@ ミツバチがまだ来ています。ブルーベリーの花はそろそろ終わりです。例年よりも2週間ほど遅いです。 A クマバチも数匹います。4月20日頃から毎日数匹が熱心に働いています。助かります。例年は4月第1週には来ています。 B サザンハイブッシュ系は自家受粉できますので、もうこんなにしっかりとした実になっています。 C じつは早生のラビットアイ系も少しずつ育っています。
いや〜楽しみです。
今日は5月4日 例年、桜の花が終わってから1〜2週間後の4月の中旬がミツバチのピークです。 今年は、3月の低温でだいぶ遅れ、4月下旬から少しずつ来てくれています。 昨日と今日は天気もよいので、かなりのミツバチを見ます。 奥にある未受粉の花まで来てくれています。これはこれで、受粉率が高くなるかもしれません。 自然に任せるしかないですね。今年はどうなるでしょうか。
2月中頃から「油かすと骨粉」を各株元に施していました。その効果が出てきたのか、どの木も樹体が大きくなってきました。葉が出てきたので大きさに驚きます。 よい蜜が出ないと蜂も働き甲斐がないかと思い、専用液肥もこの2週間施しています。 受粉しなくてもブルーベリーの花は2週間程度で落下するといわれています。(もう少し保っているとは思います。) 落花し、受粉した実は上を向くといわれます。本当でしょうか?
|