ガールスカウト神奈川95

大磯で活動するガールスカウト95団の日記
 
2013/07/23 23:12:01|自己開発
私はガールスカウトです
7/21 テンダーフットは、キャンプに行きます。
この日、なかよし団キャンプのオリエンテーションでした。
しおりに名前を書いて、リーダーからキャンプの説明がありました。パトロールの名前を決めたり、グループの目標を決めたり、ちょっとびっくりした様子です。何事も経験です。お姉さんブラウニーが頼り、自分の役割が決まってしおりに書きました。実行するのは難しいのよ。がんばって楽しみましょう。なかよし4人のテンダーフットは支え合おう。







2013/07/23 21:37:55|野外活動
カッパ捜索隊あつまれ!

7/14 今日もニコニコテンダーフット
晴天の下、ガールスカウト県連主催イベント「カッパそうさくたい!あつまれ」に参加してきました。5才〜小学6年生とその保護者約80名が横浜・大岡川に集まりました。
川の遊び人、山田陽治先生から川遊びのルールを学んだあと、実際に川に入って魚やカニを網で捕まえました。
お昼はカートンドックを作り、カッパに因んでか?きゅうりも食べました。

みんなが採った川のいきものはハゼやカニ、エビ、カメそして大きなウナギもいました。
これらのいきものを水槽に種類別に分けて手づくり水族館を作り、山田先生から詳しい説明を受けました。
おやつにサモアを焼いて食べたあとは、捕まえたいきものを川に返して川のゴミ拾いも行いました。最後に山田先生から、「カッパがいると思う人?」「どんなところにいると思う?」、
「川をきれいにするといきものがたくさん暮らせるようになる。そうしたら、カッパも川に来るかもしれないね。」とお話がありました。
はじめはドキドキして控えめにしていましたが、帰るときには「次回も参加したい!」と言うくらい、楽しい時間を過ごしました。           
テンダーフット保護者の報告
  







2013/07/02 23:14:16|自己開発
いつもにこにこテンダーフット
6/30 いつもにこにこテンダーフット!
 この日の集会は、本のお話を聞きました。「ガラクタ一掃の話」です。95団では、チーム−6%からチャレンジ25にも参加して地球温暖化防止の努力をみんなでしていることを伝えました。

幼いながらも水の節約と食事を残さない事の努力を約束しました。

他には、イカの工作を真剣に作りました。完成の笑顔がいい。

庭でのゲームは写真を見て想像してください。







2013/07/02 22:36:13|奉仕活動
難民のために!
6/30 6月20日は「世界難民の日」
既に昨年の6月にお知らせした世界難民の日ですが、今年もユニクロへ不要になったユニクロの衣料を持っていきました。昨年は設置してなかった衣料入れがあり、広報版もありました。
「難民に届きますように」と店員さんにお渡しして帰りました。

誰でも1枚から寄付できるように衣料入れがあります。難民のためにご協力ください。







2013/07/02 22:09:29|野外活動
自然がいっぱい!
6/30 「豊かな自然にふれよう」
梅雨が一段落した日曜日。神奈川の豊かな自然に触れようというテーマで、七沢森林公園と神奈川県立自然環境保全センターを訪れました。
森林公園では、アスレチックでカラダを思い切り動かして楽しみました。また、あいさつを交わしたご家族から美しい青いチョウの羽と、大きなノコギリクワガタを見せていただき、みんなビックリ。

自然環境保全センターでは、ミニ観察会に参加。キレイな色のアオガエル。色々なトンボたち。ネジバナにムラサキシキブ、ホタルブクロ。そしてハンゲショウの群生。ガビチョウの水浴び。
数えきれないほどの自然と触れ合って、元気いっぱいに大磯に戻ってきました。

ジュニアリーダー記