私の好きな事

いままでやってきた楽しい事いろいろを投稿してみたいと思います。
・・・デジカメにのこした画像から・・・
 
2010/04/18 23:22:33|その他
湘南海岸を歩く
夕日,富士山の撮影ポイント 気になっていた立石海岸へ行ってみた。
逗子駅からバスで立石海岸下車、
大きな岩と松がポイントになっている風景が目に飛び込んできた。
しばらく遊んでいるうちに海岸線を歩きたくなり、
西へ長者岬方面から葉山へ向かう事にした。
砂浜だったりごろごろ岩だったり葉山御用邸前まで1時間30分ぐらいで歩く事ができた。







2010/04/13 23:08:21|その他
花菜ガーデン
青空に誘われて今年3月平塚寺田縄に開設した
県立施設花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」へ行く。
絶景富士が見られるということだった。
あいにく西の空には不安定な空模様であやしげな雲がかかっていた。
広大な敷地(横浜スタジアムの3,5倍)現在はほとんど見渡せる、
この風景も良い感じだ。
これからどんな風景になるか見守りたいと思います。







2010/04/13 23:07:59|その他
平塚馬入 光と風の花づつみ

相模川の河川敷に黄色の菜の花とピンク、白の芝桜、カラフルなチューリップが競演している。
      4/11写







2010/04/11 22:14:56|その他
神揃山のさくら
一の宮(寒川神社) 二の宮(川匂神社) 三之宮(日々多神社) 四之宮(前鳥神社) 平塚八幡宮が集まって六社神社と対峙して神事が行われる。そこが大磯 神揃山。
さくらの季節はとてもきれいに咲きそろうと聞き出かけて見た。
満開を過ぎ風に飛ぶ花びらが各神社の神石にも落ちていた。
約900年前の相模国、ちょっと感じる一日だった。 4/8写







2010/04/10 23:58:42|その他
那智三名瀑を尋ねる
2日目那智大社で正式参拝をした後【那智の三名瀑】を尋ねる神秘ウォークに参加した。神域である一の滝(那智の滝)の上まで登り、さらに渓流に沿って歩いたり、渡ったり、岩山を登ったり ガイドの方が付いているとはいえかなり厳しい約2時間ウォーキングを経験した。
足元を気にしながらもまわりの景色を見回し深い森と滝のすばらしさに感動したりスリルの連続だった。
@一の滝 高さ133m巾13m名瀑那智の滝
A二の滝 高さ23m巾7m木の葉流しの滝
B三の滝 馬頭の滝