TSUYOSHIの写真館

自然との出会いと感動を求め、花と風景をモチーフに季節ごとに写真画像を企画構成しています。
 
2011/09/28 14:49:07|その他
自然との出会いと感動を求めて

四季折々の変化が私たちに感動を与えてくれます。私にとつて写真は出会いそのものです。出会いの瞬間が1枚の写真に写り出され、自分の思いどうりに仕上がつた時の喜びは、写真ならではないでしょうか・・・私は、撮影テーマを花と風景にきめて、様々な出会いを求めて、機会あるごとに撮影に出かけ、感動的なシーンを期待しながら、そして、楽しみながらカメラのシャツター音を響かせています。このHPに、リンクしています「花と旅の写真集」は2011年8月25日に更新をしています。 
作品上・・・初秋
        笹ケ峰で撮影
      
作品中・・・初秋
       乗鞍高原で撮影
       
作品下・・・初秋
       湘南ひらつか馬入の花畑で撮影  


このHPのアクセス回数は、2011年9月22日に28;000回になりました。ありがとうございました。

  もつと見たい・・・リンクのHP[花と旅の写真集」へ
  
  
この写真画像は、2011年9月25日に更新をしました。











     コメント一覧
<< BACK [ 41 - 60 件 / 275 件中 ] NEXT >>


毎日蒸し暑い日が続いています、まだ扇風機で、体調管理と節電をしています

我が家の花菖蒲を見てください。

例年6月の中旬には咲き出すのですが、今年は少し遅れて6月下旬になりました。
何故かよく分かりませんが、例年家では先ずは黄色い花菖蒲が次々咲き、それから濃い藤色の花菖蒲が咲きます。

名前な金星か、小夜の月か  名前もいいですね

tomikoko  (2011/06/27 4:45:03) [コメント削除]

清流
小笠原諸島が(ユネスコ)の世界自然遺産に決まりました。東洋のガラバコスとも、「カタツムリの楽園」とも呼ばれています。また国宝で金色堂がある中尊寺などの平泉の遺跡も、世界文化遺産に選ばれました。これが東北の復興の起爆剤になるといいですね。

さて
孔雀サボテンの花の香りも素晴らしいです、今の時期ですと室内では、月下美人と違って三日間は咲いていますが、清楚な香りをだしてくれます。
もともと森林の中に自生しているような植物なので強烈な日射しは生育にむしろ適さないようです。
花が終われば屋外の風通しの良い半日陰で放置します。
午前中は日がさし込むけれども昼以降は日陰になるような場所でも十分ですし、病気にも強いです。

冬は1月から3月までは室内で5℃以上保てる場所で、水もやらない完全絶食にして、貴女は花を咲かせ、実をつけないと子孫が残せないことを教えます。教育が行き届きますと、梅雨になると立派な花を沢山咲かせます。

孔雀サボテンの花が終わると、茎の先端を摘み、挿し芽にして近所の皆さんに貰っていただいています。
花言葉は儚い美、儚い恋、繊細です


tomikoko  (2011/06/26 4:59:01) [コメント削除]

素晴らしい
昨日は気温が日本各地で上昇しました、埼玉県熊谷で39.8度、群馬県館林で39・3度、栃木県小山で38.5度を観測。91年6月27日に静岡市で観測した6月の国内最高気温(38・3度)を20年ぶりに更新したとか。
今年の真夏の暑さが各地とも心配です。

さてさて、葉に似合わず大きくて美しい花が魅力的な孔雀サボテンも日常の手入れは割と簡単です

葉は放置しておくと、どんどん長さが伸びて倒れやすくなるし、葉に栄養がとられて花が咲きにくくなってしまいますので、約60cm伸びたら葉の先を切ってしまいそれ以上伸びないようにしています。葉の上の方から伸びてきた新芽も大きくなったものは2〜3芽残して、小さなものは根元から摘み取ってしまいます。これで葉の成長を抑えて花がつきやすくなります。
後は日当たりの良いところに置いてやればいいです。

