やわた子ども村

 
2011/10/12 16:41:51|やわたのいえ情報
水辺の楽校
 10月12日(水)晴れ
 秋休みの1日、子どもいえの24名が参加して
相模原河川敷へ行ってきました。
 泥んこになって、水辺でカニを捕りました。
 バッタもたくさん捕まえました。
 竹とんぼ(平野さん作製)も飛ばしました。
 お弁当もお腹一杯食べました。
 段ボールの橇で、土手を滑りました。
 指導員方々、苦労様でした。
 ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。









2011/10/05 13:24:28|やわたの情報
地区レク
 10月2日(日)八幡小学校で、第59回市民体育
レクリエーション大会が行われました。
 今年度の優勝は坂戸地区、田端の3連覇は
なりませんでした。







2011/10/01 12:51:18|やわたの情報
八幡のお花畑

 国から払い下げられた尼沼のはずれにある空地が、
有志の方々のお世話で、花畑になっています。

 10月1日、若尾さん・中村さんの花仕事のお邪魔を
してきました。

 彼岸花が終わり、菊が花芽を着け始めています。
  







2011/09/30 14:23:58|やわたひろばの情報
ひろば予定表
 9月26日、やわたひろば10月度の予定表が
出来上がり、担任の先生を通じて児童の
皆さんに配布されました(各家庭に1枚)
 
 
 








2011/09/30 14:14:30|やわたの情報
敬老会

 9月25日(日)の午後、八幡地区敬老会が
自治会館で開催されました。

 八幡地区にお住いの77歳以上のお元気な
方々が、141名参加されました。

 高橋社協会長のご挨拶、前澤自治会連合会長・
伊藤公民館長からお祝いのお言葉を頂きました。

 アトラクションの最初は、平塚警察署の婦警さんの
振り込め詐欺についてのお話でした。


 2番目は「かっぽれ」。大和市かいらしたベテランと
八幡の方たちの踊りを楽しみました。


 3番目は、マンドリンの演奏。懐かしい音楽や、
会場一体となった合唱で盛り上がりました。

 今年77歳になられた方々の代表として、袋瀬さんが
お話をされ、閉会になりました。