富士百景 紅ふじ & フォト「紅ふじ会」

私の足で観た日本の美しい原風景「富士山」を紹介し、後世に継承できたらいいなと思っています。
 
2009/05/12 19:14:39|その他
桜絵巻。第4弾(京都)
4月3日から4月6日まで、京桜を観に一人旅に出かけました。
醍醐寺、祇園、八坂神社、円山公園、知恩院、平安神宮、京都御所、二条城と周り、幸運にもさくらが見頃で咲き誇っていましたので紹介させて戴きます。



@京都御所の枝垂れ桜。


A祇園舞妓さん。


B醍醐寺の土塀と桜。


C平安神宮のさくら。


撮影日2009年4月             紅ふじ







2009/04/28 10:39:17|その他
桜絵巻 第3弾。富士周辺の桜
桜絵巻の第3段として「山は富士」「花は桜」と昔から言い伝えられています。今年はチャンスが少ない中での写真ですが、富士周辺の桜を紹介させて戴きます。


@富士吉田の浅間神社の桜。

A上大井の富士見塚の桜。

B富士宮の桜。

C富士吉田の桜。



撮影日2009年4月13日
                 紅ふじ







2009/04/24 22:16:33|その他
桜絵巻 第2弾。小田原城桜
小田原城のさくらは平塚から近く「さくらと城」がコラボーで美しい桜を観る事ができましたので紹介させて戴きます。


@門から桜。

A学ぶ橋周辺。

B櫓とさくら。

Cさくらとボート。


撮影日2009年4月8日  
                       紅ふじ







2009/04/22 15:14:58|その他
桜絵巻。久遠寺の枝垂れ桜
パソコンの調子が悪く久し振りの更新で、遅くなりましたが日本の花を代表する「さくら」を私が今年見て回った「桜」を紹介させて戴きます。今回は山梨県の身延山の久遠寺の「枝垂れ桜」です。


@久遠寺と枝垂れ桜。

A久遠寺の枝垂れ桜。

B枝垂れ桜と五重塔。

Cお茶風景。



撮影日 2009年3月29日 

                   紅ふじ  









2009/03/22 7:49:24|その他
3月の富士。
仕事と暖冬の精か中々富士山を見る事が出来ませんが、久し振りに富士山に出会う事が出来、更新しましたので観て戴ければ幸いに存じます。
又、18日秦野東田原からダイヤモンド富士も見られました。


@須走り入り口から紅富士。

A星降る山中湖。

B雲と富士。

C秦野東田原からダイヤモンド富士。



撮影日 2009年3月18日    紅ふじ