冬は矢張り5C以上の室内で3月頃まで、水も絶って放置すれば、梅雨時に元気に咲いてくれます。

tomikoko  (2011/06/25 4:51:37) [コメント削除]

清流
月下美人の花も柱サボテンの花も、ウチワサボテンの花も本当にサボテンの花の命は短いですね

柱サボテンも背が高くなるので、南国や砂漠地帯を想像します、しかし普通の宝塚でも毎年元気です。
園芸品種では色んな豪快な名前が付いています。天守閣、大雲閣、紅彩閣、キリン冠、ラン嶽、、等々あります
家の宝塚では、ウチワサボテンも、柱サボテンも割と乾いた場所で、特別な事もしないで冬でも外で元気です。真冬の寒さや雪にも耐えて頑張ってくれる優等生です

夜に咲きますのでわざわざ懐中電灯を持って、毎年観察に来てくれる熱心な訪問者もあります。

tomikoko  (2011/06/24 4:35:34) [コメント削除]


家には孔雀サボテンと同族の月下美人もあります。同じく庭には柱サボテンもあります。いずれもサボテン科の多年草です。
月下美人もクジャクサボテンの仲間で、茎は平たく、孔雀サボテンと同じ葉状です。梅雨も終わった7月の末の夏の夜、白色で香りのある大花を開き、真夜中数時間でしぼみます

庭の柱サボテンは茎が柱状で背の高さは2m以上になっています。白い花が6月の中旬から暑い時期の9月末まで、毎晩5個から10個の花が夜の9時頃から朝日が昇る頃まで咲いてくれます。

今年も咲き出した柱サボテンの静かな花を見てください

tomikoko  (2011/06/23 5:33:04) [コメント削除]

ワサビ
一年中で一番昼が長く夜が短い夏至です、 これから暑くなりますね

べちゃっとした肉厚の平たい葉から大きな花を幾つも咲かせる孔雀サボテンは素晴らしいです。
やせ細った葉に似合わず大きくて原色の美しい花が咲かせるのが不思議で幾鉢も育てています。

最近は園芸品種が非常にたくさん出て、花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など豊富にそろっています。どれも花は大きくて花びらが重なり合い豪華な感じがします。その様子から別名「オーキッドカクタス(蘭のようなサボテン)」の名前があります。

丁度梅雨時に元気に咲いてくれる孔雀サボテンが好きです

tomikoko  (2011/06/22 5:57:19) [コメント削除]

バラ
孔雀サボテンが元気に咲いています

同じ場所で同じ条件で育てていますが、何故か毎年黄色い花が先に咲きだします、1週間ほど遅れて赤い孔雀サボテンが咲きだします。
次に白い色の孔雀サボテンが咲きます
矢張り黄色い色が、沢山太陽のエネルギーを吸収するのでしょうか?

丁度日本の梅雨時に咲くサボテンですが、熱帯アメリカに今も約20種が分布しています。サボテンというと砂漠のような場所に生えているイメージが強いのですが、このサボテンは亜熱帯雨林に生育しており、「森林性サボテン」とも呼ばれます。

それで丁度梅雨時に咲き始めるのですね、大きな赤い花が元気に咲いています

tomikoko  (2011/06/21 7:21:21) [コメント削除]

素晴らしい
孔雀サボテンが咲き出しました

葉に似合わず大きくて美しい花が魅力的な孔雀サボテンが咲き出しました。
10日ほど前から急に蕾が膨らみ始め、最近は毎日4から6個が咲いてくれます。

色鮮やかな大きな花が魅力です

tomikoko  (2011/06/20 6:25:40) [コメント削除]

