相棒★モンキー★リターンズpart2 byなっちょ

相棒のモンキーのつれづれ記が容量overにつきPart2として不定期更新していきま〜す(^^ゞ
 
2025/03/29 12:06:00|その他
相棒ご紹介!! 20250901ページ追加更新!!
=ページ追加更新!=2025年09月 ゆめしま走破編A 追加更新!
AB27のエンジンブローから,はや4年。
新たな新型の相棒をゲットして、戻ってきました。
これからは、不定期にはなりますが、この相棒とかかわったいろいろなことを
つれづれに記載していきます。 あくまでも自分への備忘録・・・・・
興味のある方はお付き合いください♪
なお、旧ページ(Part1)容量overにつき Part2のタイトルで再始動しました。







2025/08/31 15:04:00|その他
ゆめしま海道走破記Aゆめしま走破編
=追加更新20250901=
今回は Aゆめしま海道の景観をいくつか紹介します。
ルート:生口島州江港→岩城島→生名島→弓削佐島→弓削島上弓削港→因島家老渡港→生口島州江港へひとふで書き走破
 
左上◆三千本桜で有名な積善山展望台からの眺め 岩城島
右上◆ゆめしま海道石碑  生名橋記念公園にて 生名島
左下◆サイクリスト必見名所 Uターンブルーライン 弓削佐島
右下◆ひだまりのうた公園にて(ルクプルで有名な歌詞:逢え〜ななって・・・🎵♪ の石碑ありましたよ)弓削島
      
・・・・次回Bゆめしまから安芸灘とびしまへ 続く…(^^♪







2025/08/23 16:19:00|その他
ゆめしま海道走破記@四国上陸からゆめしまスタート編
しばらくお休みしておりましたが、小生の 終活!? の一環である 【瀬戸内3海道ひとふで書き走破withモンキー】をこの夏、達成できました。 ちょっと前に "しまなみ海道" 走破し、今回は、"ゆめしま海道""安芸灘とびしま海道" を走ってきました。 観光には程遠く、走りっぱなし😢となりましたが、景観含め複数回にてご紹介します.眺めていただけると幸いです。
今回の@はフェリーで徳島港から四国上陸→愛媛県今治経由→しまなみ海道経由で生口島からフェリー渡船で岩城島上陸までご紹介。
 
左上◆徳島港上陸でフェリーをバッグにパシャリ
右上◆ひたすら走って、I will be Back 今治 来島海峡大橋望む
左下◆ひとふで書き走破!なので、生口島州江港から岩城島へ
右下◆岩城島小漕港へ フェリーにて相棒アヒル隊長も酷暑でヘトヘト!
 
・・・・次回Aゆめしま走破編へ続く…(^^♪







2025/04/10 9:41:28|その他
さくら花見!! つれづれ記 2025-04-01
2025年 4月吉日
暖かくなってまいりました。 雨降って、真冬に逆戻りの日もあったり、その翌日は快晴!ってな感じの山あり、谷ありの陽気の変動が激しい今日この頃ですが、 さくら満開近し〜 のニュースもちらほらでてきたので、今回は近場の
名所?をサクッとみてきました。 満開とまではなっておりませんでしたが、
人や車の混雑状況から考えると、★春★ですね。
・H市の有名な 桜みち にて
・N町?O市?上郡N町?境界付近の 坂X橋付近 のさくら どちらもステキでしたヨ。


 







2025/03/29 16:31:01|その他
相棒カスタム つれづれ記 No:3

2025年3月up
春はもう、すぐそこまで・・・・・・。 
かなり暑い日もやってきました。5月並みの気温とか、花粉全開、pm2.5も猛威をふるっていますが、そろそろ、道志方面か、ほったらかし温泉くらいまで
ながしにいきた〜い。・・・と思う今日この頃です。

◆カスタム進捗 つれづれNo3  ・・・あくまも自身の備忘録です。
・マフラーのヨゴレとヤケド防止にガード購入して装着しました。
  こんな感じ。
・(備忘)LEDライトのスイッチハンドルの左側に装着。
  防水加工を自己流で施して設置。配線がたいへんで、1日潰れた・・・。
  
次回のつれづれ記アップ時へ続く・・・・・ 
ご興味のある方の参考になれば幸いです。







[ 1 - 5 件 / 21 件中 ] 次の5件 >>