TSUYOSHIの写真館

自然との出会いと感動を求め、花と風景をモチーフに季節ごとに写真画像を企画構成しています。
 
2011/09/28 14:49:07|その他
自然との出会いと感動を求めて

四季折々の変化が私たちに感動を与えてくれます。私にとつて写真は出会いそのものです。出会いの瞬間が1枚の写真に写り出され、自分の思いどうりに仕上がつた時の喜びは、写真ならではないでしょうか・・・私は、撮影テーマを花と風景にきめて、様々な出会いを求めて、機会あるごとに撮影に出かけ、感動的なシーンを期待しながら、そして、楽しみながらカメラのシャツター音を響かせています。このHPに、リンクしています「花と旅の写真集」は2011年8月25日に更新をしています。 
作品上・・・初秋
        笹ケ峰で撮影
      
作品中・・・初秋
       乗鞍高原で撮影
       
作品下・・・初秋
       湘南ひらつか馬入の花畑で撮影  


このHPのアクセス回数は、2011年9月22日に28;000回になりました。ありがとうございました。

  もつと見たい・・・リンクのHP[花と旅の写真集」へ
  
  
この写真画像は、2011年9月25日に更新をしました。











     コメント一覧
<< BACK [ 241 - 260 件 / 275 件中 ] NEXT >>

♪d(^O^)b♪オハヨー!
イチロー“前人未到”の10年連続200安打を達成しましたね・・・・大リーグでも怪我もせず、常に前向きに挑戦している姿は日本人の誇りですね。



昨日の雨で急に涼しくなりました。続いて欲しいですね・・・

今度の連休に、奈良にあります馬見丘陵公園に行ってきました。
ここでは「第27回全国都市緑化ならフェア」が、18日より開幕されています。(11月14日まで続きます)

初めての馬見丘陵公園は、大勢の観光客や、親子連れの方々などが多数来て、秋の行楽を楽しんでいました。
中央の「馬見花苑」の青海波模様の花壇の大きさと素晴らし青空に大変驚きました。

まずは丘陵地を旨く利用した花苑(青空と花宴)を見てください

tomikoko [WEB] (2010/09/24 5:40:53) [コメント削除]

お早うございます
茶臼山高原の太陽が素晴らしい

昨日は敬老の日でしたが、皆さんも素晴らしい贈り物を頂きましたね・・・

私たちは孫たちから、色々作文や、電話からの贈り物を頂きました。
高校生の孫は、大学受験で覚えることが多いが、直に忘れるので、忘れない薬を将来研究したいとか、
5年生の男の子は今年の夏は、バッタや、蝶を採取したが、将来アフリカで象やキリンを取るとか、女の子はモデルになりたいとか、2年生は学校で九九を習ったが100点だった、お爺ちゃんはこの計算が出来るかと、沢山計算問題を送ってくれました。1年生は浮き輪無しで泳げるようになったようです。

ころころ方針が変わる、元気な6人の孫についてゆくのが大変です。

tomikoko [WEB] (2010/09/21 5:32:47) [コメント削除]

花火が綺麗
二十四節気の「処暑」を過ぎても・・・暑い日がまだまだ続いています

昔から辻のお地蔵さんにも子供の安全を願って、提灯を奉納しました。
親御さんは子供が生まれると、その子の名前を書いた提灯・・・おおむね女子は赤、男子は白で、その子が地蔵盆に参加しているあいだは、地蔵盆には毎年提灯を飾って子供の安全を祈願しました・・・

親も、地域も一緒になって、明るい街づくりを祈願してきました・・・・

長く続く年中行事には、それなりの先祖からの知恵が入っているのですね

tomikoko  (2010/08/25 4:20:47) [コメント削除]

暑いですね
花火がすばらしい

暑い日が続いています。

今行われている地蔵盆は、大体道祖神信仰と結びついた路傍あるいは街角や辻のお地蔵さんが対象となっている所が多いです。
地蔵菩薩は、昔から一般的には「子供の守り神」として信じられております、お地蔵さんのお供えは、子供が喜ぶお菓子や、果物が供えられています。

私たち昔の小学生でも、お地蔵さんをお参りすると、このお供え物が頂けるのが楽しみでした

tomikoko [WEB] (2010/08/23 4:58:13) [コメント削除]

暑いですね。
すばらしい花火のお届けをありがとうございます。
花火は難しくて失敗ばかりです。
暑い時ですから無理をしないようにしましょうね。

よしよし [WEB] (2010/08/06 20:50:15) [コメント削除]

