やわた子ども村

 
2012/04/01 14:21:54|その他
入村式

 4月1日(日)、やわた子ども村の入村式が行われました。
 橋村長の開会の挨拶に続いて、家族会代表の守屋さん
から、お祝い言葉と家族会についての説明がありました。
 子どもたちを見守る指導員の方々の挨拶のあと、新しく
入村した元気な男の子、恥ずかしがり屋の女の子、
7人の子どもたちが紹介されました。
 新しいお友達の写真は、後日紹介します。


 








2012/03/26 19:41:39|やわたのいえ情報
やわたのいえお楽しみ会

 3月26日(月) 春休みに入った第1日目、子ども村から届いた
招待状を持ってやわたのいえのお楽しみ会に参加しました。
 指導員の方々が用意されたわたがし・手作り作品・あてくじの前に、
やわた銀行発行の金券(?)350円分を持った子供たちが、ワクワク
しながら長い列をつくりました。
 校長先生、教頭先生、甘いものは苦手なひろばボランティアの
伊藤さん、金井さんも、童心に帰ってあれこれ探しておられました。
 6年生の楓さんと仁藤先生は、この春休みで子ども村を卒業です。
 おめでとう!








2012/03/20 0:22:16|やわたの情報
八幡小卒業式

 3月19日()、穏やかな春の陽ざしの下、八幡小学校の
卒業式
行われました。 
 体育館中央に華やかな舞台が設けられ、ピアノ演奏に
合わせ入場
した卒業生が、在校生(4・5年生)と向かい
合って座りました。
 校長先生から、卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
 卒業生は、小学校での思い出を言葉と歌で振り返り、在校生は、
卒業生への感謝の気持ちを込めて言葉と歌を贈りました。
 最後は、在校生による演奏で卒業生を送りました。
 心のこもった素晴らしい卒業式でした。


 








2012/03/16 23:54:06|やわたひろばの情報
オセロ・将棋大会

 3月15日(木)午後3時から、やわた子ども村と八幡公民館共催の


オセロ・囲碁大会が、子ども村ひろばで行われました。


 トーナメント形式の熱戦を勝ち抜いたのはなんと1年生でした。


 惜しくも準優勝に終わった5年生の女子は、リベンジを誓っていました。








2012/01/29 15:23:06|やわたのいえ情報
やわた子ども村家族会総会

 1月28日(土)、やわた子ども村の保護者による総会が
開かれました。多くの保護者の方が出席され、充実した
総会になりました。
 外では理事会による恒例の焼き芋も行われ、ことしは
新しい試みとして、七輪とバケツで作った特製焼き芋器が
登場しました。
 焼きあがった甘い芋を、みんなでおいしく食べました。