Neppa’s絵日記

絵画・スケッチ・猫とウシ君&身の回りの事・・・
 
CATEGORY:その他

2012/05/08 15:03:27|その他
夢の国へ・・久しぶりのTDL
吹奏楽部に所属している娘・・
休日もなくほとんど部活の日々・・
GW最後の日にやっと休みが取れた。
 『絶対TDL!!行きたい!』『混んでるでしょ?><』
・・と私!

東京駅からの乗り換え動く歩道が数年前より増えてスムーズ
割と早く舞浜到着

スケッチ<夢の国へ・・>4Fペン

最近のアトラクション(?)w『モンスターズインク・・』も1時間待ちで乗れ、『ぷーさん・・』も35分~いつもは混んでいる『ホーンテッドマンション』も15分足らずで入れた。

<午前中のパレード『イースターワンダーランド』>も楽しめた。

午後に入り風が強い!
強風のため午後のパレードは中止><

そういえば、北の空の雲行きが怪しい!@@;

ジャングルクルーズ15分、カリブの海賊にいたっては待ち時間なし

<ポップコーンの卵型ケース>・・カレー味最高!!☆


ゆったりとしたTDL・・楽しめた。

ただ、

あの黒い雲の下は大変なことになっていたのね・・><






2009/10/01 21:47:19|その他
携帯鳴り・・
いつものコロラドでランチ中・・・
携帯鳴り・・・
『次男が熱がある・・?』とのこと。
鵠沼から自宅に急いで帰り、大磯の次男の行き先へ向かう。

そういえば朝何となく体が熱かった・・
でも朝食をパクッと食べたので、送り出してしまったぁ~。汗

昼食も完食だったのこと・・?
インフルではないな・・?と思ったが・・・
かかりつけの医者で検査・・

ギぇ~~~@@『陽性!!』
\(◎o◎)/!

・・大変だ!!事業所に電話!
あちらでも慌てている・・・
緊急連絡網が廻った。
<一人インフルエンザがでました。>汗~~ッ!
(-_-;)

その日の夜は40度の高熱
でも次の日の夜には平熱に戻った。

今はスッカリ良くなっている。
事業所でも熱の出ている人は無く大変ほっとした。

家族も必死でマスク着用手洗い励行!!
おかげさまで乗り切った!!

皆様もお気をつけて下さいねm(__)m


写真:
余裕が出てきて見つけた『チロルチョコ桃栗三年・・・』






2008/12/23 7:57:49|その他
贈り物2
気が付かず、涙が溢れていた・・・

縄文笛の音色が私を一気に古代の世界に連れて行ってくれた・・

心の奥底が揺り動かされた!!

少し前になるが・・
第30回障害児者の理解を進める会12・6
『心の唄と講演~共に生きる』於:湘南養護学校
木谷正道さんとゲストによる『心の唄』
いきなり『縄文笛毅さん』の音色から始まった

縄文笛毅さんは平塚市在住全盲の音楽家
「百歳になったら老後を考える」

木谷正道さんのやさしい懐かしい歌と竹DSさんの創作ソロ手話に感動した。
2部シンポジウムでは小森谷君江さん『NPO法人みきフレンド』創始者の話
障害を持った末娘さんが生まれた時に息子(当時16歳)さんから言われた事・・
『障害持った子どもだけに人生をささげるのではなく自分の楽しみも持ってください』

昨日学校PTAからプチオカリナペンダントのプレゼントがあった。
こんなに小さくても音階が吹けるのだそうだ・・
♪~吹いてみた・・小柄な良い音が出た・・・

・・・縄文笛を思い出した。






2008/12/22 20:42:08|その他
贈り物

ピンポン~♪「~~~でぇ~す♪」

ハンドルネームでない本名で・・

わ~(●^o^●)今年も頂いた贈り物・・♪


<シュトーレン>

ドイツのクリスマス菓子~♪

一緒にPさんからの贈り物も届いたぞ・・

ウシ君にお仲間が増えた!(^^)v

<ウシ☆ピックセット>

&<チロルチョコ仕様ミルク入浴剤>

気ぜわしくてカリカリしていた心に

ぽッと温かい・・・

ありがとう☆


写真上:『エキストのクリスマスツリー』









2008/10/05 15:07:47|その他
『体験型防災訓練』
先日学校で『体験型防災訓練』が行われた!

9:30地震発生!!
皆校庭に集合!
避難は整然と行われた。
パーテーションを組む。
プライバシーを保護するためだそうだ。
なんだか緊迫感があるが、子供たちは楽しそうだった・・?
起震車体験・救命訓練・足湯体験・・緊急避難食を作った。
豚汁(大きな缶)50人分×2を大なべに湧かし、300人で試食
五目御飯50人分ビニールの中にお湯を入れ、蒸す!
出来上がり、美味しそう・・・
体験は好評で非難食の味も美味しかった!


日頃からこのような体験を行っておく必要性を感じた。









[ 1 - 5 件 / 250 件中 ] NEXT >>