p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2021/12/31 19:51:04|スターウォーズ
カスタム ライトセーバー その2

本年度は有難う御座いました。


proffieのシャーシを本体に挿入します
この上に銅色のインナーカバーで保護するんですが
実際はproffieボードに干渉しやすく、ショートしそうなので
保護カバーを作ります
これを瞬着でボードに被せました

廉価版のシャーシなので気を使わないと…

ほぼこれで終わりですが、
次回は外装回りをカスタムして行きます

ライトセーバーネタは人気が無いみたいですが
お付き合い下さいw

来年も宜しくお願い致します。


 







2021/12/31 9:00:00|スターウォーズ
カスタム ライトセーバー その1

アリエクスプレスで買ったネオピクセルのコネクター
が来たので、交換します。
今現在自分の持ってるネオピクセルセーバーはブレイドを抜いちゃうと
本体側が発光しません。
(下が元の奴で交換するのが上の黒色の奴ですLEDが3個付いてます。)  
なのでブレイドが無くても発光するキットを買いました

本体はLGToysが扱ってる奴と同じものです
アリエクで結構見ます
中に入っているシャシーと呼ばれるプラ製のパーツが
合えば大体入れ替え可能です
外装パーツもそれなりに売ってます
proffie board版なる物はパソコンで設定が必要になる事が
有りますので初めて買うならフルセットの物を買った方がいいです

切った配線を直で繋ぐだけです

ヒシチューブで保護は忘れずに



 







2021/12/27 11:04:40|スターウォーズ
MPC Xウィングファイター(大)その6

マスキングして、塗分けです
デカールは使えなさそうなので型として使用

ゆっくり進んでます

アリエクスプレスから怪しげなパーツ到着です
ネオピクセル版に使えるだろうと輸入しました
他のパーツも3つほど買いましたが、到着は来年っぽい
です シンガポールにあるらしい

ライトセーバー関連は来年にアップする予定です
誰も興味ないだろうけどw

Xウィングは今年中になんとかしよう…







2021/12/15 18:00:00|スターウォーズ
MPC Xウィングファイター(大)その5

コクピットを封入して
バランスを取りつつ白で塗装

ある程度塗ったら、合体です

クランプで固定しつつ、乾くのを待ちます

現在、カスタム系ライトセーバーに嵌ってまして
Xウィングが進んでません
アリエクスプレスで怪しげなパーツを
買い込んでまして、来年でもアップしようと思ってます
ネオピクセル系セーバーは良いです
高いですけども。
 







2021/12/10 16:00:00|スターウォーズ
MPC Xウィングファイター(大)その4

ウィングのネオジムを収める穴をあけます
そんなに目立たないです

サーフェサーを吹いて

何時もの黒立ち上げです

後は、パネルラインの黒を残しつつ、ウォーム系の白で
本塗装します チッピングのパステルも入れて行きます