Smokyの極楽とんぼ生活

音楽活動と趣味三昧の極楽とんぼアンソロジー
 
2012/06/10 1:48:59|バンド活動と極楽仲間
雨上がりの復活
9日の大磯すとれんじふるうつ・セッションディで3ヶ月ぶりにホストドラマーが復活した。バンドメンバーが揃うのも久しぶりで、セッションディと云うよりもバンド復活の音合わせから始まり、集まってくれたドラマー、ベースマン達との腕試しとなった感じだ。とにかく大怪我からカムバックした藤井君に対し、参加仲間達からも激励され、今後のバンド活動に期待が膨らむ。








2012/06/06 0:52:18|バンド活動と極楽仲間
告知♪セッションディ
6月9日 土曜日 20時〜大磯すとれんじふるうつ http://www2s.biglobe.ne.jp/~strange/sf.htm







2012/06/05 17:49:25|楽器関連
SmokyGangスペシャル
心臓部は、フェンダー・アメリカンシリーズのピックアップ。
電装配線は、デルタトーン・システムというもので、ミドル/リア位置のトーン・コントロールを10でクリックするとトーンがダイレクトにピックアップに送られるので中音の力強さ、高音が伸びて、ファットな音になる。かなりブルージーで表現力ある音質だ。

ネックは、Mighty Mite社製のFenderライセンス品。 ハードロックメイプルのネックにローズウッド指板でミディアム・ジャンボフレット。

ブリッジ他パーツ類は、フェンダーUSA純正のゴールドパーツ。ペグは高精度の国産ゴトー製にした。

ピックガードとコントロールノブは、特注の木製ローズウッド。
ボディは、北米産のフレイムメイプルのホローボディで極めて軽量且つ生鳴り抜群。

出音は、フェンダー・オールドトーンと倍音ボディとのコラボで図太さも備えたオールマイティなストラトだ。








2012/06/04 16:59:31|楽器関連
アッセンブリー組上げ交換
普通のストラトとは違うオリジナルなストラトを組上げた。
特筆は、ブリッジ側にハムバッカーを組込み、トグルスイッチでタップ配線し、更に各ピックアップをパラレルとシリーズに切替可能にし、10通りの音質切替えにした。
多分、市販のギターにも同等のアッセンブリーの物もあると思う。通常のストラトの5段切替セッティングに加え、シングルとハムバッカーとのブレンドが幅広く楽しめるストラトに仕上がった。







2012/06/03 7:25:38|楽器関連
ピックアップ交換
ストラトの改造にも飽きてきたので今回はポール・リード・スミス・カスタムのソープバーをハムバッカータイプに交換してみた。配線は4芯利用のコイルタップにせず、ダイレクトにした。
今迄、軽量なホローボディとシングルトーンで切れも良く取回しは良かったのだが音圧とパワー不足が不満であった。
交換後はパワー・音質共にグレードアップ、ホローボディと相まって実にマイルドなギターに生まれ変わった。