セブ&きらの日記

我が家の愛犬、ラブラドール リトリーバー ママ沙羅と息子のアレックス&大雅の楽しく愉快な日常をお届けします。
 
2024/10/25 14:25:06|日常
あれから1か月
ブログ投稿がすごーく遠のいちゃった

というのも
先月26日
父さんが職場で倒れ救急搬送、緊急入院!
何が何だかわからず過ぎ去った日々であります。
生死を彷徨う父さんをただただ見ていることしかできない大変な1か月でした。
幸い一命をとりとめ昨日退院できました。
まだ声がかすれていたり歩行もゆっくりですがとても元気な父さんが戻ってきました。
注意深く見守りは続きますが少しホッとしました。
病名は心臓の大動脈解離StanfordB型です。





下は父さんがいなくて寂しいアレク君の様子
沙羅ママにくっついて狭いハウスに2頭で寝ていました。









 




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

空母さん
空父さん、そうだったんですね。
大事に至らなくて良かったですね。

我が家の父さんも本来の血管は細くなってますから将来的に何らかの手術は必要になるかもしれません。
父さんにはまた元気に過ごしてほしいです。

セブ&きら  (2024/10/28 20:56:11) [コメント削除]

心配は尽きないですよね
ICUに2週間は長かったですね
さぞかし不安だったことでしょう
空父のステントは
足の血管が細くなって血流が悪くなり危険な状態でした
初めは足の痺れと痛みで、腰からかな?と素人判断をしていました
ステントをいれて、血流は戻り痛みも無くなりましたが
おっしゃるように、怪我をすると血がなかなか止まらないし
グレープフルーツが薬の効き目を悪くするなど
気をつけなくては行けないことが増えました
私の父は心臓の弁を交換する手術をして
やはり血栓予防の薬を飲みましたが
空父のバイアスピリンより強い薬で、納豆がダメな食材でしたよ

空母  (2024/10/27 13:05:37) [コメント削除]

空母さん
ありがとうございます。
検診などもしっかり受け体調には気を付けていた父さんでしたがまさかの出来事に最初はぼーぜんでした。手術的治療はしていませ
ん。血圧を下げることと痛みのコントロールでしたがその間他の臓器に負担が多いようでICUには2週間近くいました。大変でした。今も不安なことでいっぱいです。
お会いできたら聞いてください。

空父さんステントが入っているのですね。動脈硬化とかですか?
血栓予防のお薬はサラサラにするやつですよね。けがなどには注意が必要ですよね?
今はリハビリしながら一日一日をゆっくり過ごしています。

セブ&きら  (2024/10/26 22:04:06) [コメント削除]

退院おめでとう
もう、とにかく驚きました
退院できて、心から良かったと安堵しました
先日母さんに会った時、疲れているなって思ったのですが
心労と肉体的にも大変だったのですね
ステント手術はしたのですか?
空父は右太ももにステントが入っています
なので血栓予防の薬を飲んでいます
食べるとよくない食物もあるので気をつけていますよ
どうぞ、焦らずにゆっくり養生してくださいね

空母  (2024/10/25 22:05:54) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。