おいらの挑戦 ラジコン一本槍

F3Aを中心とした、所有機体の紹介、飛行インプレッション、日記、自作レポートなど掲載。 勝手な思いこみ記事もありますので気にせず無視してください。
 
2014/07/28 22:59:35|本日のその他記事
最近世の中を賑わしている自動車関連記事です。
イグニッションキーに膝が当たってイグニッションオフになったって不具合があるようです。
実はこんな経験が僕にも。
かみさんの軽自動車(メーカー名は避けますが)を運転しているとき、車が小さいのでキーにつけたキーホルダーに膝があたり、キーがオフ側に回ってしまい、エンジンが止まるという事が何度かおきました。軽自動車だったのでエンジンが切れてもハンドルは軽くブレーキもそこそこ効いたのでなんてことはなかったのですが、大きい車だったらもしかして危なかったかもと思います。実は車のキーに沢山キーホルダーで他のカギを付けていて、重りがぶら下がっているような状態でした。キーのホルダー穴とイグニッションオン時のキーの角度を想像してみてください。キーホルダーをつけたら、長穴になっているホルダー穴の下側にキーホルダーがぶら下がり、下に引っ張られるとイグニッションオフになってしまうと思いまんか。これは自分で防げますよね。キーにはなるべく余計なものは付けないようにしましょうね。
ちなみに、現在主流のスマートキーならこんな問題は有りませんね。


以下新聞記事です。

□ ジープ79万台リコール
  〜クライスラー

クライスラーは、世界で2005〜07年型の「ジープ・グランドチェロキー」などスポーツ多目的車(SUV)2車種の計約79万2300台をリコール(無料の回収・修理)すると発表した。
運転時に膝が接触して点火スイッチの鍵が動くことがあり、エアバッグが膨らまなかったり、エンジンが停止したりする恐れがあるという。けが人は報告されていない。(共同)


□ キャデラック一部車種の販売停止
  〜欠陥スイッチ修理方法の未確定で

ゼネラル・モーターズ(GM)は、キャデラックの各販売店に対し、「CTS」シリーズの一部モデルなどの販売停止を指示した。運転者の膝が始動キーに当たるとエンジンが停止する恐れがある不具合をめぐり6月下旬に実施されたリコール(回収・無償修理)の修理方法が依然として確定していないことが理由という。
同社が明らかにした。
 米運輸省道路交通安全局(NHTSA)への提出資料によると、販売停止対象は2003〜14年製造の「CTS」と04〜06年製造の「SRX」。販売店への指示は7月2日に出され、8日に更新された。米国内での対象は、55万4000台に及ぶという。
 GMのスポークスマンは「販売停止措置は当面続く」とした上で、同社の技術担当部門でリコール対象車についての一般的な解決策を検討しているが、依然として確定していないという。
 同社は今年、エンジン点火スイッチ関連の不具合で既に全世界で1470万台をリコールしている。(時事)







2014/07/17 0:09:40|本日のラジコン記事
話には聞いていましたが、凄いものを

見せていただきました。
全様です。ちょっとだけオーナーのKMYさんが移ってます。頭にGPSがついていますね(写真1枚目)。






カメラは3軸可動でしょうか。機体の傾きに応じて画面を一定に保つようになっています(写真2枚目)。






飛行中のカメラ画面です。鮮明!!(写真3枚目)








飛行機体の状況、安定してますね、全然揺れません(写真4枚目)。
しかし世の中進んでいますね。学生の頃、回転ローター機の安定性確保のためにピッチダンピングやら2重反転やら研究していたのが何だったのかと思う位にジャイロや制御が発達してしまいましたね。しかも我々が購入できるくらいに安価で。








