ガールスカウト神奈川95

大磯で活動するガールスカウト95団の日記
 
2014/02/18 11:42:04|野外活動
ソチオリンピックには行けないけれど。
1/26スキーバス旅行  
No,1
まだ暗い早朝よりバスは出発しました。今日は家族も一緒のスキー旅行。でも日帰りです。
午前8時ふじてんスノーリゾートは、既に大賑わい。初心者はスキースクールで、コーチの指導を受けました。
母娘でスキーを楽しんだ人も、シニアスカウトは2人ペアで1日を思い切りエンジョイ(毎年のスクール訓練のたまものです)ゲレンデ上級コースへも行きました。








2014/02/18 10:39:00|自己開発
ジュニアエコ新聞完成しました
1/19 ジュニア集会
ジュニアエコ新聞完成しました。
夏から神奈川の水源を訪ね、自然と人とのつながりについて学び、考えてきました。
その後の集会で、森を守る企業の取り組みと自分たちの取り組みをまとめた新聞を作りました。

みんなで得意な作業を分担して、素敵な新聞に仕上がりました。







2014/02/18 10:33:24|自己開発
新年会カルタもしました
1/12 新年会&凧揚げ
今年の新年会は、スカウトが創る「ニューイヤーバザール」お祭です。レンジャーがB級グルメのお店を開きました。何が美味しかったか投票もしました。家にあるものを持ち寄り、リサイクルバザーやおみくじもありました。テンダーフットも負けずに「ぐにゃぐにゃ凧」を手作りして皆にも教えてあげました。海岸で凧揚げをしました。よく揚がったと満足顔でした。







2014/02/18 2:02:05|野外活動
初詣&大磯八景今昔。
1/11 初詣&大磯八景今昔。シニア
自然に囲まれた大磯は、昔から風光明媚の地でした。先人は、郷土を愛し月や夕日を歌に詠み後世に伝えました。今日は、大磯八景めぐりです。

この日、町の東からスタートして、高麗寺の鐘の碑を探し、高麗神社へ初詣して一年の息災を祈願しました。おみくじも期待通りだったようです。もちろん、西行法師が和歌に詠んだ「鴫立沢」を巡り湘南の名の発祥地を確認しました。照ケ崎へも行きました。

時代の流れとともに、たたずまいは変化して行きますが、月も夕日も富士山も変わらないのに、何故か寂しい。







2014/02/17 22:46:03|自己開発
ピザで忘年会
12/30シニア集会
今年最後の集会は編み物をしながら、チャレンジしたバッジのことや3月にはどこかへ旅をしたいなど話した。昼食は、手作りピザで忘年会です。部活動もなくゆったりした気分で犬とも戯れ楽しいひと時でした。