大きな庭〜小さな庭まで!

湘南地区を中心に植木の剪定・診断を行ってます。
お庭のリフォームも含めて全般的に 外溝工事(ブロック工事・駐車場・カーポート)に至るまで
お庭に関することなら なんでも!
 
2012/01/13 0:33:00|その他
vol.99★今年も始動です。

明けましておめでとうございます。


今年も仕事始めの9日あたりから


日本列島に寒気が流れ込み


寒さがいちだんと


厳しさをました感じがします。


…毎年この時期、葉っぱの落ちた


落葉樹の剪定を行っている


マンション作業です


植木屋池内の若い獅子たちも


寒さに負けられ無いと頑張っていました


私は例年通りお世話になっている


会社訪問が続いています。








2011/12/29 21:54:53|植木
vol.98★今年もいろんな事が在りました。が

植木屋池内です。


今年も数日で新しい年を


迎えようとしています。


あの東日本の大地震!


大変な地震で数多くの被害


と言葉では言い表せないほどの


犠牲者の方々が亡くなって


まだ終わらない福島県の


第一原子力発電所の放射能に汚染


まだまだ気が遠くなるような


時間がかかるはずです。


8月には日本列島を物凄い台風が


襲う驚異でした。


平塚もブログでご紹介しました。


大きいな樹が電線に倒れ


電気会社と作業した事が


思い出されます。


来年はこの様な事が無い


幸せな一年で有る事を祈り


毎年、門松を届けにお客様を


まわり立派な門松


こんな立派な日本列島で有りたい!


…がんばれ日本!


本年は沢山のアクセスを


有り難うございました。


2012年も凄い仕事の画像と


植木屋池内の若い衆逹の


仕事ぷりを掲載しますので


宜しくお願い致します。


皆様も良いお年を








2011/12/22 8:27:34|植木
vol.97★大きな椎の木 歴史を超えてここに

師走を迎え今年も10日をきって


新しい年を迎える、そんな中


数年に数回この伐採の依頼を


いただくお客様で


この場所は平塚市から指定を受けた


古墳で地元人は昔からの屋号で


牛山と言い平塚歴史博物館に


牛山古墳として残って


展示されています。


その古墳の隣り合わせに


しいの木がこの大きさ


枝の中を器用にぬって


ブーム(クレーンの竿)を上げては


切り落としてまた枝中へ


と陽が落ちて作業終了


うちの若い衆たち凄いです


良く頑張った


伐採したあとの枝、葉は


正月明けに開かれる


ドンド焼きに使われるのです。


植木屋池内でした








2011/12/17 16:03:59|植木
vol.96★茅ヶ崎市南湖のカラスの巣

皆さんこんにちは


植木屋池内です


今日はカラスの巣の


撤去作業の依頼で


もう師走なのに?ですよね


そう!カラスの巣立ちは


6月〜7月が普通です


カラスは二種類に分けて


ハシボソボカラスと


ハシブトカラスがいます


がぁがぁとかぁかぁの


鳴き声の違いですかね


くちばしが細めと太めで


一般的なのが、くちばし太めの


ハシブトカラスです


自分達の巣より高いものと判断すると


攻撃的になり人を襲うなど


大変な悪さをします


と言う訳で夏が過ぎての依頼でした


空き家でしたが、かなり高い所のため


高所車両のまた上に


ハシゴを賭けての作業でした


松の木もついでに・・・とたのまれ


伐採切り落とし作業に


電線が張り巡らされて


大変な作業でした


カラス〜なぜ鳴くの〜


カラスは山に〜♪(笑)


と声を聞きながらの1日でした


今年もあと少しで終わりですね〜








2011/12/09 0:12:12|植木
vol.95★黄色ジュウタン

 
大きな庭〜小さな庭まで
 
の植木屋池内です
 
1日越しにお天気が
 
定まらない師走です
 
こんな天候を三寒四温と
 
いうのですかね
 
またこの4日間
 
あの!銀杏の樹の落葉樹、剪定です
 
藤沢から始まり・・・
 
雨が降ると足元が滑ったりする為
 
事故防止の依頼でした
 
…が高い木なのでコチラも落下事故に
 
注意しながらの作業でした
 
近所の住民さんが良い方ばかり
 
お茶代を握らせてくれた
 
大木さんの奥さん有り難うございました
 
坂道にある閑静な住宅地域の
 
黄色ジュウタンの作業をしましたが
 
これで大晦日まで出動は決定です
 
植木屋さんはお正月前は
 
どこも大忙しですよねぇ〜
 
明日はデッカ〜イ椎の木の伐採です
 
本当にデッカイので
 
またブログで紹介しますね