2014/06/27 1:01:46|本日のラジコン記事
MC9100A やっぱりね!!
修理から帰ってきましたよ。結果は予想通り全く異常なし。
症状も今まで聞いたことがないの一点張り。同じクラブのTNMさんが同様の症状で修理に出しましたよ。聞いたことがないはおとぼけすぎですよ、futabaさん。
こんなことでは不具合処置を怠って大問題起こしている米国の世界的自動車企業のようになりますよ!!
自動車と違ってリコール責任はないとは言っても米国では自動車以外でも、こんな症状が出て事故でも起こったらPL問題で、お縄になることもありまっせ。何しろ濡れた猫を電子レンジで乾かそうとして死んじゃったといって裁判おこされて、メーカー側が負けたてこともあった国ですから。なぜって? マニュアルに猫は入れるなって書いてなかったからですよ。ユーザーを甘く見ると痛い目に合うこともお忘れなくと言いたい。ラジコン業界、なんか狂ってませんか。
玩具だって、それで子供が怪我でもすれば裁判沙汰ですよ。
もうプロポはロックするはアンプはトッチラカルはでは大企業の名が泣きますよ。どんなに業界では有力でも、あの世界的自動車メーカーのTYTだって、設計、製造上は問題ないのに、ユーザーが危険を感じたとしてリコールしました。
メカの異常が証明できないから証拠がないと思われるかもしれませんがフライトログとって異常を証明するなんて簡単ですよ。本当に責任感、安全意識の高いメーカならユーザーの訴えに関わらず異常記録のログをとって自主改善をすることは常識です。自動車関連なら異常が起きたら再現するまで寝ないで試験、現象把握、改善を推進するのがあたりまえ。ユーザーの命にかかわりますから。電気製品でも不具合のあった機器なら生産が終わったものでも回収、交換の活動をするのはTVCM等でもご存知ですよね。ラジコンも空陸に関わらず不具合は事故の可能性を持っています。是非メーカーさんの安全意識、設計製造責任の意識をかえてくださることを切望いたします。







2014/06/10 1:17:53|本日のラジコン記事
矯正、叱咤叱咤激励?
AJ予選の不甲斐無さにTDNさんやFJNさんの叱咤激励、及び矯正御指導。
先ずは飛ばしてみ!に対して飛行。
自分ではそこそこと思うでしょ、とのお言葉、でしたが、、でもね!、センタに対して前後の直線のバランスNG、パワー足りずスピードのバラツキ多し、左右サイドの面だし不良、機体の調整不足、等、とってもたくさんのダメ出しを頂きました。奮起して機体の調整から(といっても殆どTDNさんのノウハウ注入)。いやいや良くなりましたよ、まるで別の機体。戦闘能力超アップ。何を調整したかはTDNさんのノウハウに関わりますので公開できませんが、建付け、各舵のニュートラルの調整がメインで、離陸の安定性からでも改善効果が分かる位。座り良し、ロール軸良し、背面の安定性良しの良いところずくめ。機体の調整については現時点最良。あとはテルミック等気流の悪いところでの確認は日を改めて。今後は指の訓練がメインでしょうね。やはりルール通りに飛ばせていないことが最大の原因。ご指導頂きながらじょじょに修正中です。こんなおいらのために親身に対応頂き本当に感謝いたします。予備予選の点数を真摯に受け止め、飛ばし方の矯正に励みます。AJ本予選まで約一か月半、エントリーできることをラッキーと思いがんばりまっせ。







2014/06/05 20:33:11|本日のその他記事
燃料電池:触媒に天然酵素、発電力1.8倍に 九州大
以下、面白い記事がありましたので掲載します。

毎日新聞 2014年06月04日 20時58分(最終更新 06月04日 23時39分)

 燃料電池で触媒として使われる白金の替わりに天然酵素を使い、発電力を1.8倍にすることに九州大の小江(おごう)誠司教授(生物無機化学)らの研究班が成功した。水素と酸素を化学反応させる燃料電池は副産物が水だけのクリーンなエネルギーだが、触媒の白金が高価で埋蔵量に限りがあるのが難点だった。白金に勝る発電能力を持つ天然酵素による触媒の開発は世界で初めてという。

 小江教授らは鉄とニッケルを含む酵素ヒドロゲナーゼに着目。この酵素は細菌の中にあるが、空気中の酸素に触れると触媒機能が鈍くなるものが多かった。そこで、温度変化が大きい環境にいる細菌の中にあるヒドロゲナーゼに着目。酸素に触れても安定しているヒドロゲナーゼを見つけた。これをカーボンクロス(炭素繊維)に塗った電極を開発し、白金を用いた電池と性能を比べた。その結果、発電力が白金の1.8倍、一定量当たりの触媒機能が637倍となることを確認した。

 小江教授は発見した新酵素をS77と命名し「自然界の力で優れた燃料電池の実用化を目指したい」と話している。

 実験の結果は、ドイツの化学会誌アンゲバンテ・ケミー電子版4日付に掲載された。【関東晋慈】


どうです?自動車業界、まだまだ進化しますね。
ちなみに燃料電池車の燃料は水素ですが、5kgで500km走行できるそうです。