素晴らしい
今日は「父の日」ですね
先日はお父さんの感謝を込めて、下手なGIFアニメを作ってYAHOO BLOGで見ていただき、皆さんからBBSやコメントで温かい評価を頂き大変恐縮しました。
私たちは両親のお陰で、この世に出現し今もどうにか元気で生活しています。
幼い時のお風呂の思い出、そして今、次の世代にしてもらいたいことなど・・・色いろ想像して作りました

「感謝の気持ち」ありがとうがどんな時も最高のお祝いですね

tomikoko  (2011/06/19 5:38:09) [コメント削除]

バラ
先日日曜日湧永製薬の庭園の雨のバラを見に行ってきました、何台もの観光バス客も鑑賞されていました。

ここのバラ園は、国内外から500種類ものバラを集め、約5,000株以上のバラを10年以上育ている見応えがあるバラ園です。
今年は咲くのが遅れたようですが。5月下旬から6月は壮観です。ベンチに腰掛けるとスタンド式のバラや  ゲート、フェンスのつるバラが目を楽しませるように設計されています。また10月の秋バラもコスモス園と一緒に素晴らしいようです
また、薬草園と共にイギリスから取り寄せたオールドローズの研究は専門家の注目を集めています。

開園中は(入場料無料)(駐車場も無料)ですが、7月8月と休園、又冬季も休館です。注意して訪問ください。

tomikoko  (2011/06/18 5:39:51) [コメント削除]

バラ
わざわざBLOGの「父の日」のGIFも見て頂き感謝します。

先日日曜日湧永製薬の庭園の雨のバラ達を見に行ってきました

当庭園は、1980年頃広島の安芸高田市の牧場跡地(約45,000坪)を有効に活用しようと、社長湧永儀助が発案・設計しました。
造成から植栽には、約10年の歳月をかけ、その間の施工はすべて湧永製薬の社員自らの手で行われた、手づくりの夢一杯の庭園です。
丘あり、池あり、並木道、原っぱのある広い庭園です。
手入れもよく春、夏、秋の草花と薬草園が楽しめる素晴らし花の楽園です。

1993年6月の開園と同時に地域の方々へ公開(入場料無料)(駐車場も無料)し、毎年大勢の方が楽しんで見学においでですが、
今回は私たちは精進が悪く、雨の中の鑑賞でした

tomikoko  (2011/06/17 6:29:18) [コメント削除]

憧れの鍋倉高原
tsuyoshi さん おはようございます。
鍋倉高原、霧がかかっていい雰囲気ですね!
白糸の滝、私も行ったことがありますが、流れも入れてすばらしいですね。大きな画像で見せていただきたいです。
今朝はどんより曇っています。
この後大雨になるみたいです。

よしよし [WEB] (2011/06/16 5:47:51) [コメント削除]

バラ
又昨日はBBSを休みました  ペコリ
楽しい写真を持っての訪問ありがとう

さて先日馬見丘陵公園の素晴らしいダリアを見てきました

初夏に咲きはじめたダリアの花は秋まで十分な手入れで、綺麗に咲き続けるようです。
6月、7月に咲く一番花は大きく鮮やさが特徴です、また、秋には花の色が深くなり花の数も一層多くなり、
二つのシーズンで又、趣が違った輝きがあるようです。

これからの時期と、次の秋ダリアではそれぞれ違った魅力が楽しめます。(但し、ダリアは熱帯夜に弱いので、真夏には元気がなくなります、かなり刈り込んだり、日よけをしたりして休養されるようです)

私たちが観てきた初夏の新鮮なダリアを楽しんでください

tomikoko  (2011/06/15 5:40:41) [コメント削除]

バラ
綺麗な濡れたバラの写真を持っての訪問ありがとう

昨日は広島の湧永製薬のバラを見に高速道路を往復650kmを走って行ってきましたが、バラは良かったですが雨で写真はダメでした。
明日は若狭の方に300kmの高速を走ってアジサイを見て来ようと思いますので、又BBSを休みます

