引っ越しましたPart2へ  相棒のモンキー★リターンズ★byなっちょ

引っ越しました。 相棒のモンキー→TW→モンキーへリターン継承しています    相棒のモンキー★リターンズPart2★byなっちょ にて継承していま〜す♪
 
2020/03/08 19:58:58|その他
七曲り
編集・更新!

スパイラルとのバトルで、ゼロ理論の坊さんZと啓介FDのバトルが行われた、神奈川第3戦目のコースでしたね。
携帯電話の着信を利用するというクレバーなチームの作戦勝ちでしたね。
ダウンヒルの拓海くんよりも啓介バトルのほうが印象に残っています。実際のコースはとてもバトルができるようなコースではないと感じますが、スピードレンジは果たしてどれくらいだったのでしょうか?少々恐ろしい感じがします。
ダウンヒルもこの七曲りのコーナーは相当な傾斜なので、拓海くんの
ブレーキングドリフト走行は、実際にみてみたいなと感じました。
〈上左〉七曲り標識  〈上中〉ヒルクライムスタ−ト地点
〈上右〉七曲り下りコーナー景観 〈下〉七曲りコーナーを上部より臨む。 ※地元につき、単車で巡礼!







2020/01/11 17:52:03|その他
長尾
近くで行っていなかった神奈川第2ラウンドの長尾峠へ行ってきましたヨン♪(投稿開始からすでに10年以上もたっているのですね・・・)
RTカタギリとのバトルでしたね。
小柏カイと拓海くんの再戦が行われたんですが、カイのリベンジはなりませんでしたよね。
「どんだけ峠バカの小僧になりきれるか!!」的な葛藤があって、スピンアウトでバトルはあっけなく終了。 互いのオヤジ対決も面白かったです。
写真左上:ヒルクライム スタート地点
写真右上:神奈川、静岡の県境 道路標識
写真左下:コース途中 しるこやさんからの眺望
写真右下:ダウンヒル スタート地点 ランドマークのたてもの
 







2019/11/17 18:48:49|その他
椿ライン
神奈川最終戦の舞台は 椿ラインですね。
信司君と拓海君の最終戦の舞台になった場所です。
眺め、景観の良い大観山から湯河原温泉街を結ぶこのコースは
高・中・低速区間が散りばめられたファイナルにふさわしいコース
です。今回は、地元ということもあり、単車(原付ですが・・・)で巡ってきましたので、臨場感が伝わってくれるとうれしいです。
 ★真子、沙雪のギャリーポイントと思われる「しとどのいわや」
   信司くんも出発前はここにいましたね。
 ★池谷先輩、樹、健二のギャラリーポイント。
   ゴール地点に近いポイントでした。
 ★大観山 北条兄弟(凛・豪)の接見ポイント
 







2019/08/13 23:13:06|その他
塩那
藤堂塾のホームコースです。
日当たりよく、景色もよいコースですが、道路つなぎ目の草々が寂しさをかもしだしています。 アップダウンの高低差もかなりのもので、インテRとFD ハチロクとEK9のバトルをしたことは想像し難いようなコースでした。 ブレーキング命でないとコースアウトしそうな凄いアップダウンのあるコースでした。 現在は途中までしかいけません。開通時間も制限ありますので、ご注意ください。
写真左上【上りスタート地点?】 左下【コーナー小曲1】 右上【高低差スゴイコーナー】 右下【大曲りコーナー】







2019/08/04 16:37:19|その他
もみじライン
セブンスターリーフのホームコースですね。
有料道路なので、昼間のバトルはお金がかかります。(^^;
フタの無い側溝もみてきましたよ。 拓海くんはここで、フロントリフトしてコーナークリアしていくのですね。 実際にそれをやるとすると相当なスピードで曲がっていくことになりますうッ。マンガとはいえ、ちょっとゾッとします。
他の栃木のコースと比較すると気持ち良い道路でした。
写真左【ランドマーク峠の茶屋さん】 中【コーナーの標識】 右【フタの無い側溝】