花火が素晴しい
暑い日が続きますね・・

先日京都植物園の朝顔展を見てきました

5時に宝塚を出発し、阪急電車、京都地下鉄と乗りついて7時半には植物園に着きました。

京都植物園は特別に6時半開園ですので、京都の近くの人はもう説明会も終わり帰宅でしたが・・・
まだまだ沢山の人が、鑑賞に来ていました。

暫くの間朝顔とお付き合いください。

tomikoko  (2010/08/03 6:13:51) [コメント削除]

何時もありがとう
blogの平均余命表も丁寧に見ていただき有難う・・・
皆さんから可なり得をしましたとコメントを沢山頂きました

8月に入りましたが暑き日が続きそうですね
十分熱中症に注意して、この暑い夏を皆さんと一緒に乗り越えましょう

tomikoko  (2010/08/02 7:07:26) [コメント削除]

七夕まつりですね
第60回湘南ひらつか七夕まつりが素晴しい

昨日は宝塚も雨が降ってくれて、涼しい一日でした。庭の草花と一緒で、一息つきました。

元気な赤い百日紅の花を見てください

最近叉寿命が更に延びそうなNEWSがありました。

体の様々な細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)を、腫瘍(しゅよう)になりにく変形して、効率よく作り出す新たな手法を京都大の中川誠人講師、山中伸弥教授らが開発したようですね。
新しい再生医療の実用化に一歩近づいた成果を、27日の米科学アカデミー紀要電子版に掲載されました。

これが三大死因であるがん、心疾患、脳血管疾患に早く応用できれば今困ってる患者さんの寿命を更に伸ばすことが出来るでしょうね・・・

なぜ画像掲示板をつけないのですか
どうも写真が貼れません

tomikoko [WEB] (2010/07/30 4:51:12) [コメント削除]

滝が素晴しい
昨日は曇り空でしたが、蒸し暑い一日でした、でも待望の雨が夜には降りだし、
今朝もまだ降ってくれています。
安眠できましたし、庭の草木も元気を回復しました。

昨年も日本人の平均寿命が延びましたね
前年からの伸びは男性0.30年、女性0.39年。2000年以降、インフルエンザが流行した05年を除いて過去最高を更新しています。厚生省によると、三大死因であるがん、心疾患、脳血管疾患と、肺炎による死亡率の減少が、平均寿命の延びに大きく影響したようですね。
 
更に三大死因を克服した場合、平均寿命は男性で8.04年、女性で6.99年伸びる可能性があるといいます、医学の進歩も素晴しいですね。
 女性の世界2位は香港の86.1歳、3位はフランスの84.5歳。男性の1位はカタールの81.0歳で、2位は香港の79.8歳、3位はアイスランドとスイスの79.7

元気な向日葵を見てください

tomikoko [WEB] (2010/07/29 5:43:42) [コメント削除]

美人が素晴しい
今月は別名,文月(ふみづき、ふづき)と呼びますね。
文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっています

先の雪ノ下も寒い冬に雪の下になっても枯れないから、ユキノシタと呼ばれるようなったと定説をお伝いしましたが・・
他に
白い小さな花びらを雪にたとえ、その下に葉があるところから名付けられた。とか
白い舌のような花の形から雪の舌という説もあるようでややこしいですね。

ユキノシタの葉は、一年中いつでも採れるので山菜には便利です。摘み取ったユキノシタの葉は、塩でゆでて水にさらしてから、酢味噌和え、辛し和え、ゴマ和え、汁の実、煮物などにします。
また、生の葉は良く洗ってから水気をとって、薄めに衣を裏面だけにつけて、少し低温の油で揚げると非常に美味しいユキノシタの葉の天ぷらになります。


tomikoko [WEB] (2010/07/03 5:28:30) [コメント削除]

お早うございます
湘南夏の風物詩は楽しいです
次々見せてください

早いですね。もう7月です。 あっという間に半年が終りました。
昨日は富士山の山開き、又各地の海開きもあり、本格的な夏になってきますね。

1ッ月間にわたる祇園祭もスタート、七夕様や、天神祭りもありますね・・・・
でも11日の参議院選挙には必ず行きましょう。


tomikoko [WEB] (2010/07/02 6:06:00) [コメント削除]

♪d(^O^)b♪オハヨー!
バラが素晴しい

今日から7月ですね・・・
善戦したサッカー日本チームも今日帰国します。今回の経済効果は3000億とも4000億円とも言われています。
何としても私たちに興奮と感動を与えてくれました、青少年には夢を与えてくれました。
良く頑張りましたね・・・

