私の好きな事

いままでやってきた楽しい事いろいろを投稿してみたいと思います。
・・・デジカメにのこした画像から・・・
 
2008/10/15 23:40:24|その他
里山のコスモス
平塚の田園地帯に刈り取られたわらぼっち   
やわらかいコスモスの色とマッチしてなんともいえない
穏やかな雰囲気に思わずカメラを向けていた。
 
   こんな小春日和の 穏やかな日は     
      あなたの優しさが 浸みて来る・・    
 
さだまさし作の「秋桜」が身近に感じた小春日和の午後だった。







2008/10/13 23:10:38|その他
コスモス満開


相模川河畔にある『馬入、光と風の花つつみ』へ買い物ついでに行ってみる。
遠くから見ると河川敷はピンクとオレンジに染まっている。
オレンジはキバナコスモス、かわいいひまわりも咲いていて散策する人もたくさんいた。
今が満開、25日には摘み取りができるようだ。







2008/10/11 0:43:13|その他
季節は確実に

10月の久しぶりに晴れた朝、平塚海岸まで散歩をする。
すっきりした空気の中歩いているとそこはかとなく金木犀の香りがした。
振り返るとお宅の庭に植えられた満開の金木犀が青空を背景に咲いていた。
いつの間にか秋の香りにびっくりする。



海も穏やか、釣り人も海岸に向かうその道には、両側にススキ、セイタカアワダチソウが道をふさぐように繁り、秋を感じさせている。





旧体育の日やはり晴天、伊豆方面へゴルフに行く。
プレイ前に見かけたかさをかぶった富士
秋の高い空にちょっと変わった富士を眺める事ができました。







2008/10/09 9:57:30|はな
奄美大島の花

@バナナ
 茶色の苞の付け根に花が咲き実をつける。それが実ると次ぎの苞に蕾がついてバナナが段状に出来るようです。
A白のセンダンソウ
Bグンバイヒルガオ
 砂浜にはびこっている。葉が軍配のようなのでその名がついたらしいがちょっとこれは違うかな。
C黄色のハイビスカス 赤のハイビスカスも鮮やかだった。
奄美大島は平均気温が21度と温かくいつも緑が茂り南の島旅を楽しませてくれる。








2008/10/07 23:46:40|その他
奄美のおもてなし
@鶏飯、温かいご飯にさらに盛った具をのせ地鳥のスープをかけていただく。素朴な料理だけれどもスープでぐっとおいしくなります。
A奄美のバナナ農家へ伺ったときの料理、田芋を使ったデザート、グアバ、パパイアの漬物などご馳走になる。真ん中の花田のミキは米と砂糖とサツマイモの発酵飲料トローとおいしかった。
Bあるお宅のデザート、黒糖入りの蒸しパン、あつあつの田芋ともちの揚げ物、ここでもパパイヤのあえもの
C魚市場での夕食、戻り鰹の刺身、夜光貝の貝柱、伊勢えびの味噌汁等 どれも取れたて最高においしかった。