セブ&きらの日記

我が家の愛犬、ラブラドール リトリーバー ママ沙羅と息子のアレックス&大雅の楽しく愉快な日常をお届けします。
 
2020/04/05 9:46:33|日常
桜散歩




コロナウィルスの自粛要請で気を付けてはいますが
ワン達のお散歩は欠かせません。

毎日のお散歩公園は桜が満開でとても奇麗です










例年ならば朝早くからお花見の方でにぎわう公園も
ひっそりしています。











今日は父さんと朝散歩をした沙羅ちゃん
桜の花びらがちらほらと舞う中楽しんできました。









 







2020/03/21 19:37:32|その他
春の庭いじり







お散歩公園、桜が咲いてきました。
3連休ということもあってコロナなど何処へ〜〜
と混雑しています。






暖かくなり孫たちも庭で大暴れ!
長いこと庭の目隠しをしていてくれたしだれモミジが
去年カミキリムシの幼虫にやられてしまい枯れてしまいました。


なので・・・
新しく植えましたよ
山形育ちの直くんにちなんで佐藤錦の桜の木!
いつの日かサクランボが食べれればいいな〜〜

そしてさざんかと
ゆすらうめは可愛い赤い実は食べられます。
食べるの大好きな母さんは
植木までも食べられるものを植えてしまいました(汗)







 







2020/03/18 20:47:08|その他
春だね〜






今日はぽかぽかと暖かい日差しでした。
公園のソメイヨシノが2輪3輪と咲き始めました。







そして我が家の花桃
昨年の台風で根こそぎ倒れてしまい
5分の1になってしまいましたが頑張って
奇麗な花を咲かせてくれました。











 







2020/03/17 20:18:00|その他
やばいよ〜 やばいよ〜〜



父さんの長いお休みも終わり〜〜
なんかお腹が苦しくて体重計に・・やばい!
2キロも太ってる



旅行の合間に息子夫婦と伊豆戸田の
おなじみ 光徳丸かにや戸田本店さんへ



いつ見ても眺めの良い
お食事処







母さんとお嫁さんはタカアシガニ丼と
伊勢エビ丼定食 ボリュウームたっぷりよ






父さんと息子は
タカアシガニ付きお刺身定食2人前

大きな大きなタカアシガニはみんなで美味しくいただきました。
















そしてお休み初日はララポにある梅蘭さんのコース料理を

四品冷菜盛り合わせ








途中だけど大海老のチリソース






海鮮塩炒め








蒸し物はシュウマイとエビ餃子








牛バラ肉の煮込み
八角が効いてたな〜









蟹入りふかひれスープ







梅蘭焼きそば
外はぱりぱり中には野菜のあんかけがたっぷりはいっています。







食べて食べての父さんのお休み
2キロ増の母さんはこれから減量の悲劇です。

沙羅と走らなきゃ〜








 







2020/03/14 13:58:00|旅行
日光



こんにちわ。
週明けに続き父さんのお休みに合わせ日光に行ってきました。
一昨年、東照宮に行きましたが輪王寺は改修工事中でした。

今回は二荒山神社、家光廟大猷院
そして改修が終わった輪王寺見学に行ってきました。


まずは輪王寺、改修中にあのお屋根のあたりで記念撮影したな〜〜




そして煌沙羅と東照宮の門前で記念撮影だけ
煌爺さん頑張って坂を上ってきました。











護摩堂のまえを横切り





後脚がプルプルでお座りできなかった煌爺さん

やっとこさ車に戻りました。お疲れさん








前回、見学しなかった二荒山神社
願いをかなえてくれる打出の小づちと大黒様






古事記にねずみが大国主命様のお使いとされていたようで
鏑矢を持った黄金のねずみ像が開運ねずみとして設置されていました。
このネズミ様と〜っても優しくてかわいいお顔をしています。










 左が夫婦杉     右が親子杉





神社を少し過ぎると大猷院
家光公の廟所










風神雷神




夜叉門

烏摩勒伽(うまろきゃ)、犍陀羅(けんだら)



















お昼は地元名産の湯葉のお刺身
母さんは湯葉ラーメンなるものを
父さんは湯葉の炊き込みご飯に冷やしそばですって
お刺身がとろ〜り甘くて美味しかったです。











午後からは中禅寺湖にある二荒山神社中宮祠へ











山にはまだ雪が残っていました。














そして龍頭の滝へ





沙羅ちゃんたら撮影スポットでは川の音が怖くて
踏ん張って動けません
仕方なく下の橋からの撮影です(笑)








龍頭の滝の中間、龍の背中あたりかな?









戦場ヶ原











途中の三本松公園で休憩








久しぶりにソフトクリームに舌鼓























最後は湯滝
水量たっぷりで落差70メートルを
流れ落ちる様子は豪快!!





今回の旅
珍しく父さんがお守りを購入


龍神破魔矢
家族の御守譲、諸願成就とし家族が集まる場所におまつりするんだって〜〜
一生おまつりできる御守です。






天気にもめぐまれ楽しんできたけど沢山階段を上ったので足が痛い!