庭の日陰ではまだ、元気に雪ノ下が花を咲かせます。

葉は円形に近く、裏は赤みを帯びています。根本から匍匐枝を出して元気に年中繁殖します。
開花期は5〜7月頃で独特の形の花の形が特徴ですね。。
ユキノシタの名前の由来は、その名のとおりに、寒い冬に雪の下になっても枯れないから、ユキノシタと呼ばれるようになりました。

私達も強い、賢明な日本人になりましょう。

tomikoko  (2010/07/01 5:48:22) [コメント削除]

お早うございます
バラが素晴しい

皆で期待しましたね、今の日本で1個の確かな希望でしたから・・・

私たちも最後まで応援してくれました。

残念でしたね、1次リーグを突破した日本はパラグアイの攻撃をよくしのぎました、しかし相手の守りも堅く、延長戦まで戦って両チーム無得点の好試合でした。
遂に今大会初のPK戦では、パラグアイが5人全員が決めたのに対し、日本は3人目の駒野(磐田)が外した。

侍日本は良く健闘しましたね・・・ご苦労さんでした


tomikoko [WEB] (2010/06/30 5:51:19) [コメント削除]

ライトは素晴しい
大相撲の賭博問題で、外部有識者による特別調査委員会は厳しい勧告結果を出しましたね
野球賭博をしていた琴光喜関、大嶽親方(元関脇・貴闘力)、時津風親方(元前頭・時津海)の懲戒処分や、琴光喜関を含む力士15人と床山1人、又監督責任の武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)ら理事4人を含む親方12人の謹慎処分など・・・・・
大嶽親方には解雇以上の厳しい処分を、謹慎処分を勧告された15力士もいますが、まだ居るかもしれませんね。

名古屋場所(7月11日初日・愛知県体育館)については、これらの条件を受け入れた上で開催を認めるとしました。

私は当然だと思います。名古屋場所も中止したらよいと思います。

梅雨空にも無心のアジサイの花を見てください

tomikoko [WEB] (2010/06/28 6:22:21) [コメント削除]

有難う
綺麗な写真ですね

日本がデンマークを破り2大会ぶりに決勝トーナメント進出を果たしたので、日本列島は25日、早朝から歓喜に沸き立ちました。

東京・渋谷駅前のスクランブル交差点では、日本代表のユニホーム姿のファン1000人余りが集結。警察が拡声器を使って制止しようとするのも聞かず、大声で叫ぶなどの騒ぎが起きたし、一方、大阪では、50人以上のファンが道頓堀川のよどんだ水に飛び込んだり・・・・

私は先日行きました城北公園の花菖蒲を加工して楽しみました

tomikoko  (2010/06/26 5:31:30) [コメント削除]

いつもありがとうございます。
tsuyoshi さん こんばんは

すばらしい白馬の朝焼けの画像の
お届けをありがとうございます。
今日は栂池の写真を拝見しました。やはり山の風景はいいですね。かって行ったことを思い出しながら楽しませていただきました。

よしよし [WEB] (2010/05/17 21:22:52) [コメント削除]

初めまして
ペンタックスフォトアルバム
からたづって来ました。
どれも素晴らしいお写真です。
特に、「初秋の北信濃野尻湖夜明け」は、心から惹かれました。
時々お邪魔させてください。

tripleV  (2010/05/13 19:07:35) [コメント削除]

裏磐梯を拝見しました。
tsuyoshi さん こんばんは

美しい花のお届けをありがとうございます。
今日は裏磐梯を拝見しました。
憧れの地ですが、なかなか行けません。紅葉の時期もいいですね。

よしよし [WEB] (2010/05/05 20:40:44) [コメント削除]

よしよし
いつもすばらしい画像をお持ち
いただいてありがとうございます。時々名が他の人の名前になっていますが・・・・(別に気には
していませんが)確かめてくださいね。
今日は茶臼山を拝見しました。

よしよし [WEB] (2010/03/04 17:16:44) [コメント削除]

大画像を拝見しました。
tsuyishi さん こんばんは

花の大画像を拝見しました。素敵な写真ばかりですね。彼岸花の
写真が一番好きです。
ところでtsuyoshiさんは女性でしょうか?

よしよし [WEB] (2010/02/26 20:50:55) [コメント削除]

<< BACK [ 241 - 260 件 / 275 件中 ] NEXT >>

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。