人生まだまだこれからさあ!

老いた駿馬は馬小屋に伏すも志は千里にあり。烈士は暮年なるも壮心止まず。人生まだまだこれからさあ!
 
2014/08/04 23:58:00|俳句中心
白雲に隠れきれずや夏の月





完璧に禿げ上がる少し前の

白毛のような 白雲の向こうに

赤みがかったぼけた月が見える


テレビのスイッチをいれたら

たけしのTVタックルをやっている


野々村議員の顔と声が現れた

もうすでに超有名人

そろそろギャラをもらっても

よさそうだな〜

そうギャラで交通費は返却しましょう!


政務活動費 地方議員の一斉取り締まり

だって

年末酔っぱらい運転一斉取り締まり

のようですな〜

これもまた

野々村議員の貢献度大ですな〜

年末特別手当も出してやりたいな〜


お〜何だ〜 黒丸も出ているんだな〜

ほら元宮崎県知事の

名前がでてこない何て言ったかな〜

そうそう東黒丸じゃあなくて黒原

たけしのもとなかまだから


食わしてもらってるのかな〜

前頭葉がかなり禿げましたな〜

苦労してんのかな〜




白雲に隠れきれずや夏の月



雲の峰消され残りし月の前


















2014/08/03 17:40:12|俳句中心
こういえば何のかんのと秋の酒




誕生会

はい5才でございます。

ケーキがあればすべてオーケイ

焼肉大会でしたな〜

はい肉食系女子でございます。

よく焼けていてそんないろをして

うまそうな焦げ色なんですな〜

保育園では

毎日プールに入っているそうな



もう八月

すぐ立秋です、立秋は7日

高校野球も9日開幕

いちばん熱い季節ですな〜

甲子園でも練習がはじまったそうな

一応夏も終盤です。




こういえば何のかんのと秋の酒





金麦にまた花火が揚がったらしい

マメとトラにもあいさつしたので

帰るとしましょうか〜



甲子園狂ったような晩夏光




















2014/08/01 22:52:02|
雷の臍の焼き鳥茶碗酒





 「雷の徘徊」



雷が鳴っている

稲光がする

雨は降っていない

異様に蒸し暑い


雷は動き回る

停滞もする

昼間は南の方にいた

夜になって


閃光とともに雷が落ちた

八坂神社の方である

その後二三度音だけが轟いた

雨は降っていない


蒸し暑いのでエアコンオン

雷さんは西の方で

ごろごろと転がっていたが

南の方へ行っておとなしくなった


どうやら近づいたり遠のいたりして

我家の周りを一周したようだ

またやってくるかもしれない

ステルス戦闘機は飛んでいない




雷の臍の焼き鳥茶碗酒   














span>







2014/07/30 14:54:43|
炎天に目くじらなんか立てようか




「夜の秋」


吹き飛ばせ 部屋の空気を

扇風機 最強にして

晩夏光 影の長きも

いまだなお 夏の盛りか


捨てちまえ 時のたまりを

脳みそを まっさらにして

ひでり空 水のにおいも

いまだなお 夏の盛りか


走り抜け 青春の汗

迸りを かわいた大地に

炎昼の 空白のそらも

いまだなお 夏の盛りか


呼び起こせ 秋の近きを

尖鋭に 鉄をみがいて

夜の秋 大樹のなかを

もうすでに 秋の風吹く
 
  く





夜の秋とは

晩夏になると夜はすでに秋の気配が

漂うことを言う。

夜になると少しは涼しくなって

きましたね〜


東海大相模が12−0で勝っています。

久しぶりに甲子園に出られそうかな?

それにしても熱いな〜




炎天に目くじらなんか立てようか   





ほんとうに暑いな〜


















2014/07/29 16:01:10|俳句中心
土用舌それがし無口な牛のよう






今日は土用の丑の日


暦法によれば

立夏の前18日を春の土用

立秋の前18日を夏の土用

立春の前18日を冬の土用

そうして初めの日を土用の入りと言う。



土用鰻とは

夏の土用の丑の日に食べる鰻のこと。

夏負けをしないそうだ、

ぬるぬるウネウネとね〜

隣のウネウネパクパク婆さんとは

違いますよ〜



そうして今日(7月29日)が

丑の日(一の丑)、鰻を食べる日

なんですとよ〜


我心象風景によれば

中国江南地方の牛がアヘアへアワアワ

と、涎を垂らしながら

長い舌を出して喘いでいる。


そうだ今夜は夏負けしないように

牛タンといきますか〜



天邪鬼鰻の代わりに土用舌   




牛タンの始まりは

日本が太平洋戦争に敗れて

戦勝国の日本占領司令部GHQ

が仙台にも進駐した。

進駐軍は大量の牛肉を消費したが〜

舌(tongue,タングー)、と尻尾(tail,

テール)はたべなかったので

仙台の焼き鳥屋「太助」の佐野さんが

牛タン焼きの専門店を開店した。

これが牛タングルメの始まりだそうな!


ここにもものを大切にする日本人気質

が生きているのですね〜

ところで尻尾はどうしたのかって?

そうね〜仙台の人はシチューが大好きで

即ちテールシチューを毎日お茶代わりに

飲んでいたとかとかとかね〜




土用舌それがし無口な牛のよう   




土用舌

“どようタン”と読みます。

本日最新新語辞典に登録しました。

さああこのへんで

タンヅラしましょうかな〜