powered by yymaverick

☆2005年からクワガタブリードに嵌って今年で18年目☆ ☆今では国産オオクワをメインで頑張っています☆
 
2019/07/14 18:30:00|2019年の出来事
KLB+今季初採集と最大羽化?!!

KUWA好きの皆さん こんばんは。

ほんと「梅雨ですねぇ〜」よく降りますわ。
そんな中、やっと今季初採集に行ってきました。(近所だけど)

その前に「2019KLB」のデータシートを事務局の方へ送りました。
KLBは我が家で言うと「久留米-2番」で参戦します、幼虫数は32頭!
2017羽化で86.3ミリを羽化させていますから「1部」ですが来年の今頃は85ミリUPを羽化させていないと2部降格の危機が・・・
種♂は今季89.2ミリを羽化させている主水さんから補強した84.0ミリ。
shima氏累代の血が100%なんで久留米でも還元率を狙ってデカイ羽化を目指したい。種♀は我が家の85.7ミリからの累代♀マツノ系の血も入っていますから期待大です。
参戦一番の決め手は「孵化幼虫が凄く元気だった」んですよ(笑)
さぁ〜来年の今頃はどうなっているんでしょうねぇ〜???
【画像1】
「2019KLB」送信シート
*小さいけど画像クリックで拡大しますよ。
【画像2】
種♂84.0ミリ

話し変わって
2週間ブログで「採集に行きたい〜」って書いていた?ホント?と、思いますが、昨日は朝から曇り空だったので「今季初採集」に行ってきました。
twitterの見過ぎも有るが、まぁ〜採れるでしょう!って意気込んで行ったんですが。

大きく分けて3ヶ所。
1ヶ所目は、私が子供の頃に通った場所。子供の頃は良く採れた木。幹もだいぶ太くなったなぁ〜?っていつもの樹液ダラダラ箇所を見ると?
「樹液が出ていない!」なんてこった。まだ早いのか?また機会があったら行ってみよう〜。
2ヶ所目
手前にクヌギの木が点在し、奥には雑木林が有る場所。
車を止め。直ぐ横の木からは樹液が。既にカナブン・スズメバチが集っていた。その近くには、ボコボコのクヌギ。樹皮メクレには、カナブンが居るだけでクワが居ない。
徒歩で山を上りながら採集。

ここで大切なのは「鼻が利く事」
夏の樹液採集にとって山中を歩いていると「プ〜ンと匂って来る樹液の香り」
これを嗅ぎ分けてることで採れかたが全然ちがう。

で歩き進めると「プ〜ンと匂った!」風の方向を見定めてその木に向かう。
近づけば近づくほど あの匂いは強くなっていく。
どうやら目視の裏側から出ているようで、そーっと近づく。
やっぱり「ヤツが居た」
そう、デカい「オオスズメバチ」

話しは逸れるが生涯私は「3回ススメバチに刺されている」と思われる。
なんで「思われる?」って書くかと 3回目の思い出が嫌だった。
採集に行き。ある木で採ったクワガタを持ち、少し戻った時に「頭上に激痛が!」 後方からやられた。姿は見えず羽音は覚えている。スゲー痛かった。

こんな思いをしているのでスズメバチを見たら こいつを見ながら後ずさり。頭は髪が黒いから白いタオルを巻き、黒い服装はしないようにする。

しばし様子を見て確認すると、カブ♀が付いていた。もちろんスルーで他を探す。 程なくして「また匂った!」近づくと 今度はカブちゃんペアで樹液を吸っていた。 その後、見つけるのはカブちゃんばっかり。移動〜。

最後は、古いBE-KUWAにオオクワ採集実績がある場所。
神奈川県で「オオクワ採集実績?」って場所が限られてしまうなぁ〜(笑)
まぁ〜もし今日オオクワが採れたら放虫でしょうけど。

手前のクヌギからは樹液が少々。まだ早そうだ! 少しづつ木を見ていこう。
だいぶ奥に入ってようやく「匂いセンサー感知」(笑)
近づくとカナブン。直ぐ横のメクレを懐中電灯で探す。
すると「上部にこちらを向いている赤い顎」
よっしゃぁ〜 と掻き出し棒でツンツンと。程なく出てきた「ノコ」小さいけど今季初ノコ。脳裏にガッチリ刻んでおいた。
twitter用で携帯でパチリ。 ブログ用でデジカメでパチリ。
「情報は発信する でも場所は解らないように撮る!変な世の中だ!」

