shonan bellmare support weblog ベルマライズ
 
CATEGORY:2012シーズン

2012/12/01 22:25:25|2012シーズン
7番を背負う男。
ハン・グギョン。

来シーズン一番のオシメンに決定だわ♪









2012/11/23 15:21:00|2012シーズン
プレーオフ第2戦 決勝
終了のホイッスルが鳴った瞬間、鳥肌が立ったね。

他のチームのことだけど、やっぱり感情移入してしまうよね。両チーム共に。

しかし、大分か。

今シーズンんは2位~6位まではどこも力に差はないと思うので、

今回は大分が昇格することに異論はないけど、

これが、勝ち点差がある程度なれたチーム同士による結果であったなら、どうなのだろうか。

まぁ、そういうレギュレーションの中でやることに納得した上でのシーズンだったのだろうし、それは仕方のないことだろうけど、実際どのチームもその当事者になろうとは思っていないと思うしね。

しかしまぁ、その辺は今度機会があれば、ゆっくり湯布院の温泉につかりながら考えるとしますかね。

とにもかくにも、これで2012シーズンは終幕となったわけですね。

思い返せば本当に綱渡り的なシーズンだったと思います。
結果的に見れば、奇跡的にも、(当初の下馬評も含めて)一番プレッシャーの掛かりにくい展開にうまく持って行けたような気がします。(もちろん意識的にではないけど)

スカパー解説の野々村さんも言っていましたけど、サッカーって繊細なスポーツなんですねぇ。
湘南にとっては、最終節まで追う形でいられたことが今思えば本当にラッキーだったのでしょうね。

さて、湘南としては、昇格の歓喜からひと段落して、徐々に来シーズンへの思いが沸き立ってくる時期でもありますけど、
まずは一年間、お疲れ様でした。


p.s.とりあえず、坂本の卒業式には行ってみようかな。(坂本はこの試合、どういう思いで見てるのかな・・?またやりたくなってくるんじゃない?笑)

三平はどうなるんでしょうね。この状況で湘南復帰は・・・ないでしょうねぇ。






2012/11/14 13:24:00|2012シーズン
坂本紘司
このタイミングを選びましたか。

残念ですが、本人の決断です。仕方がありませんね。

『ミスター・ベルマーレ』

その名に恥じない存在だったよ。

2006シーズン最終節、柏戦(@平塚競技場)の屈辱を共に分かち合い、

2009シーズン第49節(2009.11.21.)、甲府戦、鬼と化し、小瀬の鉄柵を溶かした伝説のロスタイム弾!

そして2009シーズン最終節、水戸戦(@ケーズデンキスタジアム)での歓喜の涙。

すべてが懐かしく、そして今なお鮮明だ。


最終節のパブリックビューイングでは、坂本の交代出場の場面で、盛大な拍手が彼に贈られていました。


今シーズン、いま一度、彼のゴールを見たかった。
唯一の心残りです。

でも、もう一度触れますが、

あの小瀬での伝説のゴールは、私にとっては、これまで世界中のスーパースターが生み出したどんなスーパーゴールよりも、記憶に残る、永遠のスーパーレジェンドです。



嗚呼、
こういう記事を書く日がいつかは来るとは思っていたけど、
この記事はできればすっと書きたくなかったよ。

残念だな、ほんとに。
悔しいよ。
もっと見たかったよ。
彼の気迫のこもったゴールを。
J1でのプレイを。

それが、正直な今の気持ちです。

でも、彼が決めた道。

それを尊重しますし、応援します。



今まで本当に大変だったと思います。

湘南の顔として、キャプテンとして、本来の自分以上のものを出し続けなければならなかった苦悩と苦労を察します。

でも、そんなことを少しも私たちの前では顔に出さずに、ひたすら努力し、成長をしてきた彼は、本当にスゴイと思います。

そんな彼の姿に刺激を受けて、私自身の力に変えたこともありました。


ミスターベルマーレ、坂本紘司。

お疲れ様でした。

そして、たくさんの喜びと感動を、ありがとう。






2012/11/11 23:28:00|2012シーズン
vs町田 2012.11.11.(最終節)

