元気一番まさふみ

二宮の元気者まさふみが、みなさまに多岐分野にわたる様々なことをお伝えしていけるようにと考えています。
 
2012/09/02 21:02:48|その他
今日はビールです
今日はとある春夏限定フルーツビールをご紹介致します。その名は湘南ゴールドビール。・・・?えっ!湘南ゴールド?。そうなんです、厚木の酒造メーカーが造り出したビールです。でも今日は私の趣味や趣向ではありません。実は我が町二宮は産業振興で湘南ゴールドみかんを推奨して・・・。未だ産地と言えるのは県西の早川等ですが、これを何とかしようと町は模索しています。二宮産の湘南ゴールドが商品として市場に多く出回るのは直ぐではないですが私も情報は出来るだけ多い方が良いと思い、検索中に行き当たったのがこれでした。真似も物事の始まり。実際に飲んでみて(私はアルコールは駄目ですが)その良さが伝わればと思い載せました。醸造所は厚木のサンクトガーレンです。詳細はインターネット検索をお願いします。購入先は厚木の壽屋酒店です。私のような飲まない者は上手く伝えられないのでご興味ある方は一度お試しください。あとここのお店には様々なアルコール類がありますので、このお店も出来ましたら行ってみて湘南ゴールドビールだけでなくパインビール等見て買って飲んでみて下さい。私のお薦めはレモネード梅酒です。(すいません梅酒は飲めるので)。右の写真は購入先の厚木市旭町の壽屋酒店です。







2012/08/30 22:30:00|その他
川万の鰻

今日は用事で平塚に行き本当に久しぶりに川万に寄って鰻を買いました。「やっぱり鰻は川万だ」との宣伝文句は私が子どもの頃から聞いていた言葉。鰻弁当を頼み待っている間に昔からの川万のファンと思われる方がお店にやって来る。やはり名の通った老舗ですね。しかし帰って食べようとすると、なんと鰻の小さいこと。実際驚いてみて昨今の鰻騒動を実感しました。しかも大きさだけでなく脂ののりも。鰻愛好者にとって非常事態です。まか不思議なことばかりの鰻、なるべく早く良い状態に戻って欲しいと願います。私が生まれた頃はなんと二宮の葛川にも鰻はいたんですよ。ラディアンの近くの川端には鰻の寝床と呼ばれる鰻の巣?がありました。鰻ではないですが、私は子どもの頃今新幹線が走っているところが未だ田んぼの時亀捕まえました。父親が子どもの頃はここを流れる川に目高が泳いでいたそうです。残念ながら宅地等の開発と農薬散布であっという間に姿を消してしまいました。そうそう子どもの頃は風呂に入っていると東京大学果樹園から蛍も飛んで来てたんですよ。脱線してすいません。







2012/08/28 22:30:00|その他
いじめは

今日は知り合いと話しをしました。いじめ対策で大事なことは何だろう。やはり見て見ぬふりをしないこと。でも大津市の生徒の話でも沢山虐めを見ていたことが語られていました。しかし何故見て見ぬふりをしたんだろうか。見て見ぬふりをさせてしまう社会背景があったのではないだろうか。いじめ問題を考える時には、先生が、教育委員会が、学校が・・・等と最初からここに責任を求めるのではなく、この社会背景を子ども達から取り去ることが先ずはではないかと言われた。私もそう思います。だって友だちが虐められているのを平気で見ぬふりをする子どもなどいないはずだから。大人社会から自分のことだけを考える現代の風潮を戒めなくしていくことが第一歩ではないか。自分はそれを聞きながらではどうするか考えてしまいました。特に子どもは純真無垢です。どんな色にも染まります。素敵な生地をよい色に染めていくのが大人の役目だと思います。そう言えば以前岡山の小学校に、PTAが学校で出来ない子どもの躾など生活面を見るというところがありました。そこへ行ってきましたが、挨拶を初め子ども達が自然に所作をするところに感心させられました。今はどうなっているのか出来ればもう一度行ってみて当時のままにしろ変わってしまったにしろ話を聞いてみたいと思います。








2012/08/27 22:30:00|その他
夜は秋です
先日も書きましたが、今日は本当に秋を感じています。家の周り全面からコオロギ君・さん達の大合唱が聞こえてきます。とても澄んだ綺麗な声です。大変暑いはずなのに、昼間からコオロギ君達は歩き回っているんですよ。一応日陰ですが。何か9月になったら一気に秋になるんでしょうか。風向きも変わってきています。中旬頃までは南風だったのですが、今は昼は東からの風、夜は涼しい南からの風とひんやりした北からの風、今朝は寝ていて一寸肌寒さを感じました。先日小学中学年生から教わりました。数を数え、スリー、ツー、ワン ピース!これはこれは、スリー、ツー、ワン ダフル!そう言えば、先日書いた最後の西瓜、なんとクリーム西瓜でした。凄く美味しかったです。







2012/08/26 23:00:00|その他
初めて知りました
今日は凄く緩いお話です。今日本で一番有名なのはひょっとして東京スカイツリー。そしてその近くにやはり有名な変なビルがあります。ひとよんで・・・ビル。初めて知ったのはこのビルの屋上に鎮座する金色の・・・です。ホームページで見ると「炎のオブジェ」と書いてありますが、昨日過去に録画をした番組を見ていたら、ワールドビジネスサテライトで小谷さんがリーダーズインタビューのコーナーでアサヒビール社長さんにインタビューしたあと、あのものの話になりまして、実はあれは聖火で、本当は縦にしたかったんだけれど横になってしまったと聞いたと言っておりました。初めて知りました。なぞも解けました。でも子ども達には・・・。アサヒビールさんごめんなさい。