おいらの挑戦 ラジコン一本槍

F3Aを中心とした、所有機体の紹介、飛行インプレッション、日記、自作レポートなど掲載。 勝手な思いこみ記事もありますので気にせず無視してください。
 
2012/07/02 23:51:18|本日のラジコン記事
18MZ その後6
6/30に5フライトでトータル42フライト ホールド無です。
でも、本日、今までホールドが全くなかった方の18MZがホールドしました。フィギャー9の背中見せ下りで、半ロールスタート時のエルロンに若干遅れが。初めてだそうです。







2012/07/01 13:22:51|本日のラジコン記事
簡易テント

logosのテントです。
車の屋根部分は吸盤フックをつけて、テントの端を引っ掛けます。
あとは柱を立てロープを張って出来上がり。
2.5×2.5mサイズですので、雨、日避けに良いですよ。
たたむとコンパクトなので車に積んでおけます。







2012/06/29 0:47:22|お譲りコーナー
ファルコンカーボンペラ 21×14 V2 SOLDOUT
ありがとうございました。
商談成立です。











2012/06/26 17:27:59|本日のラジコン記事
AJ予選2組結果 その2

一日目の夜、熊谷ラジコン ITHさんのはからいで仲間内にて宴会。軽量化の手解きを頂いたJSKNさんやら熊谷のITHさん夫妻、寅号のFKD君やらと楽しい時間を過ごす中、何で点が出ないか論議。飛行機が◯◯製じゃないととか、性格だとか、半分冗談を言いながら楽しんだ結果、FKD君が助手をやってくれることに! 約束ダゼーー、ちゃんと来てよーと別れ宿へ。

二日目、順番は大分後、多分昼過ぎでしょう。
朝方はやはり雨、オマケに左風。不運にも昨日、直前で打ち切られた当クラブのIWさんがトップスタート。緊張する間も無く終了、結果、本人は不満げ。
助手を頼まれたKKWさん、何時に無く緊張、1370点代。上出来じゃないですか!昨日より30点伸びました。本番に強いYSNさん、若干緊張気味かと思いましたが1396点、楽勝の位置に!

さて、いよいよ僕の番。
FKD君に助手を頼んだものの、日本トップクラスの選手に助手をして頂くからには、不様な飛びは出来ないと、チョー緊張!
素早く僕の癖を見抜いて、終始、演技中から次の動作への指示、指示早やっ、リカバリーしや易すっ!
アッと言う間に終了。
点数は何と1411点、9位で通過できました。
FKD君のお陰で、所々の決め、メリハリが見えたのが良かったのかと。
ありがとうございました。二次予選での助手をお願いしたのは言うまでもありません。







2012/06/26 15:35:51|本日のラジコン記事
AJ予選2組結果 その1
申し訳ありません、今さらのアップです。梅雨の真っ只中、流石の晴男の僕でも力及ばず、雨、雲状態。
先ずは目慣らし飛行が始まりました。相当近めで、所々雲に隠れます。こりゃ無理だべ、今日は中止かと思いきや、8時半からスタートのアナウンス。ヤルの??って感じ。熊谷周辺の方々と話していると、出来て5人、そのあと中断じゃない、なんて会話。
見事トップスタートを引き当てられたゼッケン7番の方からスタート。案の定雨で眼鏡が濡れて見えない、雲に隠れて見えないの繰り返し。フィギヤ9は3回やり直してやっと着陸。演技より無事で良かったと周りは安堵。僕を含め電動連中はドキドキ。だって演技をやり直すほど電池に余裕は有りませんもの!
二番手の方はその電動。やはり雲に隠れ、やり直しの声に、無理、着陸、と勇気ある判断。ここが電動の弱味ですね。
以降暫く中断、ちょっと天気が良くなっても中断?
アッ、お弁当の時間の様でした。その後天気は若干回復、僕にも回って来ましたよ。さあ、やってやろうじゃないの!
風は右後ろの得意風、思ったよりも影響無し、自分では作戦通りの、近め低めの会心の飛び。仲間内からも良かったの労いの声。
イソイソと期待してジャッジペーパーを貰いに。
俺らのペーパーは何処だ、一枚有るけどこんな点数のは俺らのじゃねえ、どこだどこだとゼッケン抱えて探していたら、まあ、今日は練習ラウンドだ、気を落とすなよと、航空会の方の声。あれー、このペーパーが俺らのだったと、低い点数を再認識。1400遥か超えと思っていたのに、なんと1391点。これ以上上手く飛ばせねー、コリャ予選突破は無理だわ!

その2へ