p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2025/02/19 12:00:00|おもちゃ
増田屋 ロビー ザ ロボット  その2

そんな訳で、各部をマスキングして

ステンレス色を塗装してから、各部を塗り分けです
今回はほぼエナメルを使いました
手塗部分が多いんで…

変色しちゃってる、キャノピーは
味が有るんでそのまま使いました
レトロ感が良いです


玄関に置物として、飾ろうと思います

話は変わるんですが、たまたま見た楽天で
留之助ブラスターちび が売ってました
普通に定価で買えたんですが、なぜ今頃?
もちろん買いましたw

 







2025/02/09 10:59:53|おもちゃ
増田屋 ロビー ザ ロボット  その1

増田屋から発売されていた、
禁断の惑星に出てくるロボットです

当時映画とかで、見た記憶は無いのですが
おもちゃ屋にブリキのトイが必ずと言って良い程
置いて在ったと記憶しています
そんな訳で、懐かしいロボなのです

んで、此のキットは半完成品?
でして細かいパーツを付けて、色を塗る仕様です
足首部分がダイキャストでその他はソフビとなってます

お湯に漬けて歪みを無くしたのち、脱脂してから
塗装に入ります

キャノピーは変色してますが、味が有るのでそのまま使用します

お腹のボタンを押すと、喋って光るんですが
モーターの動きが悪いんでOHするかもです
外観は良く出来てますがギミックは結構雑ですねw
ユニットは瞬着で胴体に直付けされてました

全高は40cmで、60cmバージョンもあるそうです


 







2025/01/13 9:27:07|プラモデル
1/35ダグラムその10

本年も宜しくお願い致します。

やっとこ、デカール貼りまして、汚しも調整しました。
バックパックが重くて、可動範囲も狭いため、
ほぼ仁王立ちポーズしか取れませんが

今年も不定期で更新して行きますので
暇な時にでも見てやって下さい〜

 







2024/12/31 17:52:45|プラモデル
アカデミー メカンダーマックス その3

そんな訳で、本年も終わりですね。

メカンダーマックス&トライマックス6機セットなので
トライマックスも紹介しますよ

メカンダーマックスは飛行型でトライマックスは走行型?
で全体的には、車っぽい形をしています。
翼は付いてますがw

ネットを観るとトライマックスが立体化された方が
話題を呼んでいる様です

ちなみに、現在平行輸入品より日本版の方が
かなり安いです⤵

合体後は2台ともにほぼ同じ大きさです

今年も色々有りましたが何とかなりましたw
来年も適当にやって行きますので宜しくお願い致します。では。。。
 







2024/12/18 10:00:00|プラモデル
アカデミー メカンダーマックス その2

そんな訳で、メカンダーマックス2回目です

このキットには、計6台のマシンが入ってますが
大体8,000円位なので、一機当たり、1,000円を超えます
こう考えると高い気もしますが、
発売される事自体が凄いのでしょーがないかと思ってます

さて、特に問題無く3機出来ました

合体しますよ、ノンスケールですが、17cm位有ります