
       第3号、4号(2015年)
 毎号ご寄贈くださり、ありがとうございます。

同会につきましては、
「湘南ジャーナル」2015年12月4日号に、くわしくご紹介されています。
<地元の歴史を紡ぐ 各地域で盛り上がる郷土史研究> 
 ネットで「浜岳郷土史会」を検索して、湘南ジャーナルHPでご覧ください。


真ん中の画像は、当会に関係した展示です。
 『聞き書き集 平塚ものがたり』(平塚市中央公民館、2012年)
 『聞き書き集 平塚ものがたり』第2集(同、2013年)
 評伝集『平塚ゆかりの先人たち』(平塚人物史研究会、2013年)
 『さかのぼり平塚近代史』(平塚人物史研究会 丸島隆雄、2014年)一番下の画像
 『聞き書き集 記憶をつないで』第1集(平塚市博物館 聞き書きの会、2015年)

  (上2葉の写真提供 河上啓治氏)







2015/12/23 23:39:00|2015年度
江刺昭子氏講演会 報告その6 掲示A
おしまいは、当会の活動紹介です。画像上をクリックして拡大してご覧ください。

 (掲示写真提供 河上啓治氏)