大きな庭〜小さな庭まで!

湘南地区を中心に植木の剪定・診断を行ってます。
お庭のリフォームも含めて全般的に 外溝工事(ブロック工事・駐車場・カーポート)に至るまで
お庭に関することなら なんでも!
 
2010/04/10 10:26:18|植木
vol.40★本物の竹なんです♪

皆様大変ご無沙汰しておりました
 
植木屋 池内の事務娘です
 
事務娘の登場は
 
ホント久しぶりな気がします
 
今年初ですよ
 
事務娘の最近のニュースといえば・・・
 
事務娘の家に新しいワンコが
 
家族になったんです
 
コーギーの【むぎ】ちゃん 
 
近いうち写真UPしますネ
 
では久しぶりに・・・
 
SATURDAY植木屋 池内
 
いってみよー
 
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
 
お客様から垣根の御依頼があり
 
4月4日の大磯での作業のお話です
 
写真を見てください
 
これ・・・本物の竹なんですよ
 
最近ではこんな本物の竹で
 
垣根を作るのも珍しくなってきました
 
家の若い子たちにこんな作業を
 
伝授していくのも私の役目だと思います。
 
日本人として生まれてきたのですから
 
日本の伝統を忘れないようにしたいですネ







2010/02/06 9:36:56|植木
vol.39★モチの木の移動

 
恒ちゃん日記11
 
皆様、ご無沙汰しております
 
今回の現場は平塚八幡宮そばの
 
お宅での モチの木等の移動です
 
2階屋ほどの高さのモチの木を
 
総動員で掘り取り 根鉢を固めた後に
 
ユニックで吊り上げます
 
この時、根元にくっついていた
 
オオムラツツジが移動先にスッポリ
 
これ以上ないくらいに
 
バッチリ据わりました
 
施主さんもとても
 
喜んでいらっしゃいました
 
今の時期は移植、移動には適していた為
 
大掛かりなこともできました
 
掘り取りは大変ですが(笑)
 
これからも日々精神日々鍛錬
 







2009/12/26 10:44:50|植木
vol.38★皆様よいお年を・・・

 
おはようございます
 
昨日はでしたね
 
それなのに・・・仕事
 
安くすませようと思って
 
夜のスーパーで半額寿司を
 
買うつもりで19時ごろ行ったら
 
売り切れ&正月準備になっていて・・・
 
結局ファミレスでご飯を食べた
 
事務娘でございます
 
では
 
SATURDAY植木屋 池内
 
いってみよー
 
 
今年も松の剪定に茅ヶ崎の
 
お客様のところへ行ってきました
 
大変お世話になったお客様に
 
門松などを作ってみました
 
事務娘もその門松を見たのですが
 
カワイイ門松でした
 
今年もあとわずかになってきましたが
 
皆様もよいお年を お迎え下さい。
 
今年も1年ブログを見てくださった皆様
 
本当にありがとうございました
 
来年もブログチェックしてくださいネ







2009/11/28 13:43:20|植木
vol.37★ケヤキの太丸太

こんにちは
 
今日はちょっと遅い更新です
 
午後から出勤でした
 
さて今日は
 
平塚市田村のお客様の
 
ケヤキの太丸太伐採作業のご紹介
 
警備員も両サイドの交通を
 
止めての作業です。
 
木の頭を5m以上縮めて
 
ホウキを逆さまにしたように
 
来年芽吹くようにするんです
 
幹太かったので大変でした
 
最近は安全作業のお達しがあるので
 
こんな27mの高所作業車両を使い
 
安全に切り取っていくのです
 
最近では気候の変化のせいか
 
台風や地震の影響などあり
 
お客様からの依頼が多いです
 
と社長の話を聞き
 
植木屋さんも大変だなぁぁぁ
 
と思う 植木屋 娘でした







2009/11/21 10:43:45|植木
vol.36★恒ちゃん日記10

恒ちゃん日記10
 
ご無沙汰しております
 
つい最近まで日中は暖かくて
 
油断していましたが
 
ここ2・3日はグッと冷え込んできて
 
一気に冬到来ですね
 
 皆様、体調はいかがでしょうか
 
さて今回は朝の植木屋 池内
 
ちょっとだけお見せします
 
朝一番はトラックの暖気から始まります 
 
そして道具の積み込み・・・
 
先輩のヒロさん、ケンタさん達はテキパキ
 
自分や神ちゃんも頑張っています 
 
積み終わったら出発まで
 
コーヒータイムです(笑)
 
ここで今日の段取り確認をしたり
 
雑談をしたりして和気藹々
 
と・・・ここで社長が
 
カッ君を抱いています カワイイ
 
こういった感じで時間まで待機してから
 
お客様のお宅へ向かいます
 
さぁー 今日も行ってまいります
 
これからも日々精神日々鍛錬
 
皆様、風邪やインフルエンザに
 
気をつけていきましょう