やわた子ども村

 
2011/12/27 14:07:34|やわたの情報
昔取った杵柄

 八幡小の校庭で行われた子ども会お楽しみ会で、
文字通りの「昔取った杵柄」、最近見ることの少なくなった
臼と杵を使って、若いお父さんや公民館の主事さんとは
一味違った餅搗きの腕前を披露しました。


 


 








2011/12/27 13:56:48|やわたこどもかいの情報
子ども会お楽しみ会・ご馳走

 


 子ども会育成会のお母さんたち手作りのご馳走です


 








子ども会お楽しみ会

1222日(木)八幡小学校の校庭で、子どもたちと地域の方々、保護者も含め150人以上が参加して、餅つきとゲームをしました。


午前中から豚汁を作り、もち米を蒸し器で蒸し、臼と杵を使った本格的な餅搗きに、有志の方たちは往年の腕前を振るい、子どもたちも興味津々参加しました。


あんこと醤油ときな粉で味付けした餅と豚汁が配られ、みんなお代わりして食べました。


 午後からは、6年生の子どもリーダーを中心に伝言ゲームや障害物競争、借り物ゲームをして楽しみました。








2011/12/26 23:23:38|やわたのいえ情報
クリスマス会

 12月21日(水)午後3時から、やわたのいえのクリスマス会が行われました。授業を終えた子どもたちが、「ただいま!」、「ただいま!」とツリーやモールが飾られた部屋へ帰ってきました。お腹がペコペコの子供たちは、チキンナゲット、ケーキ、ジュースをあっという間に食べ終えました。


最初は、ダンスの好きな子ども6人が密かに練習を重ねたダンスを披露。


平野さんの手品には感嘆の声が上がりました。


ビンゴ大会では、「ビンゴ!」と大声を上げながら賞品を貰いに駆けていきました。








2011/12/26 22:39:39|サロンやわた情報
プランター花植え

 12月10日(土)午前、神明中学のボランティアとサロンやわたの有志が協力して、市から毎年提供していただく花を、八幡バス通りのプランターに植えました。作業は大変ですが、道行く人が目を留めてくれるのが、何よりの喜びです。