訪問鍼灸マッサージの湘南希望治療院

介護の現場で20年。 出張専門、健康保険、自費にて 鍼灸マッサージで活動しております。 皆様に希望をお届けできるように、 皆様の希望をお受けできる様に 頑張っておりますので、 今後ともよろしくお願い致します。
 
CATEGORY:私の施術方法

2010/02/05 22:27:24|私の施術方法
筋肉が硬くなる原因
筋肉が硬くなる原因はいろいろあると思いますが、次のような原因が考えられます。
 
・筋繊維の老化・・・年をとり、筋細胞に栄養がいかなくなったり、慢性的な疲労により筋肉がぼろぼろになり、筋肉の繊維の質が悪くなっている。
 
→マッサージや入浴、適度の運動をすると血流が良くなり、筋細胞に栄養を届けるので筋繊維が弾力がでてやわらかくなることが期待できます。
また筋肉の基となる栄養分、たんぱく質をとることも大事です。
もう一つ、筋肉がちぢんでいると、硬くなりますので、筋肉を伸ばす、ストレッチを行うと筋肉がやわらかくなることが期待できます。
 
 
・疲労物質・・・運動をして筋肉を動かすといわゆる燃えカス?が発生します(乳酸など)。
燃えカスは血液やリンパが取り除いてくれるわけですが、取り除けないで、筋肉の間に燃えカスが溜まった状態だと筋肉が硬くなります。
例えてみると 「ごみがちらかって足の踏み場がない部屋?」みたいな感じでしょうか?
 
→血流がよくなると燃えカスが取り除かれます。マッサージ、入浴、適度の運動などにより血流をよくするとよいでしょう。
 
 
・骨のゆがみ・・・骨が歪んでおり、筋肉が正常な位置からずれて引っ張れれる為。
 
→骨のゆがみを正すことが大事です。いわゆる整体など信頼できる専門家にみてもらうとよいと思います。又、骨のゆがみはバランスのくずれた悪い動作により起こります。普段の座り方、歩き方等何気ない動作を正すことも大切です。
 
 
・痛み・・・何らかの痛みがある為に生体の防衛作用により筋肉が硬くなって傷ついた箇所を保護する為。
 
→痛みをとることが必要です。
例えですが、もし腰痛の原因が椎間板ヘルニアだとしたら、腰回りの筋肉を鍛えると、ヘルニアのある箇所が、鍛えられた筋肉にしっかり支えられ痛みが緩和して、筋肉がやわらかくなるということもあります。
 
 
 






<< BACK [ 6 - 10 件 / 6 件中 ]