私の好きな事
いままでやってきた楽しい事いろいろを投稿してみたいと思います。
・・・デジカメにのこした画像から・・・
プロフィール
■ID
papatto
■自己紹介
東京杉並の生まれ、ひょんな事から平塚に居を移して早40年。
海有り、山有り、川有りの風土に溶け込んでいます.
■趣味
い ろ
い ろ
さ ま
ざ ま
カテゴリー
・たび(18)
・はな(7)
・うみ(2)
・ふじさん(3)
・その他(1200)
コンテンツ
・
逞しく咲く藤の花(5/3)
・
平塚海岸(4/24)
・
渋田川のさくら(4/3)
・
平塚総合公園 はらっぱ(3/29)
・
さくらだより(3/15)
・
平塚・湘南平(3/4)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
Re:キャロルさん(2/1)
・
菜の花も梅もきれいですね(1/30)
・
久し振りです(12/14)
・
富士山もこんなに雪が!(12/11)
・
Re:紅ふじさん(10/23)
(一覧へ)
リンク
・
乗り換え案内
・
日本地図
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2008/02/16 23:59:18|
その他
海を染める夕日
昨日は電車から眺めていた夕日
今日は海岸ですばらしい自然が作り出す
夕焼けワールドをデジカメに収めてきた。
コメントする
|
コメントを見る(5)
2008/02/16 21:29:32|
その他
お見舞い
昨日久しぶりに新宿西口へ
新しいおもしろいデザインのビルが建築中だった。
今回は中学からの親友のお見舞いの為だった。
彼女は肺がんと告知を受けてから5年、
何回も危機を乗り越えて
治療薬イレッサと出会い1年半平穏な時を送っていた。
そろそろ敵も薬に対して抵抗力を付け始めたらしいので
新薬使用の検査入院をしていた。
念のための頭部のMRIで異物数個が発見されたと言う。
なんということでしょう!最新の治療法に期待!
東京○○医大病院の病室で彼女と笑顔で対面、
クリーム餡蜜を食べながら話しているうちに
今度も静かに前向きに戦う彼女の姿勢を確信しました。
がんばれ!また会いに行くからね。
かえって私のほうが励まされ、元気を貰って帰路に着いた。
コメントする
|
コメントを見る(1)
2008/02/15 21:06:30|
その他
手作り
孫@くんスキー初体験するらしい。
毛糸の帽子を作ってほしいとの注文があった。
早速残り毛糸でいそいそと作り上げた。
コメントする
|
コメントを見る(3)
2008/02/13 23:52:41|
その他
祇園山ハイキング
昨日の雨がうそのよう
すっきりと晴れ上がった空、
空気もキーンとほほが痛くなるほど冷たい。
今日は友人と鎌倉へハイキング
場所は祇園山、
鎌倉駅から小町大路を越えて本覚寺前の谷口屋で昼食用に
おにぎりを買う。
宝戒寺脇の小道を入り紅葉山やぐら、北条高時腹きりやぐらへ、ここから急な山道に入ってハイキングコースが始まった。
民家の脇を通る尾根づたいの道がつづく。
中間地点あたりで視界が開け富士山を見ることが出来た。
さらに根っこがむき出しになった山道を行くと展望台に着く。
展望台はちいさかったけれど富士山から由比ガ浜海岸まで
見渡せるすばらしい眺望があった。
南前方が林になって見渡せないのがちょっと残念だった。
展望台から300m下ればコース終点の八雲神社境内に出る。
1時間もかからないミニハイキングコースだった。
鎌倉と言えばスワニー、ここで様々の布を物色、
小町通をウインドウショッピング、
途中番組撮影中の愛川欽也に遭遇した。
そして『甘味処あかね』で抹茶寒天煮あずきをお腹に入れ
気持ちのいいハイキングを締めくくりました。
コメントする
|
コメントを見る(1)
2008/02/12 10:09:03|
その他
田園で流鏑馬
御殿場線下曽我駅付近の線路沿いに流鏑馬の舞台が見えていた。
2月11日午後1時から開始、時間前には大勢の人が集まっていた。
太鼓の音とともに流鏑馬の神事が始まった。
扇が返りました。一番旗手出馬、あたり!
勇壮で力強い騎者の姿は鎌倉武士を思わせ
すっかり目を奪われ感動しました。
コメントする
|
コメントを見る(2)
<< 前の5件
[
781
-
785
件 /
1230
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.