どこかの市長さんが、「きょう11月11日はなんの日か知っていますか?」と聞くので、

「”KINGカズの日”ぃ~~~~!!」と叫びたかったが、

とりあえずやめといて良かった。@平塚競輪場。(笑)

2009年の時はオレは報告会には行かなかったけど、あの時よりも人の入りは多かったんだってねぇ。(てか、確実に若い女の子のサポが増えているよね)

オレ的には2009年の感激には遠く及ばない今回の昇格なんだけどね。
(あの苦節11年の末の昇格に比べちゃうと、どうしてもね。)
ただ、相も変わらずの逆境の中での昇格は、あの時の感動に近いものがあったと思います。

なので、パブリックビューイングの会場で、京都vs甲府の結果が0-0だと知らされた瞬間はガッツポーズで
『やったぜぇーーー!!!』と叫んでしまったし、
隣の少年と肩を組んで勝利のダンスも踊ったさ。(満面の笑みで)

(ま、その時の喜びの半分はきっと、1時間以上雨にひたすら打たれ続けたことによるナチュラルハイ・・・というのも結構あったと思うけど・・・笑)

あの時の昇格みたいに

↑ここまでの喜びではないけど、

でも、でも、やっぱ超うれしい。

おめでとー。ほんと、おめでとー!ほんと良かった。^^

p.s.
電車で横浜に帰る途中、仕事を終えて帰路につく途中の(普段着の)クイーン達を駅で見かけましたが、
普通のその辺の、ちょっとだけシャレオツなギャル・・・って感じだった(笑)
(一番背の高い子だけは、ちょっとモデルさんぽかったな。)
また来年も彼女たちにクイーンをやって欲しいね。
とりあえず、1年間、お疲れ様でした。

(それと、甲府さん、お礼を言われる筋合いはないかも知れないけど、マジありがとー。)

さて、とりあえず、プレイオフをのんびりとビール飲みながら楽しむとするかね。

p.s.その2
あ、そうそう。一つ言及し忘れたことが。
そりゃ、単年度で見れば、チェッカーモーターズさんなのかも知れないし、
サポ的なインパクトでは ShonanBMWさん(モトーレン東洋)なのだろう。
けどね、やっぱりなんと言っても「産能大」さんでしょ!?
頭上がりませんよ。
ま、もっとも、このお三方だけではもちろんないわけですがね。

来シーズンはまたスポンサー料が上がっちゃうんでしょうけど、
スポンサーの皆様、これからもよろしくお願いしますね~。(て、俺が言う事じゃねーよな)

p.s.その3
うん、正直、目ちっちゃ・・・(笑)






2012/11/08 17:52:00|2012シーズン
vs鳥取 2012.11.04. shonanBMWスタジアム平塚
今期一番アドレナリンが出た試合だったのではないでしょうか。

ただ、オレ、現地にもいなかったし、スカパーすら見ていません。

↑の写真の場所にいたので・・・。(ごめんなさい)

ここで必勝祈願していたんです。(という言い訳も、田中眞紀子の苦し紛れの答弁よりはまだいくらかマシでしょう。)

そんなこんなで、後で見たマッチデーJリーグ。

監督!やりおるのぉ~!!

スポンサーさんに気を使ったのだろうか。いや、純粋にサポへの感謝と昇格への決意と受け止めるよ。
(やっぱどこかのエセ知将とは違うね。)

いよいよ次節だね。身震いするね!


現地参戦できないけど、テレビの前から最後まで必死で気を送るぜぃ!!!
(だってチケットねーんだもんよ・・・)

ところで、パブリックビューイングって行ったことないんだけどさ、
ちゃんと見えるの?後ろの方の人も。

やっぱスカパーに頼るしかないかな。


p.s.
鶴見くんも頑張っていたけど、なにより吉野~!?(なつかしすぎるぜ~)
吉野にはこんなにたくさんのサポで埋まった平塚競技上(現BMWス)なんて想像できなかっただろうな・・・。
ついでに鈴木ノブも出場して欲しかったね。
湘南の苦しい時代を支えてくれた彼らがいたからこそ、今があると思います。
感謝!







[ 1 - 5 件 / 54 件中 ] NEXT >>