セブ&きらの日記

我が家の愛犬、ラブラドール リトリーバー ママ沙羅と息子のアレックス&大雅の楽しく愉快な日常をお届けします。
 
2020/02/12 21:43:00|旅行
湘南暴走爺さん




こんばんわ(^^♪

昨日、弾丸ドライブに行ってきました。



3頭の注目からですが・・・

これから松坂牛の串焼きを貰います





行先は伊勢志摩です。
昨年からずっと行きたかったのですが
セブの体調が安定せず持ち越しになっていました。朝5時出発!



11時前に鳥羽に到着!
先ずは腹ごしらえです。
昼食ははまなみさん!





伊勢に来たからには伊勢エビ。








お刺身にしていただきました。
父さん曰、お酒が欲しい〜〜





それと海鮮丼を・・
車エビが刺身になっても足が動いています。
ぷりぷりでとても甘かったです。

どのお刺身も生きがよく美味しくいただきました。







そしてお刺身にしてもらった伊勢エビ。
頭はお味噌汁に・・


出汁がでて美味しかったです。




よそった後ですが (笑い)




お腹も満たされ


先ずは!
食事処はまなみさんの駐車場のお隣へ

真珠で有名な
ミキモトです。







エントランスは真珠店らしく高尚な感じ


入場券なるものを購入していると
ペットもOKの案内が!

沙羅姫も一緒に見学することに

奇麗な建物の中を抜け真珠島へ
まずは真珠に人生のすべてをかたむけた御木本幸吉像が





島内では海女さんによる当時の様子の実演が行われていました。
昨日は気温10度、海水温11度、とても冷たいでしょうね。






昔は子供のころから潜ることを遊びの中から学んだそうです。




この島はレストラン以外ワンコ入場OK、
もちろんパールショップもです。
これには本当にびっくりしました。

それともう一つ!
喫煙者には嬉しい
喫煙所があちらこちらにこれでもかともうけられています。

幸吉記念館の庭園も素晴らしく

ワンこOKが嬉しい









さていよいよお伊勢さん詣りに



まずは参拝前のお清めの地 
二見浦にある興玉神社へ
ここには縁結びでご利益のある夫婦岩があります。
またかえるの石像が沢山あり無事帰る
貸したものかえるなどかえるにまつわる神社です。









さあ外宮へ
鳥居からは撮影禁止で常駐の警備員さんが
拝殿の奥は目にすることはできませんが
しっかりお参りしてきました。










そして昨年から参拝希望だった内宮
宇治橋前で









しっかりお参りをしました。










また来られることを祈願しながら橋を渡りました。








帰りにはおかげ横丁で食べ歩き






黒蜜のおだんごと生醤油のお団子美味しくいただきました。






このあとも沢山食べましたが食いしん坊の母さん
食べるのに夢中で写真がありません(汗)




セブちゃんの体調を気にしつつのお伊勢参りになってしまいましたが
みなでこれてよかったです。























 







2020/01/28 19:55:06|日常
寒いね〜



ブログの更新が滞っていますが

セブちゃん頑張ってますよ〜〜

ですが急に寒い日が続いたので
ひじの関節炎が痛み立ち上がることが困難になってしまいました。






なんとか復活してほしくて病院に行ったところ
サプリを処方してくれました。
今日で3日目、
何とか自分で膝を立てられるようになり
トイレ散歩に公園にも行けました。
ハートの形が可愛いサプリです。
効いているのかは疑問ですが?








そして先輩犬の飼い主さんに教えてもらった
小豆カイロも
お散歩前にひじを温め・・・
ここまできたらできることは何でもしちゃうよね(^_-)-☆








 







2020/01/12 19:05:49|PD
初訓練





昨日、今年最初の訓練に行ってきました。

沙羅ちゃんの臭気選別
久しぶりですがしっかり探せて・・・

あれれ〜
父さんのカメラ目指して持ち帰りました。
なかなか楽しませてくれた沙羅ちゃんです。









爺様たちも
父さんに沢山おやつをもらい日光浴しました。







 







2020/01/03 20:07:07|日常
やっと正月気分






昨日まで御年始の人寄せでバタバタだった我が家
本日やっとお正月の墓参りと神社参りに行ってきました。








今年もみな病気をせず笑顔で元気に過ごせますよう
お参りしてきました。









 







2020/01/01 17:35:09|日常
3頭とお正月


新年あけましておめでとうございます。

老犬2頭も元気に新年を迎えることが出来ました。
本年もよろしくお願いします。











孫たちも元気に初詣に行ったようです。
こちらも時々登場するのでよろしくお願いします。