元気一番まさふみ
二宮の元気者まさふみが、みなさまに多岐分野にわたる様々なことをお伝えしていけるようにと考えています。
プロフィール
■ID
m-kikaku
■自己紹介
二宮生まれの二宮育ち。二宮とともに半世紀以上を生き抜いてきた生粋の二宮人。でも知っていることは細かいところまで、知らないことは恥ずかしいくらい知らない二宮人です。中学2年生の時からお世話になっている方の考え方や生き方に傾倒しその人に追いつくべく努力しています。元気一番は自分が元気であることだけでなくこの元気を皆さんに伝えていきたいと考えています。
■趣味
スポーツ特に野球が好きです。今はメジャーリーグを見るのが好きです。ヤンキースタジアムとドジャースタジアムに行ってきました。
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・その他(175)
コンテンツ
・
プレミアム商品券(9/18)
・
下弦の月と明の明星・二宮の未来は(1/2)
・
あけましておめでとうございます。(1/1)
・
12月議会始まる 元町長発言?(12/17)
・
申し訳ありません(12/3)
・
二宮を変える一票を わきの誓い(11/17)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ブランドバッグスーパーコピー(9/30)
・
ブランド時計コピ(8/14)
・
腕時計ショップ(7/18)
・
スーパーコピー 財布 qoo10(7/9)
・
偽物ブランド時計(5/28)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2012/09/14 9:01:46|
その他
事故に気をつけましょう
本日緑が丘から二宮方面に向かう道と二宮高校方面から来た道とのつながるところで事故が起きました。この区域を含め緑が丘方面から二宮駅方面に向かう道は朝の混雑を避けたり緑が丘方面からの抜け道として自動車(幼稚園の送迎バス含む)・バイク・自転車が頻繁に通り、且つスピードも結構出ていたりと事故の可能性が高く実際に接触・衝突事故が起きている危険な場所です。今は緑が丘ができ、また、農道整備で大磯方面の方の往来も増えてきましたが(本来は農道なので一般車両は通行できない)、元々は、中里方面から山の畑や田んぼに向かう農道であったため、緑が丘が出来て道路として拡張や整備がされたところもありますが、昔の幅員や曲がりのままのところもあります。なのでこの道は通行時は徐行しないと危険が現実のものとなることは明かです。皆さん起きてからでは遅いです。充分気をつけましょう。
コメントする
2012/09/11 22:00:00|
その他
私たちは二宮に住んでいます
昨日の百合が丘公社所有土地処分に関し新しい情報です。9月16日午後7時より公社所有地処分の経緯について説明会が百合が丘児童館で行われます。説明者は町です。私たちはずっとこの二宮に住んでいます。今回の件は理解しがたいことが多く、住環境に影響が出る可能性は大です。皆さん確かな情報を掴み問題に対処できるようにしましょう。
コメントする
2012/09/10 22:17:35|
その他
百合が丘の人の生活を守ろう
百合が丘2丁目一色小学校と道路を挟んだ北側の斜面一帯(写真左・台風の時倒木があったところ)と、校庭北側の信号を曲がり北側に道路を昇っていくところの東側の斜面(写真右−下から見たところで2枚とも台風で倒木があった時の画像です)とその下を、公社が売る計画を立てています。斜面は、その上に建つ住宅を守り、そこに生えている木々は地盤が崩れ下に土砂が流れるのを防ぐ役目をしています。しかしここは地目が宅地となっている為開発されやすくなっています。しかし開発によりこの斜面の地盤が与える影響は上にも下にも大きいと思います。地目が宅地と言うことは、造成当初には宅地化の計画もあったかもしれませんが、現在に至るまで宅地として開発されてこなかったということは、それなりに何らかの理由があったはず。それを今になって県全体からすればもっと平坦で広い土地があるにもかかわらず、猫の額のような狭い急斜面を売却開発とは、幾ら公社に理由があったとしても私たち二宮の町民はこれを認め許すことはできません。既に満顔莊西側の百合が丘一丁目の地域(現在造成工事をしている区域)と峠公園北側の斜面は売却されてしまっています。更にもしこの場所が売られたりすると地域・付近に住む方々の生活環境が悪化することが予想されます。またこれにより、更に他の斜面なども売られる可能性が出てきます。なんとしてもこの問題にはストップをかけなくてはならないと考えます。
コメントする
2012/09/09 21:59:24|
その他
またお店がなくなる
今日は伊勢原にある焼き肉「一番カルビ」に行ってきました。もう20年くらい通っている店なのですが、初めて待ちました・その間に目にしたショック。なんと今月28日から「焼き肉キング」にリニューアルオープンと。しかも今までのサービスが受けられない。平日昼間はやっていない。土日祝日のみの昼営業。がっかりです。次ぎに来る時は多分10月以降と思い、ここの美味しいソフトクリームを注文したのですが、何か味が落ちていたような。肉の味も。思い過ごしなら良いのですが。どんどん好きなお店が消えていく。何とかならないのでしょうか。昨日のラジオで政治家の一番の関心事は、・・・・・、次ぎにまたここに戻ってこられること。だそうです。道理で庶民の味方をしないはずですね。理由は様々でしょうが、やはり庶民の好きな味をなくして欲しくないです。
コメントする
2012/09/08 22:30:19|
その他
野球開幕
明日から雨などで順延されていた二宮町社会人野球秋季大会が始まります。秋は21チームによるトーナメント方式で日程上10月下旬には優勝チームが決まります。また今月29日には、学童湘南リーグが始まります。二宮・大磯・上郡のチームが覇権をかけて戦いまた交流を深めます。私は、今日から始まった高校野球秋季大会、春の選抜高校野球神奈川県予選大会に審判として参加しました。読まれた方あれ?とお思いでしょう。そうなんです。実は春の選抜大会は8月下旬に県下各ブロック大会を行い、出場校数を約半分に絞った学校数でこの8日から土日を主に使い県大会を行います。そして今年は勝ち残った2チームが関東大会に出場し、この成績が2月の選抜選考の資料となり出場校が決定するのです。私は横浜薬科大俣野公園野球場(昔のドリームランド跡地)第2試合、平塚湘風高校と横浜瀬谷高校で球審をしました。追いつ追われつの乱打戦の結果、平塚湘風が9回裏同点から走者を二塁に置いて捕手の高木君のレフト線への完璧な二塁打で勝利を手にするドラマを見ているような素晴らしい試合でした。なお試合運営には女子高校生がとてもよく働き地味な裏方として大会を支えている姿には頭が下がる思いでした。また、派遣されてくる各協会の審判の方gたといろいろな話が出来るのも県大会の嬉しいところです。いつも広い世界を見せてもらっています。平塚湘風は明日また試合だそうです。丁度私の担当する西湘ブロック代表なので頑張って貰いたいです。
コメントする
<< 前の5件
[
151
-
155
件 /
175
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.