| 七夕ですね^^ | | 幼稚園で娘がすてきな七夕飾りを作ってきました 短冊には何故か“おとめざ”…???
スタッフから手づくりの「しその実の塩漬け」と「しょうが漬け」を頂きました  しその実のぷちぷちがくせになります~ 今年はしその実が手に入らなかったからすごくうれしい^^ 新しょうがも美味しいけど、辛い~!はちみつかけて食べました、ごちそうさま。
今日はバスがなかったからと二宮駅から歩いて来て下さったお客様がいらっしゃいました。 確かに平日の昼間って1時間に2本くらいしかバス走っていない…田舎なものでご迷惑おかけいたします。 でも遠くから地図を頼りに電車に乗って来てくださったと聞き涙が出るくらいうれしかったです。
おしゃべりもはずんでとてもとても楽しいひと時でした。 ありがとうございます。 あ~今日のみどりさんちの写真が無いのはまたまたカメラ忘れたからです |
|
| 吾妻山公園へ♪ | | 火鉢で使う炭が無くなってしまいました。
昨日の手仕事会で「二宮町福祉会館で地元の炭を売っているよ。」と教えてもらいましたのでさっそく買いに来ました
係りの方のお話では少し焼きが甘いのでバーベキューとか野外で使うには良いけれど、煙がでるかもしれないので火鉢にはどうかな~?との事。 みせて頂いたらとても綺麗でりっぱな炭でしたので試しに一袋たぶん3キロ以上入っていて200円(お安い!)を購入。
家に帰って使ってみたら何の問題もなし。 今度まとめて買わせて頂きます^^
ついでに娘と一緒に久久ぶりに階段を昇って吾妻山公園へ
階段はきついけれど、とっても綺麗な景色です 菜の花も咲きはじめ野鳥も遊びに来てます。 海岸線が美しくて、富士山もきれい… 文句も言わずちゃんと昇れた娘の成長もうれしい^^
み~のすけ |
|
| みかん狩りへ^^ | | | | おとといの勤労感謝の日は幼稚園の『感謝祭』。 大磯のみかん園へ親子でみかん狩りです ぽかぽかとっても良いお天気^^ 焚き木で作った豚汁と焼き芋は格別の美味しさで、もちろんおかわり!
…で、私が釘付けになったのはこの灰。 突然わが家のエアコンが壊れてしまったので本気で今年は火鉢生活です。 火鉢の中には砂を入れれば良いんだと勝手に思い込んでいたので海からもらって入れてたのですがネットで調べてみたら砂ではなくて灰を入れるんですって! 今どきどこで灰って手にいれれば良いの~?と思っていたらちゃ~んと売っているんです。 ネットショップで5千円って、高すぎです!まぁきっと高級な灰なんでしょうけど。
そんな事があったのでついつい灰に目がいってしまう私なのです。
他にも火鉢を使うのには炭に火をつける為の『火起こし器』や『火消し壺』『火箸』『五徳』などなど火鉢と炭さえあればと思っていたのに思わぬところであれこれと揃えなければならなくなりました。 果たして、わが家の火鉢生活は何時になるんだろ?
追伸。 ネットオークションでピザ釜でピザを焼いた時に出た灰をお安く手に入れる事が出来ました^^ しかし、重くて送料が灰のお値段と同じくらいかかってしまうのです。 でもほのかにピザの香りがしそうでちょっと嬉しい…
み~のすけ |
|
| ハンドメイドクリスマスツリー♪ | | 今年こそは本物のクリスマスツリーが欲しいなぁと、Rホームセンターへ『もみの木』を買いに行きました。 丁度良い小さめサイズがありましたがタグには 『ひば』と書いてあるので店員さんに確かめてみたらこれはもみの木ではなくひばだそうです。 外に置いてあるそうなので見に行くとこれがかなり大きくて1m30くらいで約4千円。 大きくてこれはちょっと困る… のであきらめオーナメントだけ買いクラフト紙で作る事にしました。
土台にはダンボールを入れて、クラフト紙をくるくる巻いてツリーの形にして上に色紙の葉っぱを付けるとなかなかビッグサイズのツリーに子どもも大満足でした♪
これなら片付けも楽チンで私もうれしい(*^_^*)
み~のすけ |
|
| バザーへ♪ | | | | 末娘の幼稚園バザーのお手伝いをしながらいいものたくさん見つけて来ました^^
いい香りのするろうそくがいっぱい付いたガラスポット 藤の籠の照明 そして手作りのブランデーケーキ♪ 作って1,2ヶ月置いた方が熟成されて美味しいんだそうです! 700円とお高めでしたが…思い切って購入です。 隠しておいて…ひとりでこっそり食べたいけど、すぐに見つけられてしまうんだろうなぁ~
次回の営業日はもう!11月4日(木)。 未修園児対象のお話会を和室にて11時から行います♪ 赤ちゃんも来てね。 段々寒くなりますのであたたかいお洋服&厚めソックスの足元でお願いします^^
み~のすけ
|
|
|