ノコをケースに入れ。採れた木でする事がもう1つ!
そう必ず蹴る!って事。昼間は高温を避けて木上で休んでいるクワが居るんです。 で蹴るとぉ〜
「採れた♂よりちょっとデカい♂ノコが落ちできた」これで2♂
近辺を捜索するもダメ。
ちょっとだけ車を動かして再度捜索するが、ココでも見るのはカブちゃん。ウロに居たコクワを採ろうとしたがガッチリ嵌ってて断念した。

小雨も振り出し3時間程度の採集であったがクワガタ採れたんで満足。おまけに大量の汗をかき1.5キロのダイエットに成功(笑)
また、行こうかなぁ〜(ブイ)
【画像3】
「採集結果」
ノコ2♂(59.5・53.0ミリ)
他・コクワ・カブちゃんは10頭以上
*ノコ以外は見ただけで採っていません。

最後は、ブリードの方。
2018年組の羽化。デカいのは ほぼほぼ掘り出ししました。
そんな中、最大幼虫だったYG39.8g。
羽化後すぐにボトル越しに「羽パカ」が見え。なんとかならないかと手術(笑)
やっとここまでになったんで撮影を。

2018YG-1番(ジャスタウェイ氏里子)
39.8g⇒87.1ミリB(6/22羽化)

羽パカBですが元気が良いし、手術で苦労しちゃってんで愛着が湧いちゃった。可愛い♂君ですよ。
【画像4】

「お礼」
ヤフオクに出品中の山梨幼虫採集後羽化♂・♀ 貴重な個体は本日夜締め切りとなっています。
twitterでつぶやいたら「いいね118・リツート13」と凄い数にビックリ。
いいね・リツイートして頂いた皆様本当に有り難うございます(ペコペコ)
大切にして頂ける方に落札を願うばかりです。

本日も私のブログを読んで下さり有り難う御座いました(ペコ)


yymaverick


 







2019/07/06 21:12:34|2019年ブリード
羽化掘り出し途中経過!!!

クワ好きの皆さん こんばんは。

先週ブログ更新サボリましたぁ〜(爆)忘れた?ネタ無しか??

そうそう、宮崎県でミヤマ77.5mmが採集されていましたねぇー!ホント宮崎はデカイ・ミヤマが採れますね。もちろん採集家の腕も良いんでしょうけど(ブイ)
私もミヤマ70mmUP採集しないと。

あと、「2019KLB」も6/30までに菌糸ビンに幼虫を入れましたから参戦できます!あとはエントリーシートを記載にて事務局にメールするだけ。早くシート完成させないとなぁ〜
どのラインで参戦するかは?いずれ報告しますからね(ペコ)

じゃぁ〜今日のお話しを。

おっとコレを書くのを忘れてはいけませんね。
私のこの趣味(クワブリード)を始めて、初めてのクワ友さん もう10年以上のブリード・採集の仲 tamushinさんがとうとうマイギネス「88mmUP」を羽化させました(ブイブイブイ)
いつも謙虚で頼もしいKBC(神奈川ブリーダーズクラブ)5人の会長・tamushinさん やりましたね おめでとうございます!
詳しくは tamushinさんブログ「クワガTAMUSHIN」を読んでくださいね。
tamushinさん「徒然クワ記」まだ更新されてなかった?
ついでに「採集記」も読んでねぇ〜 
08年8月から始まった採集記。出てくる「Yさん」って私の事ですよぉ〜(爆)*まだyymaverickって名乗る前だったんで(笑)
*リンクしていますよぉ〜(笑)

で本題。
いつも仲良くさせてもらっているクワ友のSHIGEさんは、SRで89mm羽化・YGでは凄腕ブリーダーのアトムさんは、昨年90mm羽化・今季はそれ以上の羽化?ジャスタウェイさんも88mm羽化?してきそうな? ってtamushinさん88羽化を入れてぇ〜
私は、87ミリさえ出した事がありません(爆・爆)
まぁ〜言い訳すると2018年季は、仕事上で色々とありましてブリどころではなかったんですよ。多くは書きませんが「一家の主として頑張らないと」って事です。

そんな2018季の羽化組ですが 8割がた掘り出ししました。もちろんデカイの出ませんよ。
ツイートしましたが久留米で85.3ミリが出ているくらいです。(泣って)

我が家はメイン久留米の他にYG・SRもブリしています。 久留米とYGでは飼育する温度帯が微妙に違う。YGは久留米よりちょい高めで飼育。久留米は体重が後伸びするぅ〜とか以前は言われていましたね。
でね、違う系統(産地)で同じ温室でブリードするとこういう結果になりました。
先ずは、今季羽化の3個体。
【画像1】
左から
久留米血統♂84.3mm(2本目:26.4g*2本羽化)
中央
YG血統♂84.0mm(3本目:32.1g)

SR血統♂83.5mm(3本目:33.7g)

