普通の主婦が手づくり雑貨のお店をOPENします!

大磯町で3人の子育て中の専業主婦です。 子どもの幼稚園で知り合ったママさんと共に 無謀にも明るく挑戦する姿をレポートいたします!
 
2010/01/14 17:26:02|計画
幼稚園でおだんご作りました♪

 この時期になると幼稚園ではママの会というボランティアの方が子どもたちにお団子作りを教えてくれます。
 年末にはお餅つきも体験させていただき、大磯町はお年寄りパワーがすごいですね~^^、ありがとうございます

 お土産のお団子はぴかぴか輝いて、ほんのり甘くて美味し~
 思わず3個続けてパクリ♪
 明後日は地域の団子焼き(どんどん焼き)本番。
 近くの八百屋さんで団子をさす枝(何の木でしょう?)を買ってこなければ…
 枝は150円位です。
 去年は神揃山にのぼって枝をとりに行きましたが、かなり大変でしたので今年は買うことにいたします

 本日は午後からセラビ助産院のイベント「赤ちゃん会」のお手伝いに二宮福祉センターに行きました。
 セラビで出産した方が赤ちゃんを連れての新年会。
 今日は15名くらいのママさんが来ていました。

 イベントの内容はマタニティヨガ、ベビーマッサージ、合唱ワークなどのデモストレーション。
 お昼には山北町の精進パンBERG(ベルク)さんが出店されていました。
 全粒粉100%の小麦の味のする小麦色のパンで味噌、醤油など和風のおかずにも合います。
 米・小麦・麹のあこ酵母使用。
 配達もしているとのこと…
 「みどりさんち」に置きたいな~と思いお話を伺うと、残念なことに4月までで、5月からは四国へ転居してしまうそうなんですって!
 ゆくゆくは小麦の栽培からトータルに取り組みたいと記事にありましたので、四国その夢を叶えるんですね、がんばってください^^、惜しいけど…
 ベルクさんホームページhttp://www17.plala.or.jp/shojinpanberg/BERGHP/

 さて、オーダーしていたエプロンが出来上がり私の元へやって来ました。
 柔らかいナチュラルリネン100%
 長めのデザインでシンプルでステキ~
 こーゆうのが欲しかった…。
 「私に似合うやつ」という注文にみごとに答えていただきましたっ

 「みどりさんち」にこのエプロン出品するように!
 ただ、汚すのがもったいなくてなかなか着れませんけどっ

         み~のすけ