さて先日
奈良にあります馬見丘陵公園に花菖蒲の次にダリア園行ってきました。
奈良県はダリアの球根生産量ナンバーワンで、特に奈良の中でも夏季が涼しい山添村、宇陀市榛原区は全国有数の産地として知られています。

現在ダリアの種類は5万種以上もあると言われていますが、ここでは約200品種の代表のダリアが丁寧に植えられ、丁度6割ほどが綺麗に咲き出していました。

それぞれ私が代表だぞと、素晴らしいダリアの花が咲いています

tomikoko  (2011/06/13 4:57:35) [コメント削除]

いつもありがとうございます。
tsuyoshi さん おはようございます。
いつもありがとうございます。
こちら雨がやみました。
お家のバラが素敵に咲きましたね。家の一本だけのバラは新芽が
出てきました。

よしよし [WEB] (2011/06/11 5:21:50) [コメント削除]

バラ
奈良にあります馬見丘陵公園で、綺麗な花菖蒲の鑑賞し次にダリア園に行ってきました。

昨年の秋 奈良県で行われている「第27回全国都市緑化ならフェア」の会場の同じ場所で綺麗に初夏のダリアが咲いていました。

6月下旬頃からと聞いていましたが、早咲き種が元気に咲いて歓迎してくれました


tomikoko  (2011/06/11 5:01:39) [コメント削除]

新緑
奈良にあります馬見丘陵公園に行ってきました。

私たちは7時過ぎに宝塚の家を出て、JRと,近鉄を乗り継いで、近鉄池部駅に10過ぎに到着しました。
奈良中央公園と比較すると、まだまだ交通の便が悪いですが広さは凄いです。もちろんJRでも行けますが、バスの乗り継ぎが必要です。
勿論自動車でも行けて、無料の駐車場も沢山あります

昨年と比較すると、公園の雰囲気は昨年のお祭りムードは全くありませんが、全体に良く公園の管理が行き届き、今は花菖蒲は見頃で、沢山のカメラマンや、写生を楽しむ人達や、家族連れで賑わっていました。
又少し離れた場所ではこれかは素晴らしいダリアが一斉に咲きだします。
何回も行きたくなる公園です。



tomikoko  (2011/06/08 5:45:46) [コメント削除]

バラ
土曜日に、奈良にあります馬見丘陵公園に行ってきました。

この公園では昨年の夏に「第27回全国都市緑化 ならフェア」がありました、有名な広大な公園です。
昨年は6月20日頃に行きましたので、花菖蒲が終わっていたので、今年は皆さんの情報を参考に、梅雨の晴れ間の4日にしました。
見事な花菖蒲に、感動しました。

今年は咲き始めるのが遅かったので、6月中旬まで綺麗に咲くでしょうとのことです。

tomikoko  (2011/06/07 5:43:37) [コメント削除]

新緑
留守中も綺麗な写真を持っての訪問ありがとう

さてさて ニゲラの種は最近人気が出ています。

パンやお菓子に種を振りかけて焼たものが出ています。
更にこの種をパンに振りかけ食べると女性はチャーミングになると言われています

僅かな揮発成分があるので、イギリスや、フランスは、種の粉をコショウ代わりに料理に利用したりもされていますし、
ニゲラのフサフサした葉を「ビーナスの髪」と呼にで愛されています。

又ドイツは、ニゲラの種を魔よけにしていますし、ニゲラの花を「緑の中の少女」と呼んだりしています。


■花言葉は   不屈の精神 夢の中の恋人 ひそかな喜び・・・

tomikoko  (2011/06/06 5:00:18) [コメント削除]

素敵ですね
tsuyoshi さん こんばんは

栂池へ行ってこられたのですか・・ミズバショウガ綺麗ですね。
残雪の山を背景の田園風景も
いいですね♪今年は一度も雪山を
撮れませんでした。
晴天が続き嬉しいですね。

よしよし [WEB] (2011/06/05 20:42:42) [コメント削除]

<< BACK [ 41 - 60 件 / 275 件中 ] NEXT >>

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。