私の一番好きな久留米。
元気で画像何枚撮っても良いのが撮れず・・・ この前の85.3mmより好きな形です。3本目にちゃんと交換していれば・・・
26.4g⇒84.3mmって還元率が良いって言うのかなぁ〜?
【画像2】
YGは、twitterでも88以上羽化を最近良く見ますが うちのも本当にアゴがすらっとしていますね。この形状で87UP出したかったけど(爆)
【画像3】
SRは、羽化個体が綺麗です。昨年羽化の85.6mmもそうでしたがディンプルがほとんどありませんからね。
【画像4】

何が言いたいかというと、産地・血統がと違っていてもちゃんと特徴のあるように羽化してきます。 折角、各血統・産地をブリしていますから それぞぞで87UPなんて来季は出してみたいなぁ〜
*あくまで私の希望的憶測ですが何か?!(爆)

今朝も採集に行きたかったけど、起きたら雨(泣)
今週は今日・土曜日にブログ更新! 明日の更新はできそうにないので(笑)

今週も 私のブログにおつきあい頂きありがとうございました(ペコ)

yymaverick








 







2019/06/24 22:38:38|2019年ブリード
今季も素晴らしい里子達が!!!

kuwa好きの皆さん こんばんは。

いつもなら昨日(日曜)に更新予定だったんですがプロバイダーのトラブルで更新出来ず・・・今日に(爆)

さてさて、タイトルの事から話すと。
今季も私のクワ仲間5人が集って「幼虫里子交換会」を開催してきました。tamushinさん・SHIGEさん・アトムさん・ジャスタウェイさん と私。
クワブリで一番忙しい今時期にちょこっとファミレスで3時間(笑)
久々に会う仲間。近況は知っていても顔を合わせて話すのは楽しいですね。

で、私のところにも素晴らしい里子たちが!!!ホントクワ友さんには感謝感謝です(ペコ)デッカイの羽化させて恩返しをしないといけませんね。
【画像1】

里子は何?って気になる方もいるでしょうからご報告。

先ずは、tamushinさんから
久留米880B×510
アトムさんより
YG900×510・YG871×540・SR883×515 の3ライン
SHIGEさんより
SR878×530・SR878×535・SR878×559 の3ライン

昨年tamushinさんが羽化させた久留米88.0ミリ ちょっと羽パカですけど次世代でも親以上の期待が持てそうです。実際は88.5ミリあるんですけど・・・
アトムさんからは、YG90.0ミリ直仔とお勧めのYG871ラインとSR883ライン。90.0ミリですからね!超期待のラインです。
SHIGEさんからは、87.8♂から別々の3ライン!この中には、現レコード90.5ミリから血を引く♀親が居たりします。
これも超期待のライン。

今の時点では詳しくは書かないでおきます。何れちゃんと今季の頭数が決定した暁には種親詳細と頭数も報告しますかね(ペコ)

次に羽化状況ですが、先日更新で羽化したと言っていたYG19.1g・YG20.2gがお尻も引っ込んで固まりましたので掘り出ししました。
私の中では58〜59ミリなんて見てみたい〜・・・なんて書いていましたが掘ってみてガッカリ(泣)十分にデカイ♀なんですがガラスビン羽化だったんでレンズ効果で個体自体が大きく見えていたんだと。
【画像2】
YG-3番 20.2g⇒55.8ミリ
YG-5番 19.1g⇒53.7ミリ

まだまだ気になる羽化個体・蛹も居ますから マイレコードの87ミリUPを出したいなぁ〜(爆)

最後の画像は、投入幼虫の近況を。
前に「幼虫投入はビンの端っこ派」で〜す。って書きましたよね。その意味がこの画像です。
【画像3】
どうです、菌糸を食べながら進んでいく幼虫が見えるじゃないですか!これで一安心です。

先週の土曜の早朝に近所へ採集に行こうと決めていたんですけど、起きたら雨が凄くて 結局断念しちゃいました。また行ける日をつくろうっと(笑)

本日も私のブログを読んでくれてありがとうございました(ペコ)


yymaverick

 







2019/06/16 22:45:20|2019年ブリード
蛹室借りても良いですかぁ〜!!!

KUWA好きの皆さん こんばんは。

梅雨ですねぇー。
雨の日が多くて湿気が・・・
蒸し暑くなれば、「虫も熱くなるぅ〜」(笑)
採集に行こうっと! まだ行けていない俺(爆)

さて我が家の近況でーす。

日課となった「卵からの孵化幼虫のチェック」
現時点でこんな感じ。
【画像1】
久留米1番 20個中17孵化 菌糸ビン投入9
久留米2番 32個中31孵化 菌糸ビン投入21
久留米3番 13個中12孵化 菌糸ビン投入8
久留米4番 7個中7孵化 菌糸ビン投入3
久留米5番 17個中17孵化 菌糸ビン投入14

トータル卵90個中85孵化 菌糸ビン投入55
(6/16時点)

今季ブリード数は「142頭」
(1本目用菌糸ビン詰めただけでーす!)
足りない幼虫は、クワ友さんから里子を頂く事になっています。
今季もクワ友さんに感謝(ペコ)デッカイの羽化させて恩返ししなければ!(ペコ)

2018年組みの羽化の方ですが だんだんと3本目で体重が載ったヤツが羽化してきましたよ!
先週「羽化」したのがこれ!
【画像2】
2018YG-2番:3本目37.0g(蛹体重25.7g)
暴れちゃって蛹化後、人工蛹室に入れて羽化。とりあえず「完品」だから良しとしましょう〜 気になるサイズは85ミリ???(無いねぇー)笑

♀の方も続々と羽化してる個体を掘り出ししていますが、同じタイミングで「前蛹・蛹化」したのも居ます。
暴れ後に蛹化・ビンの底で蛹・・・と色々。
こういうのは人工蛹室に移しますが、デッカイのを優先(爆)
じゃぁ〜ちっちゃいヤツは・・・羽化個体掘り出し後の「蛹室を借りるのです」
【画像3】
羽化掘り出し済みの蛹室をお借りして別の蛹ちゃんを入れてます。
メリットは、完品羽化した蛹室だけに綺麗。 同サイズ前後の蛹を入れて完品羽化されましょう〜。人工蛹室より完品羽化率が高かったりしてね。
我が家の実績を書いています。真似される方は「自己責任でお願いします」

なんで、綺麗な「蛹室は取ってあります」
【画像4】
ストックは♂用♀用が各1個。 ね、綺麗な蛹室でしょ(爆)

では(ペコ)
今日も私のブログを読んでくれてありがとう〜(ペコ)


yymaverick



 







2019/06/09 20:14:09|2019年ブリード
2019羽化と孵化www!!!

クワ好きの皆さん こんばんは。

とうとうこちら関東も「梅雨入り」しました。
これからジメジメが1ヶ月半くらい続く訳ですが、まぁ〜これが無いと水不足になっちゃいますからね。

今年も「灯火採集」の季節になりました。P.Cで何人かの方々を採集記を読ませてもらってます。 
これから3ヶ月の期間で40回以上 山に通う訳です。凄い方も居ますね。
私とクワ友は、8月に遠征する予定ですよぉ〜(ブイ)

さて近況です。
2018年組の♀も続々と羽化が始まりました!
♀最大体重の20.2g(YG-3番)が羽化。上翅も閉じたんで完品羽化でしょう! 59ミリなんて見てみたいなぁ。
【画像1】

♂の方もだんだんと蛹化⇒羽化とスムーズにいってほしいものですな。


2019年の産卵状況も ラストセットを割出して「卵12個」をGET。
1個が殻が割れてしまっているから・・・「11個でw」(ペコ)
【画像2】
これで今季の自己ブリライン数が決定しました。

「2019〜2020ブリード」
久留米-1番:23頭(卵孵化9)
久留米-2番:32頭(卵孵化22)
久留米-3番:13頭(卵孵化8)
久留米-4番:7頭(卵孵化4)
久留米-5番:17頭(卵孵化16)
(5番は旧7番)

合計で「92頭」

今季も産卵セット 中々苦労しましたよ。(汗)
8ライン中3ラインのスカは痛かったなぁ〜(泣)

無事に孵化した幼虫もスクスクと育って、菌糸ビンへ投入しました。
我が家の場合は、孵化後7〜10日くらいで入れれる大きさに成長。

菌糸投入の方法もブリーダーそれぞれぇ〜
私は「端っこ投入派」です(笑w)
【画像3】
*多くのブリーダーは、たぶん「真ん中投入派」が多いのでは???

なんで端っこに投入するかは???
「潜って行く幼虫が見えるからです」
【画像4】
たまに取り出しなどで体にキズを付けてしまい、投入後ほどなく★ってのがあります。それが嫌なんでね。
順調に潜ってくれれば、あとはでっかく育ってくれるのを待つだけ(爆)

これから日に日に幼虫を菌糸ビン投入が増えるでしょう〜
毎日の卵孵化の確認&羽化個体のチェック!
楽しみが湧いてくるような感じですよ(笑)

今週も私のブログを読んでくれてありがとうございます(ペコ)
あぁ〜「近所で良いから採集 行きてぇ〜」


yymaverick